見出し画像

自分の持ち味を特技と捉える・ほーりーとーく#2356

おはようございます。
2023年 1月22日 日曜日です

■■ 安物買いの銭失い、というのはよく言ったものです。先日3,000円ほどで購入した加湿器なのですが、使ってみてそれなりに値段の理由があるなと感じました。加湿するという面では十分な働きをしてくれるのですが、水を補充する時に水がこぼれやすくて不便を感じています。とはいえタオルを常備しておけば何とかなります。値段相応なのでそこまで過度な期待をしてはいけないということなのでしょうかね。

■■ 月間テーマ
■ 自社が存在する理由を明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社は誰から感謝される存在でありたいと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 卒業していった方々
70年超も続いてきた会社ですから、沢山の方々が卒業されていきました。会社が感謝の気持ちを持つことは当然として、逆に卒業された方々にとっても、会社は感謝される存在であって欲しいなと願っています。会社での経験や出会いが、その人の今の豊かさに必ず繋がっているはずです。

■■ 今日の徳目
■ 11.自律
剣道の稽古。押さえるべきポイントを自律的に考え、励みます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 自分の持ち味を特技と捉える
自分では当たり前だと思っている行動が、他者から見れば卓越した能力に映るということがあります。私自身にとってもその様な事が最近ありました。そういった時に、素直な気持ちで自分の能力を自覚することが出来るかどうかというのは大切なポイントになるなと思いました。謙虚に振る舞い過ぎていては損をすることがあるかもしれません。他者から見て卓越していると思われているのですから、素直にそれを受け入れて、必要に応じて自ら他者に対してその能力を振る舞っていかなければいけません。もしかしたら、それが将来の商売のヒントになるかもしれませんからね。そんなことになればワクワクしちゃいます。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんが健康に活躍して下さっていることに心から感謝しています。
■ 家族の皆さん
のんびりとした一日をありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?