見出し画像

仕事とは修練の道である・ほーりーとーく#2411

おはようございます。
2023年 3月18日 土曜日です。

■■ 通っているスポーツジムが運動中にマスク着用をしていなくても良いことになりました! と同時にサウナなどの使用ルールも以前と同じになり懐かしい気持ちになっています。最初は違和感を覚えていたはずなのに、時間と共に当たり前になっていった自分の感覚を不思議に感じています。思い切り呼吸をして汗を流す喜びを噛みしめます。

■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様からみた自社の強みは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 足を踏み入れやすい間口がある。
一時期のパチンコ店の潮流として、間口を外から見て店内を見えづらくするという流れがありました。お客様の入り状況を外から見えないようにすることが目的です。一方で、うちの店は今でも外から店内が良く見えるような作りになっています。判断はお客様次第ではありますが、足を踏み入れるかどうかを判断しやすい雰囲気があります。

■■ 今日の徳目
■ 1.挨拶
母校へ飛び込む一日。気持ち良い挨拶で楽しんできます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 仕事とは修練の道である
「修身教授録」の森信三 先生は、仕事こそが修練の道であると説かれていました。今の自分に与えられている仕事に真摯に目を向け、周囲からの期待に全身で応えることができているかどうか。胸に手を当ててみると、後ろめたい気持ちが芽生えている自分に気づかされます。
「忙しい」という言葉の用い方にも気をつけなければいけません。仕事をしていく上で時間の使い方は大切な要素となります。その点に関しての考察を深めている古典があるとのことなので、手に取って勉強を深めていこうと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。なかなか思い通りにいかないことばかりでご苦労をおかけしています。引き続きよろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?