見出し画像

全体があるから部分がある・ほーりーとーく#2406

おはようございます。
2023年 3月13日 月曜日です。

■■ 昨日はニュー太平の小暮さんのお誕生日でした。会えばいつも笑顔で接してくれる、ザ・爽やかマンですね。一緒にいてホッとさせてくれるのは素晴らしい持ち味だなと思います。お誕生日おめでとうございます! いつもありがとうございます。
にしてもお誕生日のメッセージを一日遅れになってしまうパターンが多くて申し訳なく思っています。徳目に書き込んで忘れない様にしているはずなのですが…。

■■ 月間テーマ
■ 自社の強みを明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様からみた自社の強みは何だと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 良いスタッフが沢山いる
気軽に話ができる。長くそのお店で働かれている。自分の弱みを見せられる。そのようにして安心して関わることができるスタッフが沢山いてくれるということが、他のお店と比較した強みとして認識されているのではと思います。

■■ 今日の徳目
■ 9.努力
週のスタートが始まります。努力してよりよい一週間にします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 全体があるから部分がある
自分の今の立ち位置を知る。とても大切なことだなと思います。普段から当たり前のように思っているとなかなか気づくことができないのが、全体という概念における今の自分の立ち位置についてです。
これには大きく二つの見方があります。一つ目は集団の中における今の自分の立ち位置。二つ目は人生という時間軸における今の自分の立ち位置です。
自分は何のためにここに存在しているのか。なぜここまで頑張れているのか。答えは実は目の前にあるはずなのに、どうやっても気づくことができないと人は迷いから抜け出せなくなってしまうものです。
ささいな情報でもいいからヒントとなるものを与え続けることが、組織のリーダーとしては必要なことだなと思いました。必ず誰かの役に立っているはずだから。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんがいるから私という役割がある。これからも
■ Sさん、Tさん、Hさん
とても楽しい休日を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

オープン社内報

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?