見出し画像

本来の組織の姿が見えるとき ・ほーりーとーく#2357

おはようございます。
2023年 1月23日 月曜日です

■■ プロレスの話です。レジェンドレスラー武藤敬司 選手の引退試合が来月へと近づいてきています。その引退試合の相手が誰なのかというのが長らく関心事だったのですが遂に発表されました。まさかの新日本プロレスの大好きな内藤哲也 選手! 武藤敬司 選手の所属団体とは異なる団体なので半信半疑でしたが、現実のことととなり大興奮しています。コンディション万全な内藤哲也 選手に対して、人工間接までいれているレジェンドの武藤敬司 選手がどのように立ち回るのか。とても楽しみにしています。

■■ 月間テーマ
■ 自社が存在する理由を明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ お客様から自社をどのように評価して欲しいですか?

■■ 質問に対する考え
■ いつも通り安心して過ごせる場所
パチンコ店というのは日頃のことを忘れて遊びに興じる場所です。ですから不要な心配が少しでも排除された、安心して過ごせる空間であることが大切です。なにかしらプラス評価があるよりは、マイナス評価が無いような評価を得られれば嬉しいと感じます。

■■ 今日の徳目
■ 12.健康
非常に寒くなってきました。風邪に気をつけて、今日からスタートします。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 本来の組織の姿が見えるとき
組織というものは経営者という存在が大きな影響をもちます。経営者がその場にいるというだけで、組織に属する人達は普段以上のパフォーマンスを発揮するものです。経営者に評価されたい、喜んで貰いたい、顔を潰したくない、怒られたくない。そのような気持ちから生まれる頑張りです。
しかしそれは逆をいうと、経営者がその場にいない時のパフォーマンスが見えてこなくなるということでもあります。経営者は、お客様に喜ばれるような組織でありたいと思っている。ですが、メンバーの関心がお客様ではなく、経営者に対しての見た目を重要視していたとしたら…。経営者が誤った自己評価をしてしまい悦に浸っていたとしたら、その後の経営判断で恐ろしいことが起こることでしょう。
いかなる時、いかなる人にとっても同じ様な評価を得られる組織であってほしいと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんのおかげで今週も色々な学びを得ることができました。
■ 家族の皆さん
今週も笑顔で元気な一時をありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?