見出し画像

変化するであろう自分に向き合えるのか ・ほーりーとーく#2631

おはようございます。
2023年 10月24日 火曜日です。

仕事で用いるパソコンの話です。マウスやキーボードなど、色々な機器が無線になっている世の中ですが、私はなるべく有線を使う派です。無線って何かのきっかけで動かなくなることが多いですし、思い通りに動かなくなるとイライラしてしまう。そのイライラを未然に防ぐ意味で有線を選ぶようにしています。物事がスムーズに進むように環境を整える。とても大切なことなので改めて忘れない様にしたいなと思いました。

■■ 月間テーマ
結果がでるまでやり抜こう!

■■ 今週の質問
今日は何を最後までやり抜きますか?

■■ 質問に対する考え
「仲間との挨拶」
一日会社にいると、仲間達と挨拶をする場面がたくさん訪れます。お互いに色々な状況はあるけれども、会った時は気持ちの良い笑顔で挨拶をし続けていきます。その挨拶によってお互いが気持ちよく次なる仕事に迎えられれば最高なことです。

■■ 今日の徳目
「13.感謝」
支えてくれる仲間や取引先様がいることに感謝して今日も仕事に向き合います。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「変化するであろう自分に向き合えるのか」
研修を受講するときの心持ちを振り返る機会がありました。これから成長できると確信を持てるような研修に臨む。楽しいはずなのにも関わらず、なぜか不安を覚えてしまう気持ちが芽生えてしまう。不思議なものだなと感じます。
自分の中に変化が訪れるということに無意識に恐れを抱いているのでしょうか。自分もそのような場面が多々あります。恐怖や不安という感情はあまり抱き続けていたくないものだなと思いますから、うまく発散できるようにしたいです。一番いいのは共感し合える仲間と語り合うということでしょうか。一緒に学ぶ仲間がいるというのは本当に贅沢なことです。大切にしていきたいと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。また新たな一週間のスタートです。今週も皆さんに支えられて活動ができます。よろしくお願いいたします。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?