見出し画像

それを邪魔しているのは私の中にあるプライドだ・ほーりーとーく#2594

おはようございます。
2023年 9月17日 日曜日です。

昨日は巣鴨天祖神社祭礼の初日。始まる前までは人が集まるのだろうかと…四年ぶりの事ですから運営スタッフ一同ドキドキのスタートとなりましたが、結果的には例年以上の人が集まってくださいました。神輿も大盛り上がりで宮入。やはり祭礼はいいものだなと感じました。街が活気づく感じがします。その中に関われている事の誇りも感じます。
今日は太平商事株式会社によるご接待があります。私たちにとっては年間で最も重要な地域貢献です。皆さんに入念に準備してきて頂きました。本当にありがとうございます。あとは楽しんでいきましょう。

■■ 月間テーマ
仮説を立てて仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
仕事の前にどのようなことを考えると仕事がうまくいきますか?

■■ 質問に対する考え
「思い込みを取り払う」
矛盾した話になりますが。なるべく先入観を捨ててリセットされた状態で今日一日の仕事に取り掛かり始められればいいなと思います。過去の経験や知識など、ちょっとした情報が作用してしまうことで、今日一日の仕事の方向性がズレてしまうことがあります。目的や目標が定まっていることが大前提のこととなりますが、思い込みはなるべく取り払った上で進んでいきたいものです。

■■ 今日の徳目
「2.笑顔」
せっかくのお祭りの機会ですから楽しく笑顔でやっていきます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
「たった一人の許容範囲は限られている」
多くの人を動かす役割というのは責任重大です。属する人達の果たしたい目的に向かう方向性は整っていたとしても、その手段は計り知れないほど無限大に存在します。どれほど計画を入念に立てたとしても、複数人の行動を律する為にはその現場を取り仕切る人間が必要不可欠です。ですがそれも一人で全てできることではありません。一人二人と人を見定めて、自分の持っている権限をその人に渡し切ってしまい任せるという覚悟が大切です。とはいえその邪魔をしてしまうのは自分自身の中にある責任感なのです。よりよい成果を生み出す為にも自分の中にあるプライドを取り払って、身を投げ出すかの如く人に任せる。その為の準備に徹するという事がリーダーにとっては大切だなと思います。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社の皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。皆さんのおかげで神輿を練り歩くことが出来ました。今日の接待もよろしくお願いいたします。
■ 巣鴨親和町会の皆さん
祭礼初日終了、おめでとうございます。沢山ご指導いただきありがとうございました。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ 「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?