見出し画像

二元論で物事を括らない ・ほーりーとーく#2387

おはようございます。
2023年 2月22日 水曜日です。

■■ プロレスの話です。昨日は武藤敬司 選手の引退興行が行われました。脚に人工関節を入れてもなお闘い続ける胆力の持ち主。最後の最後までプロレスラーを貫き、無事に花道を去りました。ちなみに、現役生活は38年間だったそうです。40歳の人間には想像がつきません。

■■ 月間テーマ
■ 将来の姿をイメージして仕事に取り組もう!

■■ 今週の質問
■ あなたのどのような成長が将来の自社に影響を与えていると思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 言葉の引き出しを増やす
語彙力。言葉の引き出しを増やすことです。言葉がより多く使いこなせるようになれば、仲間たちにより多くの価値観を伝えることが出来るようになります。そうすれば先々の方向性の可能性も広がりますし、同じ視座になって協働することができるはずです。

■■ 今日の徳目
■ 3.言葉
先達から沢山の言葉を受け取ります。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 二元論で物事を括らない
世の中は二者択一では括りきれないことが沢山ある。けれども、どちらかを明確にして相手に答えないといけない時もある。「はい」か「いいえ」か。「好き」か「嫌い」か。それは処世術としては必要なことかもしれないけれども、腹の中では答えは曖昧なままでもいいんじゃないかなと思う。もしくはそれを越えた高い視座での新しい答えをもてばいいのではと思う。目線を高くして生きていこう。そうすれば気持ちが少しは楽になるから。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。健康が全ての資本ですね。私も気をつけていきます。
■ Sさん
とても楽しい時間をありがとうございました。また話を受けとめてください。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,487件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?