マガジンのカバー画像

地域・医療・福祉の “かたり場”

14
運営しているクリエイター

#カフェ

地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.12  「くるりPJ」第2弾は春の香りのする蒸しパン♪(くるりPJ=モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環。)

地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.12  「くるりPJ」第2弾は春の香りのする蒸しパン♪(くるりPJ=モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環。)

久々の投稿!
サービス企画課水戸です。

気が付けば、季節は春。
とはいうものの、今日は残念ながら三寒四温の寒い方の日…
雨も降っている☔

さて「くるりPJ」の進捗です。

くるりPJとは??
「くるりPJ」とは、モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環を目指したアクションです。困っていたり、頑張っていたり、何かしらの支援を必要としていたりする“ヒト・コト・モノ”を応援したい!
アナタの善意が誰か

もっとみる
地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.9   「くるりPJ」はじめました。モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環。

地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.9  「くるりPJ」はじめました。モノと思いやりでつくる、幸せの経済循環。

こんにちは。
サービス企画課の水戸です。
久々の投稿!!!
今日は、OUCHIの新しいチャレンジを紹介しますね~。

OUCHI…
足立区にある大内病院近隣にできるOUCHIは、精神障害を持つ人たちが地域に戻るためのサポートをする施設です。退院後の一時的な住居としてのグループホーム、就労訓練・就労場所としてのお菓子・パン工房とカフェ、ピアサポートや当事者研究などの各種ミーティングを行うための交流ス

もっとみる
地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.1
OUCHI(就B)とチョコレート

地域・医療・福祉の“ かたり場 ” vol.1 OUCHI(就B)とチョコレート

こんにちは。
サービス企画課の水戸です。

今日から始まる、シリーズ『地域・医療・福祉の“かたり場”』。
これから不定期に更新していきたいと思います!
勝手にシリーズ化決定(笑)

『地域・医療・福祉の“かたり場”』 は、 私たちが関わっている地域・医療・福祉の現場で出会うソーシャルインクルーシブなヒトにインタビューする連載企画です。
ソーシャルイングルーシブを日本語にすると、「包み込むような

もっとみる