ただ伝えたいひと(ふかさわみさき)

これまで発信を恐れていた自分を脱するべく、noteを始めることにしました。きっかけはキ…

ただ伝えたいひと(ふかさわみさき)

これまで発信を恐れていた自分を脱するべく、noteを始めることにしました。きっかけはキナリ杯と「超言葉術」。 わたしの心から生まれた言葉の種を、しっかり育てて伝えたい。 茨城生まれの1995年2月生まれ。ヘッダー写真は祖父母の家。

記事一覧

私の中の自由論者が勝利するまで

何かを決める時、 頭の中で二人の自分が対立することってありませんか? 「それは批判食らうでしょ〜やめとこうよ〜」 と世間体気にするマン VS「いいよそんなの自由だよY…

『いない誰か』へ

これは、わたしのために書くnote。 阿部広太郎さんの著書「心をつかむ 超言葉術」にある言葉、 「書くのはまず、自分のためでいい。」 その言葉に後押しされて、ただ一…

私の中の自由論者が勝利するまで

私の中の自由論者が勝利するまで

何かを決める時、
頭の中で二人の自分が対立することってありませんか?

「それは批判食らうでしょ〜やめとこうよ〜」
と世間体気にするマン
VS「いいよそんなの自由だよYOUやっちゃいなよ!」
と自由論者の戦い。

私にはほんと〜によくあります。

そして、基本的には”世間体気にするマン”の勝利。
「みんなと同じ」で安心する、臆病で慎重で計算高い考えが優先されてしまいます。

このnoteはPOSI

もっとみる
『いない誰か』へ

『いない誰か』へ

これは、わたしのために書くnote。

阿部広太郎さんの著書「心をつかむ 超言葉術」にある言葉、

「書くのはまず、自分のためでいい。」

その言葉に後押しされて、ただ一人、自分のために、書いてみる。

芽吹かない心の種Twitterで、毎日たくさんの言葉を眺める。

上手だな、怖れず発信できて、羨ましいな。

こんな感情も毎日のこと。

ときどき、湧き上がった感情を綴ろうと、140字の枠を開く。

もっとみる