見出し画像

小説「哀愁のアクエレッロ」:一章・街角の旅人

「ヴァイ、ジャポネーゼ!ヴァイ!」

 粋に訳せば「来てみろよ、日本人!来てみやがれ!」とでもなるだろうか。4人のフィレンツェっ子たちが、そう叫びながら得意気にちょこまかとパスをまわしている。僕はフィレンツェの中心部にあるサンタ・マリア・デル・フィオーレという見事なカテドラルの前で、図らずも子供たちを相手にサッカーの勝負を挑んでしまったのだった。サッカー王国イタリアとはいえ、子供なら簡単にねじ伏せられるだろうと高を括っていたのだが、彼らは中学生ぐらいのガキどものくせになかなかやる。日頃から入り組んだ路地で仲間同士ボールを奪い合っているからだろうか、ボール扱いのうまさは相当なものだ。僕は日本人代表として、バカにされたまま帰るわけにはいかないと思い、高校時代に精一杯鍛えたはずのテクニックを駆使し、懸命に彼らと戦った。子供の頃から負けず嫌いで、家族をはじめ周囲の人間をあきれさせてきた僕は、このときもガキどもを相手に大人気もなく、もてる力を全て搾り出してしまっていた。

 夢中で走り回るうちに旅の疲れで硬直した筋肉も徐々にほぐれだし、勝負勘も戻ってきたようだった。やがて自分がボールを支配する時間も増え、しまいにはフィレンツェっ子たちも、

「ジャポネーゼもなかなかやるなぁ」

と、こぼしながら順番に僕の肩を叩き、あどけない笑顔に桃色のほっぺたをぶらさげて各々の家路についた。

 あごの先から滴る汗の感触は、必然的にある懐かしい光景を香ばしく蘇らせてくれた。高校時代、夕暮れの中で、頭上を縦横無尽に飛び回るコウモリたちに見守られながら息があがるまで走り続けた、あのグラウンドの景色である。いくら走っても追いつけないものを、愚直に追いかけ続けた日々。あの頃毎日のように繰り返された練習の苦痛と爽快感を脳髄の奥で再現するうち、自分の原点がそこにあることが徐々に明らかになっていくような気がした。当時携えていたひたむきさをいつまでも持ち続けていなければならない、と、念を押すように自分に言い聞かせながら、前かがみになって呼吸が整うのを待った。 

ここから先は

2,068字
この記事のみ ¥ 100

サポートいただけたら、感謝の気持ちを次のチャレンジに向かうモチベーションに換えさせていただきます!