竹元泰子(膝楽院)

天城流湯治法湯治師で施術をしています。膝が痛くて泣いていたあなたが、信号が点滅しても、…

竹元泰子(膝楽院)

天城流湯治法湯治師で施術をしています。膝が痛くて泣いていたあなたが、信号が点滅しても、颯爽と歩ける体になるセルフケアを伝えるヨガ整体師です。広島市中区で【膝楽院】にて施術。ヨガのインストラクター。看護師として30年勤務していた経験あり。

最近の記事

「歳だから、治りませんよ」という呪いを解こう🌟

ヘバーデン結節とは、整形外科では指の第一関節が変形して曲がってしまう原因不明の疾患と言われている。 へバーデン結節と診断された方は、 「これは歳のせいだから治りません。曲がりきったら、痛みは楽になります。」と言われて、諦めてしまっている方が本当に多い。 自分の指が痛んで腫れているのに、諦めるしかないと言われ、曲がっていくのを我慢するしかなく、それはなんて切ないのだろうと思う。 痛みがあるから、いつも不快で、曲がっているから手作業する時など、動かしにく。 それに何より、女性に

    • 自分で治そうと思っている人は治る

      総合病院で働いていた時にいろいろと辛かったことはあったけれど、 よく覚えているのが、 膝がパンパンに腫れているおばあちゃん患者さんから、 「看護師さん、膝が痛くて、痛くて、どうにかしてください!」 と泣かれた時だった。 「じゃあ、痛み止め飲みますか?湿布しましょうか?」 としか、言えなかった。 その頃は、変形性膝関節症の方は、加齢のよるものだから、 手術するしかないと思っていたし、痛み止め、湿布でケアしていた。 だから、2012年に、天城流湯治法と出会った時は衝撃的だった😵

      • 自分を好きになれる21日間ダイエット

        大切な友人がストレスから、太ってしまっていて、 首が苦しそうで息をするのが苦しそうに感じるくらいで、 『このままじゃ、マズイよ』と心配していたけど、何も言えなかった。 肥満から、糖尿病や高血圧、いろいろ病気を発症していく。 そして、いろいろな薬が処方され、だんだん、増えていく。 デイサービスでも、看護師として、勤務していたが、10種類30錠くらい飲んでいる方が何人もいた。 私も病院で勤務してる頃は薬を飲むのは当たり前と思ってた。 それが、自分が燃え尽きて、うつ状態になった時、

        • O脚も天城流湯治法で楽にします💓

          【O脚だったのに❣️】ヨガの生徒さん。 元々、両脚とも結構なO脚でした。 最近、右膝が痛むいうことで、施術受けてくださり、熱心に天城流でケアされていました。 そうしたら、ケアしていた右脚はO脚が改善していますが、 してない左脚は曲がったまま‼️ 両方、ケアしてあげてください(^○^) 膝痛も楽にして、諦めてたO脚も自分で直してしまいましょう✨ このO脚を放置しておくと、 O脚がさらにひどくなり、 変形性膝関節症になる方も。 早めの予防に天城流湯治法を💓

        「歳だから、治りませんよ」という呪いを解こう🌟

          膝楽院 イベント初出店

          【膝楽院 初出店】イベントの方が膝楽院の看板も作ってくださっていて、嬉しかったです。 イベントにふらっと来られた男性。 看板を見て、立ち止まっておられました(°▽°) 今朝から、膝が痛くて、膝の裏が腫れていると困られていました。 見せていただくと、膝の裏の靭帯が硬く、骨にくっ付いていました。 今回、二日間で、3人の方が同じように膝裏の靭帯がくっ付いて、膝痛が起こっている感じでした。 膝裏を緩めると膝痛楽になり、 ビックリされたお顔でした。  この写真のように膝の靭帯

          膝楽院 イベント初出店

          山登りする方こそ、胸を緩めることが大切❣️呼吸が深くなるので、身体が楽(^^)

          山登りする方こそ、天城流湯治法❣️ 天城流湯治法では、膝痛の方も胸を緩めます。膝を最後に引き上がるのは胸の筋肉だからです。 そして、登山する方こそ、膝のためもありますが、深い呼吸をするために胸を緩めて、胸郭が広がるようにすることがとても、大切です🌟 途中で息が苦しくなったり、胸が苦しくなる方は元々、呼吸が浅くて、吸えてないのです。 ①先ずは鼻を通して、鼻呼吸が出来る様にします 鼻が詰まって、口呼吸されている方が多いです。口呼吸だと、先ず、全然吸えません。 なので、鼻の

          山登りする方こそ、胸を緩めることが大切❣️呼吸が深くなるので、身体が楽(^^)

          膝痛の方とのZoomお茶会

          膝痛の方、集合❣️ Facebookで『膝痛の方、Zoomお茶会しませんか?」と告知したところ、参加ありました。お友達の紹介からです。 有難いですね。 1回目はお一人だったので、パーソナルなワークショップみたいになりました。膝痛があり、膝の腫れもありました。 zoomは画像共有も出来るので、便利です。 zoomでどれだけ施術に近づけるか、良い経験になりました。 マンツーマンなので、ポイントは押さえて、伝えられたと思います。 「足が細くなって、膝が曲がりやすくなりまし

          膝痛の方とのZoomお茶会

          山登りする方こそ、膝痛ケア必要では?❣️

          《山登りは脚をかなり酷使する》久しぶりに山に登りました。 友人がガイドしてくれたのと、シニアの方がいらしたので、山や野花を眺めながらの、のんびりハイキングでした。 そのメンバーの中に毎週、登山をされているかなりの熟練者がおられました。 『山が大好きだから、毎週、登っちゃうし、行かないとうずうずして、家の周り歩くくらい、身体が動きたがるの(o^^o)」と楽しそうに言われていました。 登山の途中、その方を後ろから見ていると、右脚が内を向いていて、X脚でした。昼食の時に脚を見

          山登りする方こそ、膝痛ケア必要では?❣️

          あたご屋さんでの天城流湯治法ワークショップも3年目に入りました💓

          広島駅の近くのあたご屋さんはお好み焼き屋さんですが、私の仲人さんのお店です(o^^o) あたご屋さんの奥の【昭和の部屋】で天城流湯治法のワークショップを月に1回開催しています。もう、3年目になります。 わいわいガヤガヤ、和気あいあいと行っています。 昨日は膝痛、肩痛、首痛、手首の骨折後と皆さん、違う痛みでした。 膝痛の方は最近、膝が痛くて曲がらない、10分以上立っていると膝が痛くなると言われていました。 見せてもらうと、足の内側からふくらはぎの内側がカチカチでした。そし

          あたご屋さんでの天城流湯治法ワークショップも3年目に入りました💓

          膝痛の方の悩み!正座が出来ない😭

          膝が痛くて正座が出来ないと言われる方が多いです。天城流湯治法では、膝痛に対して、膝周りの骨にくっ付いてる筋肉や腱を剥がして、緩めて、のばしていくので、膝が曲がりやすくなり、正座がしやすくなります。 この男の子はキャンプで膝の上に木が刺さり、傷痕になっていて、膝が曲がりにくくなり、正座が出来ませんでした。 正座が出来ないのに、そのことを知らない先生に学校で 「正座しなさい!」と 怒られたことがあるそうです😭 試しに傷痕の周りをコシコシとすると傷が伸びました❣️ ずっと動

          膝痛の方の悩み!正座が出来ない😭

          膝痛の方必見の本です❣️

          《目からウロコが落ちまくります❣️》現役の整形外科外科医であり、天城流湯治法の師範でもある平野薫先生の著書 【ひざ痛を治したければ筋肉をはがしなさい】はとても分かりやすいです。 分かりやすい図と読みやすい大きめの字の本です。 そして、この本には、実際の平野先生の患者さんの症例が紹介されています。 その中には膝周りの筋肉や腱、胸を緩めることで、膝関節の軟骨が再生して、 骨の間が広がった実際のレントゲン写真が掲載されています‼️ 私も杉本錬堂師匠から、 「膝の軟骨は再生する

          膝痛の方必見の本です❣️

          膝痛改善には筋トレは逆効果?!!

          《実は筋トレは痛みを楽に出来ない》膝痛の方はよく、整形外科受診すると、 ドクターから、大腿部の筋肉を鍛えるように言われて、 筋力訓練されている方がいます。 実はこれが返って、膝痛を増強させていることがあります。 天城流湯治法では、痛み原因、変形の原因は 『炎症でなく、展張痛である』  展張痛とは、 『身体の中に、滞り=硬くなっている部分があって、 そこから繋がっている場所が 引っ張られて、痛みを起こしている』と考えます。 なので、筋力訓練をすると、さらに、筋肉が硬くなってし

          膝痛改善には筋トレは逆効果?!!

          肩が上がってるんだか、下がってるんだか、分からない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)子供が小さいから整体に行かずに自分で出来るのが有難い💓

          《自分では分からない自分の姿勢のクセを写真でチェックして、気づいてもらう》 少し前に、日赤病院で働いていた時の同僚が施術を受けに来てくれました(╹◡╹) 会うのは8年ぶり!! でも、会ったら、昔と同じように話して、笑って、時間が空いてるのを感じなかったです✨ 今回の相談は、 「肩こりと猫背と腰も痛いんですよ〜 自分でも反ってる自覚あります。 姿勢も悪く、 右が下がってるんだか、左が上がってるんだか分からないけど、肩の高さも違ってて…全体にボロボロです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

          肩が上がってるんだか、下がってるんだか、分からない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)子供が小さいから整体に行かずに自分で出来るのが有難い💓

          腕が上がらない肩の痛みの方も胸部や肩甲骨がカチカチです🌟猫背を直そう❤️

          先日、以前、病院の緩和ケアチームでいつも相談をしていた80代後半の心理学の先生が施術に来られました。 左腕を上げようとすると腕が痛むそうで、整形外科に通われているけど、 痛みが変わらないということでした。 「整形外科の先生がもう、歳だから仕方ないみたいな感じで、切ないんだよね…… 積極的な関心がない。 まぁ、同じような患者さんがたくさん待っているから、仕方ないのだけどね、 切ないよ……」 と言われていました。 背中と腕が固くなっていたので、緩めるケア方法と肩甲骨を寄せる運

          腕が上がらない肩の痛みの方も胸部や肩甲骨がカチカチです🌟猫背を直そう❤️

          指や腕の痺れありませんか?

          《天城流湯治法では、運動麻痺のない腕や指の痺れは、筋肉や腱の滞りから起こると考える》 最近、また、指や腕の痺れや肩の痛みの方の施術が増えました。 そういう方はかなり、胸部や肩甲骨がカチカチになっておられます。 パソコンやスマホで指や腕を酷使することや猫背姿勢が影響されている方が多いです。 2年前のことですが、 20年前に一緒に働いていたドクターからメッセージが来ました。 あの頃は、白血病や悪性リンパ腫の患者さんばかりだったので、 本当に忙しい病棟でした。 生と死の狭間で闘病

          指や腕の痺れありませんか?

          膝の歪みの方ももちろん靴は大切です❗️インソールは平で💓

          ヨガの友達から、ランチ食べてて、相談を受けました(╹◡╹) 最近、戦士1のボーズの時に膝が内に入ってしまうと。 脚を見せてもらったら、内腿が膝上から、カチカチになってました。 「どうして、こんなにカチカチになったの?何か理由があるのだけど?山歩きしたとか?」 と聞きながら、その友人の足元、サンダルを見て、ビックリ‼️ 「これ、履いたらダメなサンダル(><)」 ちなみにビ◯ケンナンチャラです。 「えー、もう何足も履いてる。これが土踏まずを作ってくれると思ってた。」 「

          膝の歪みの方ももちろん靴は大切です❗️インソールは平で💓