うまいから行くのか?まずいけど行くのか?あ、そのお店が好きだから行くんじゃない?
長々と書くことか??でも忘れないようにしたいので・・・。
よくある話です、すいません。
魚が食いたい。酒を飲みたい。なら、あそこに行くか!
先週末に某居酒屋に行きました。よくカミさんと映画観たあとなんかに行くお店。最近あっちこっちに系列店が出来てて、社長なんかも時々テレビでお見かけします。いわゆる横丁系です。店内は明るく、お客も絶え間なく来ます。びんビールのケースをイスがわりにしてる系の勢いのある、太い筆文字ロゴのお店です。開店したばかりの時だったらしく、他のお店のスタッフまで手伝いに来てて、とにかく活気があって楽しく飲んで食べて帰りました。それから何度か行きましたが、いつも雰囲気はいい。お店のスタッフとも話ししたり・・・。
経営のプロじゃないけど、なんか感じる、何かが「違う」。
それからしばらくして、先週末行ったんですが、???あ、違う。なんか違う。あ、注文がタブレット方式に。しかもよく見たらお店のホールスタッフが以前は3人ぐらいいたけど、1人に減ってる。ああ、人件費削減、効率化か〜〜。すぐわかりました。でも結局は、お酒や食べ物の来るタイミングが明らかに遅くなりました。厨房もスタッフ減ってましたね。なら遅いわけか。でも値段は以前と同じ。まあそれはいいけど、一番は「活気」がない。お客の声はうるさいけど、お店自体が死んでいる。なんか事務的な流れになってたんですよね。わかるけど、やっぱりここは雰囲気込みの店なんじゃないのかな??安い居酒屋チェーン(●の蔵とか)のタブレット注文は理解できるけど、そこそこの値段をつけてるお店がこれでいいのかなぁ。経営に詳しいわけじゃないけど、なんか学びました。
結構普通に思うのです。
分析出来ないけど、飲食店は「人」と「雰囲気」と「サービス」と「提供しているものの質」のバランスを考慮しないとだめかもなぁ、と。どれかが欠けているのにうまくやれてる店は多分その他が格段に特化してるから、うまくいくのではないですか?オヤジが好き、とか酒だけはうまいとか、店は汚いけど飯がうまいとか・・・。改善しないかなぁ、悪い店じゃないから少し残念。考えすぎか?
お読みいただきありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?