見出し画像

子供の頃の思ひ出&雑学。#69思い出の暖房器具!👦明日は#69思い出のゲーム!👦(世界初!総合コンサル(ネット&リアル=生活・夢実現・経営)へ邁進中)

#69思い出の暖房器具 !👦
昔からあって、今でもあるのは、石油ストーブ、こたつ、ですね。
😃今日の雑学<石油ストーブ>
電気を使わない唯一の暖房器具なので災害の時の救世主と言われています。
煙突型は対流式で空気を循環させて温めます。
反射式の石油ストーブは全面に集中して温めますが、滞留も行うので、最近の主流ですね。
今は持っていませんが石油ストーブ使っていた時は、とすぐに暖かくなるし、上にヤカンを乗せれば加湿器にもなるから優れものです。
灯油は灯油を売りに灯油カーが来てくれるので便利ですね。
😍
こたつは、居間にありました。テレビの前。
そういえば、その頃はテレビは3m以上離れて見なさいっ!ていうルールがありました。
今はそんなこと言わなくなったのは、なぜなんでしょう?ブラウン管じゃなくなったからかな。知っている人いたら教えてくださいね!
😃
静岡は、その頃はまだ愛媛があまりみかんに力を入れていなかったようで、日本一の産地と言われていました。
なので、こたつでみかんは定番だったです。
みかん食べると、手が黄色くなっていくのご存知ですか?
それで!
・・・小学校では誰の手が一番黄色いか!で競争がありました。笑笑
😍
おばぁちゃん家には、
囲炉裏
がありました。
丸くて、直径50cmくらいかな。本物の囲炉裏でしたね。ほんのり暖かいんです。
😃
あと、
火鉢。
火鉢は少し熱かったので囲炉裏の方が好きでしたね。
😍
石油ストーブ
今は四角いですが、当時は円筒型でした。父方のおじいちゃんがすごく寒がりで、お正月に行くと、いつも両手でストーブを抱き抱えるようにしていたのを思い出します。
石油ストーブって、上に空気が抜ける穴があって、そこでお正月は父がお餅焼いたり。
やかんを置いて、その中にお酒の燗を付けてました。
銀色のアルミの容器の中にお酒入れるんです。
石油ストーブって今の加湿器と同じ役割してましたよね!!!
すごく理にかなってたんだなって今思います。
部屋を暖かくしながら、やかんのお湯が沸騰して湯気が出て、それで加湿してたんですね。ビックリです
自動着火しなくてマッチで点火していたので、なかなかやらせてもらえませんでした。
マッチも今ではほとんど使いませんね!
😃
湯たんぽ
湯たんぽって、知らない人もいると思いますけど、鉄でできていて、お湯を入れておく銀色の楕円形のなんです。あばら骨みたいな模様がついてるので胸のところに当てて、ガイコツ〜!とかやって遊んでました。笑笑
😍
熱いからタオルを巻いて、寝る前に足元に入れて、布団を温めるんです。
もちろん寝る時もそのままにしておくんですけど、暖かかったな!
だんだん冷めてくるから、抱き抱えて寝たりとかもしましたね。
〜#69思い出のゲームにつづく〜
😃
嬉しい!楽しい!!幸せ!!!(実現する夢・・・宝地図)
(もしも、身体のことで、なかなか治らないとか、お困りの方いらっしゃったら、治せるきっかけ作りができると思います。遠隔でのアドバイスを無料でさせていただいておりま
すので、お気軽どうぞ!
#身体
#ドリーム
#夢
#成功
#宝地図マスター
#スキしてみて
#自己紹介
#日記
#子供
#レイキ
#自然治癒
#火鉢
#石油ストーブ
#囲炉裏
#こたつ
#みかん
#湯たんぽ


この記事が参加している募集

自己紹介

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?