マガジンのカバー画像

KIREI-LIFE

33
KIREIは日本が世界に誇る文化の一つです。 例えば、日本人にとって掃除は、部屋をKIREI(清潔)にすることだけでなく、自分自身をKIREI(清める)にすることも意味します。…
運営しているクリエイター

#日本文化

KIREI - 美しさの受容

KIREI - 美しさの受容

西洋における美

私の偏見になるかもしれませんが、西洋における「美」の代表的なものと言えば、「絵」だと思っています。西洋には昔から有名な画家が数多く存在します。例えば、フィンセント・ファン・ゴッホやパブロ・ピカソ、クロード・モネやレオナルド・ダ・ヴィンチといった方々は世代を問わず有名な画家です。一方で私が生まれ育った日本はどうでしょうか。

日本における美

こちらも私の偏見になるかもしれませんが

もっとみる
KIREIを受け入れる - 愛犬と人生の美しさを見つける

KIREIを受け入れる - 愛犬と人生の美しさを見つける

人はどのような瞬間に、日常の中でKIREIを見つけることができるのでしょうか。きっとちょっとした日常の中にあるはずです。

犬との思い出

私は小さな時から犬が大好きです。

最初に犬を飼ったのは、私が小学生の頃でした。
ミニチュアダックスフンドと呼ばれる犬種を選びました。足が短く、人懐っこい性格で、名前をリンと名付けました。
リンは小さい時からシャイな子で、あまり活発ではありませんでしたが、忠誠

もっとみる
良いマナー

良いマナー

「良いマナーを身につけることは人生に成功をもたらす。」

これは当然のことかもしれません。
ですが、このことをよく考えてみたいと思います。
マナーとは一体何でしょうか。マナーは人生にもたらす成功とは何でしょうか。

マナーの定義

人と人との関わりで、その場面でしかるべきとされる行儀や作法のこと

マナーは人と人との関わりの中で生まれるものであり、その場で期待される行為であり、相手に不快感を与えな

もっとみる
日本の掃除

日本の掃除

おそうじ道具
皆さんは、家のおそうじをするときにどのような道具を使っていますか。
ほうきやタオル、たわしやスポンジでしょうか。
日本にはたくさんのおそうじ道具がありますが、そんな中でも、日本のプロが必ずと言っても良いほど使用する道具をご紹介します。

そもそも日本にはおそうじを専門とするプロの会社がたくさんあります。一般的にはおそうじと言えば、家の中と家の外に分類されますが、その両方にプロの会社が

もっとみる