HITOSHI TAMARU / KIREI Evangelist

世界中に日本が誇る"KIREI"を広めます。 現在はベトナムのハノ…

HITOSHI TAMARU / KIREI Evangelist

世界中に日本が誇る"KIREI"を広めます。 現在はベトナムのハノイ市とその近郊で、Japan KIREI serviceのご依頼をお受けしております。 良ければリンク先もご覧ください。 https://linktr.ee/hitoshi.t 「いいね」&「フォロー」待ってます!

マガジン

  • KIREI-LIFE

    KIREIは日本が世界に誇る文化の一つです。 例えば、日本人にとって掃除は、部屋をKIREI(清潔)にすることだけでなく、自分自身をKIREI(清める)にすることも意味します。 KIREIという言葉は人に対して使うこともあれば、景色や空間、生き方に対しても使います。言葉一つに多様な意味を込めることは日本人の特徴です。 また、日本人は公共の場でマナーを重んじることや他人との協調性を持つなど、国民性に特徴があります。 外務省の調査によると、外国人に聞いた「日本への訪問前後で最も驚いたことは何か」では、「日本人の国民性」と回答した人が最も多かったようです。日本国民には世界的にも珍しい特徴があるのかもしれません。 そんな日本はKIREIを象徴した国のようだと私は思っています。日本人だからわかること、そして海外に住んでいるからわかること、世界に誇れるKIREIを私なりにまとめました。

  • 日常のつぶやき

    ほんの一言のつぶやき集です。

最近の記事

  • 固定された記事

「掃除の仕事」に対する偏見への挑戦

はじめに 掃除の仕事は社会で非難され、過小評価されることが多く、雇用階層の最下層に追いやられる単純な仕事として認識されています。しかし、掃除の仕事に対するこの偏見は、掃除の仕事が個人や地域社会の衛生、健康、福祉の維持に重要な役割を担っていることを認識していません。この記事では、掃除の仕事に関する誤解を探り、掃除の不可欠な性質に焦点を当て、尊敬と評価に値する職業として、掃除の仕事の価値をまとめていきます。 僕の幼少期の思い出 1994年、日本ではあるドラマが放送されていま

    • 浮世絵 - 日本絵画の成立と"KIREI"

      「浮世絵」の成立 「浮世絵」は日本の江戸時代(1603年 – 1868年)の初期に成立した、絵画のジャンルの一つです。非常に色彩豊かな風俗画(庶民の普段の生活を描写して、日常生活のさまざまな面を描いた作品)であることが特徴です。浮世絵の「浮き世」とは「現実」という意味で、16世紀後半に京都の庶民の生活を描いた絵として始まりと言われています。題材としては、大名や武家といった支配階級ではなく、庶民町民階級からみた風俗が主なもので、多岐に及びます。 初期の作品には、歌舞伎や遊郭

      • "Clean"と"Clean up"と"KIREI" 言葉の違い

        言葉 人は様々な言葉を使います。そして日々、様々な言葉が生まれます。 こちらのサイトは日本のサイトですが、2023年に新語として生まれた言葉から、辞書の三省堂がランキングをつけて発表したものになります。 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2023」 今私たちが知っている言葉は過去に生まれてきたものですが、過去の言葉は過去では新しい言葉でした。その中で人々の中で使われ続け、日常生活に定着したものを私たちは使っています。言葉というのは面白いですね。 "Clean"と"C

        • KIREIという言葉 - 英語での定義

          英語と日本語 世界の公用語は今も昔も「英語」です。そのため、自分の国で使われる言葉が、世界で使われる場合、たいていは英語に変換されます。しかし、日本語の言葉がそのまま英語圏で使われているという例はいくつかあります。 具体的には、次のようなものです。 -日本食- Sushi(寿司) / Tempura(天ぷら) / Sukiyaki(すき焼き) / Miso(味噌) / Sake(日本酒)など -サブカルチャー- Manga(マンガ) / Anime(アニメ) / Kaw

        • 固定された記事

        「掃除の仕事」に対する偏見への挑戦

        マガジン

        • KIREI-LIFE
          31本
        • 日常のつぶやき
          5本

        記事

          ハノイの日系幼稚園をピカピカにしてきました。InstagramにUPしてます。

          ハノイの日系幼稚園をピカピカにしてきました。InstagramにUPしてます。

          ベトナムのちょっとした3階からの眺めは割と良い

          ベトナムのちょっとした3階からの眺めは割と良い

          忙しすぎたので、先週ベトナムのエッグコーヒーで一休み。

          忙しすぎたので、先週ベトナムのエッグコーヒーで一休み。

          ベトナムのうさぎショップは外飼いらしい。

          ベトナムのうさぎショップは外飼いらしい。

          ベトナム来て便器を素手で磨くとは思ってなかった...。

          ベトナム来て便器を素手で磨くとは思ってなかった...。

          平等の創造 - メイドという職業

          "Maid"とは "Maid"は、洗濯や炊事や掃除といった家庭内労働を行う女性の家事労働者のことです。他方、ボーイというのは男性の家事労働者のことを指します。日本語では、"Maid"はメイドや女中といった言葉に翻訳されます。現在ではあくまでも職種を意味し、ホテルの客室担当従業員(ルームキーパー)なども含まれます。 ビクトリア朝時代(1837年6月20日〜1901年1月22日)、イングランドとウェールズでは、家事労働は農業労働に次いで2番目に多い雇用カテゴリーでした。(引用

          平等の創造 - メイドという職業

          動物の習性とKIREIの必要性

          動物は汚いのか? 私は昔から動物がとても好きで、今は犬とウサギを飼っています。どちらも見ていて癒やされますし、愛嬌があって優しく家族の一員です。私は動物が好きだからこのように感じますが、動物が嫌いな人からすると私のようには感じないでしょう。 動物は匂いがするし、毛がすぐ落ちるから家では飼いたくないし、何なら見ているのはいいけど、うんちやおしっこの処理といった世話はしなくない、なんていう人ももちろんいるでしょう。 もちろん私の友人にも動物が嫌いな人が何人かいて、決まって共

          動物の習性とKIREIの必要性

          おそうじ用洗剤の選び方

          スーパーでの経験 皆さんはスーパーで日常の買い物をする時、事前に購入するものを決めていきますか。それとも、とりあえず行ってみて購入するものを決めますか。 判断の仕方は人それぞれです。そのため、購入する商品を何にするかといった判断タイミングは様々にあるでしょう。しかし、どちらのタイプにせよ、次のような経験をしたことが一度はあるはずです。 「いやあ、種類がいっぱいあって、どれにしたらいいんだろう…」 そんな思いをしながら、商品パッケージをよく見て、見た目のかわいいものを選ん

          おそうじ用洗剤の選び方

          掃除を義務とした代償

          掃除に費やす時間 先日、ネットで調べ事をしていますと、たまたま面白い記事を見つけました。 世界最大手の清掃機器メーカーであり、業務用と家庭用に3000種類以上の清掃機器を販売しているドイツのKärcher(Alfred Kärcher SE & Co. KGのブランド)の日本法人であるケルヒャージャパンが『とあるアンケート』を行ったようです。それは、日本人を対象に「掃除にかけている時間と時短の意識」というアンケート調査でした。 どうやらその調査でわかったことは、「一番時短

          掃除を義務とした代償

          自分が信じるもの

          自分の家を『KIREI』にしておくこと、自分たちが働く仕事場を協力し合って『KIREI』な状態にしておくこと、道路や公園にポイ捨てせずに街を『KIREI』に保つこと、美しい山や川の景観を『KIREI』に保つこと、艶やかな服装や装飾品で外見を『KIREI』に見せるで自他ともに気持ちよく感じること、 あらゆることを『KIREI』にすることには価値があります。 それは決して表面的なものではなく、心から感じるものであり、気持ちを落ち着かせるものであり、やがて心に正しさが生まれます。

          "Múa rối nước" - 人は何を信じるのか

          ハノイと日本の食文化 私はベトナムのハノイの文化が好きです。どことなく日本と似ている部分がありつつも、全く違った様相を持つのがハノイの文化だと感じます。例えば、米を主食としたハノイの食文化は日本と似ているところもありますが、少し異なります。日本の場合、茶碗に米を盛り、焼き魚や豆料理等のおかずを添えて食します。 しかし、ハノイでは一般的な家庭ではお米をそのまま食しますが、外食をするとBúnやPhởといった米を麺状に変形させたものが供されます。忘れてはならないのは葉野菜であり、

          "Múa rối nước" - 人は何を信じるのか

          Professional Homecleanerの存在

          日本の「ハウスクリーニング」 私は現在、日本で「ハウスクリーニング」と呼ばれる仕事をしています。少し細かくお話すると、日本の「ハウスクリーニング」ブランドを海外に広めるため、海外で働いています。 2023年10月に海外開拓の第1カ国目であるベトナムにやってきましたが、海外での開拓をスタートさせるために、様々な国の歴史を調査しました。 その国の経済状況はもちろんのこと、それに加え、どのような歴史を歩んできたのか、日本との交流はどうなのか、外資規制はどうなのか、といった経済以

          Professional Homecleanerの存在