見出し画像

壁も踏み台も夢が持ってくる

ここ2日ほど、生活リズムを変えている。

寝る時間、起きる時間は変わらないのだけど、前まで午前中にやっていたこの毎日noteを午後に回し、空いた午前でビジョンの書き出しをしている。

このビジョン設定、ほんとは自分の理想的な空間でやるのがいいのだけど、今回は家で1時間だけという制限付き。

で、なんで午前中にnoteを午後回しにしてまでしているかというと、起きて、ご飯食べて、身支度整えて、最初に取りかかるのが「夢ノート」だから。

自分の将来の妄想を「なんかわからないけどなっている」という形式で書き出す。

その妄想に対してのワクワクを潜在意識にたたき込もうという感じ。

始めてから1ヶ月経ったけど特に変化無し。ただワクワクするのが楽しいからこれからも続ける。

そのワクワクした後に具体的なビジョンを設定した方が書き出しやすいだろうな、ということで午前中にやっていて、明日で8月中の日々の行動まで落とせるかなって感じ。

もう少しで月も変わるしビジョン設定みなさんもどう?

という近況報告と宣伝をしつつ本題。

小さな踏み台を用意すると壁を登りやすい。

何か大きなことを始めようという時に小さな踏み台を持っとくといいよって話。

例えば「お猿さんのnote読んで感銘を受けたので、僕もnote書き始めます!」なんていうありがたい言葉を言ってくれる人がいたとする。

彼にとって「noteを書く」という壁は大きなものだ。

だって今までやってこなかったことを今日から始めるのだから当たり前だよね。

そこに小さな踏み台を用意する。

PCを毎日開く習慣があるのなら、1日1回はnoteを開くとか。
noteを毎日開く習慣があるのなら、1日1回は編集画面を開くとか。

そうゆう簡単に登れる踏み台程度の壁を用意しておくと、「noteを書く」という壁を乗り越えるのに必要な高さが低くなるよね。

僕もそこから始めた。

ほんとに毎日noteを開くだけ。

「こんなんで書けるようになるかな」なんて不安になる時もあったけど、こればかり続けた。

結果、2カ月毎日投稿を達成したし、今回も今日入れて24日毎日投稿中。

1ヶ月くらいなら難なく続けられるようになった。

そして今では毎日投稿のnoteを踏み台に企画noteを書いている。

毎日noteを開くだけでもヒィヒィしてた僕が、毎日投稿を踏み台にしている。

でもそれは「毎日PCを開く」習慣を踏み台に「毎日noteを開く」壁を越えていただけだし、「毎日noteを開く」習慣を踏み台に「毎日noteを書く」壁を越えるっていう、日々の踏み台作りが元になった習慣。

ここから「毎日noteを書く」習慣を踏み台にして「ブログや有料noteのような作品を作る」壁を越えていく。

僕はまだまだ壁を越えていく。

なぜなら遙か先にある「豊かで幸せに生きる表現者の国を作る」って夢があるから。

どんな家を建てようかを考えないと、木材の量も、足場の組み方もわからず、建設が始まらないでしょ。

踏み台も壁も、夢やビジョンを持つから現れる。

難しく言えば「be,do,haveの法則」ってやつだね。

だからビジョンの書き出しをしている。そのためのnote午後回し。

なんかフワッと書き始めたのに、最初が最後で繋がって伏線回収みたいになって嬉しいわ!

ということで終わり!読んでくれてありがとう。またね。


過去noteもよろしく!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?