見出し画像

理想を見つめ、キャラを演じる

先日、おめでたいニュースが世間を駆け巡った。

NON STYLE井上さん、ご結婚!

おめでたい。

僕は中学生の頃にお笑いにハマった。

そのきっかけとなったのがNON STYLE。

今でもNON STYLEの漫才が更新されたら見に行くし、お笑い番組でも笑わせてもらっている。

noteのネタにしたこともあるくらい好きだ。

コンビ2人が既婚者となった。

めでたい!嬉しい!

という祝福ムードの最中、とある疑問が生まれてきた。

最近の漫才で「結婚でけへん、彼女もおらへん」って言ってなかったけ?

井上さんの結婚報告動画。

ここでは「付き合って間もなくコ〇ナ禍に入った」と言っているので、だいたい2年は付き合ってたことになる。

だけど去年今年の年末年始辺りに投稿されたネタでは、井上さんが「結婚してない」ことをネタにしている。

もう年単位の交際をしている人にこのネタ。

今となっては役者だなと思う。

キャラクターを演じることで、仕事になる。

よく「好きなことで生きていく」という文言で発信をしている人を見かける。

もちろん大切なことだ。

僕だって文章を書くことが好きだからnoteを書いている。

だけど「好き」だけでは生きていけない。

人にはゴールが必要だ。

そのゴールが理想である。

僕の理想は「豊かで幸せに生きる表現者と語らうこと」。

表現者達と語らうために自分も表現者となるべく、noteを書いている。

井上さんはテレビに出る人気者になりたいと言っていた。

だから女性関連の「イキリキャラ」で注目を集めていたし、最近は独身をネタにした漫才が多い。

すべてキャラなのだ。

もちろん素も入っている。

井上さんのポジティブ思考はもともとあるものだから、それを組み込んで笑いに昇華し、テレビで人気者になっていった。

何が言いたいか。

「本当の自分」ではなく「理想の自分」で生きていこうという話。

「本当の自分」なら彼女の存在も公表されていて、漫才でも「いや、俺彼女いるし」とツッコむだろう。

だけど、漫才の設定上「ナルシストを拗らせてモテていない」という設定にした方が井上さんらしい笑いが生まれる。

笑いが生まれることで、ファンが定着してテレビ出演の需要がくる。

そして交際を悟られることなく結婚報告をすることで、「いや、俺結婚してるし」という新しい笑いが生まれる。

理想のためにキャラを演じるという生き方。

これは「本当の自分」を探すより簡単で、はるかに生きやすい生き方だと思う。

そして井上さんは演じるのが上手い。

さすが漫才師。

ご結婚、おめでとうございます!

ということで終わり!読んでくれてありがとう。いいねやコメントよろしくね。

じゃあ、また。


~猿説譚~第一弾『表現者の魂篇』発売中!

  • 表現者とは何者か

  • あなたも表現者となれる

  • 表現者への行動を魂から後押し

あなたの魂は価値を生み出し世界を創る。
【豊かで幸せに生きる表現者へ】

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#推しの芸人

4,385件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?