見出し画像

せっけん1つのお風呂タイム、友は「酢」

こんにちは、高塚アカネです。

ミニマリストになるぞ!と決めて、超・マキシマムだった時代を経て、ようやく化粧品の数が減ってまいりました。

先日、髪も・顔も・からだも、オールインワンの洗浄料がいいんだよな、と思った結果ですが、せっけん1個でお風呂を済ませるようになりました。

言い訳をしますと、しっかり「全身洗浄料」とうたわれた、ボディソープを使っていた時期もあるのですよ!!?(ザ・ボディショップの激しくいい香りの洗浄料でした)

ところが、全身使うにはサイズが小さく、高塚の所感ですが、3週間持たない感じ。(髪~からだまでを、朝晩の2回風呂に入る高塚には、小さい、という意味合いで受け取ってもらえますと、大変幸いです。)

これはいい香り=お高い。…というロジックが化粧品にはありまして、1本2500円くらい。3週間持ちませんので、1か月5000円。

体調を悪くして、見通しが明るくなかった高塚には、やや高い!(;'∀')…という焦りと共に、シンプル&ナチュラルな暮らしがしたいよなぁ、と思った結果として、せっけん1個のオールインワン洗浄になったのでした。

とはいえせっけんは髪をギシギシにしまして

とはいえ~…です。せっけんで髪を洗ったことがあるアナタ…ご存じ、きしむ髪の毛でございます!(;'∀')

もともと全身洗浄(もとはボディソープ)だったので、シリコンが残ってべたつく、みたいなことはなかったのですが、とはいえで…ギシギシ、きしむ髪の毛です。

髪の長さをご参考に書きますと、高塚はショートヘア&金髪(ブリーチ)、でして、金髪がせっけんで洗われると大変なことにはなるのですが、地肌は涼やかで、これはこれ、イイ感じに感じてはいる今です。

(せっけんは洗いあがりが大変さっぱりしていて、地肌が涼しく感じるような、風がとおるような洗いあがりです)

こういう洗いあがりはよいので、髪のきしみさえ何とかなれば、最高なんだよな。

そんな風に思った高塚は、知識としてアルカリ性のせっけんを酸性にふれば髪の毛はふんわりする、ということを知っておりまして、最初、「せっけんシャンプー用のリンス」を、薬局に探しに行ったんです。

せっけんシャンプー用リンスって…

結論を書いてしまいますね、ない!!(笑)

売ってない、と言うやつでして、薬局に行きましたら掃除用のクエン酸はあるが、せっけんシャンプーもなければリンスもない、食用のクエン酸もありませんでした。

掃除用のクエン酸を髪に使うのは、ちょっとさすがに、ためらわれるかなぁ(;'∀')

豪快がウリの高塚も、掃除用を肌につけるのは、やや躊躇。

スーパーで、「食用クエン酸」ないかな、と思って、食品スーパーに行ったんです。ところがどっこい。食用クエン酸って、なかなかないものなんですね(;'∀')

ただ、食用スーパーならでは。そこで見つけてしまったのは、お酢。

そう、クエン酸がなければ、酢でイイんです。酢を髪にかければ、たちまち髪はきれいになります!

この選択肢はあまりやりたくなかったのですが、高塚、最終手段だ!と思い、1本500円しましたが、「白ワインビネガー」を買い、今お風呂場でせっせと使っております。

酢はにおいがな~…

お酢ってどうしようもなくにおいがきついです。白ワインビネガーも、リンゴ酢も、総じてつーんとする、醸造酢のにおいです。

ただ、髪の毛にはてきめんでして、本当にふんわり、生き生きした仕上がりにしてくれるので、やめられず!…という今です。

高塚は、酢そのものだとちょっとさらっとしすぎているので、塩と酢を同量くらいに混ぜて、おおさじ1杯くらいのざらっとした塩&酢を作りまして、髪と地肌中心に塗る中心いうことをやっています。

これをやりますと塩の効果で髪にハリが出ることと、酢でふんわりすることとで、髪の毛がなかなか、生き生きしてくれていることに感激しております。

やってはないんですが、ここにはちみつも混ぜる?…と思うのですが、まだ出来ておりません(;'∀')

1回大失敗したんですが、酢のにおいを緩和させようと思って、ティーツリーのオイルを突っ込んだことがありました。

オイルは、ダメです!臭いを強調させるだけ!!(笑)

今のところ、酢のにおいを邪魔せず使用感を上げるのは、塩なのかな…という気持ちで使っております。

ただ、洗い流した後はその限りではありません。高塚、髪をより大事にするため、オイルを丁寧に塗り込んで、就寝しております。

こういう生活をしておりますと、

ナチュラリストな気がする

お風呂タイムで泡が立たないというか、素晴らしくナチュラルなお風呂タイムが実現していて、感激しております。

肌があまり強いほうではないので、この作業で肌も良くなってくれればうれしくも感じますし、何より、こういう生活こそ、自然にやさしい…というか、「森の生活」に習っている気がして、「読書ってなんかこういうとこにも影響すんのかなーーー!?(;'∀')」…みたいな、純粋な驚きも感じている今です。

これで米ぬかなど中心に、クレンジング料もナチュラルにできればカンペキなんだよな~(;'∀')…と思いつつ、クレンジングだけは大量にあるストック化粧品を今もせっせと消費しております(;'∀')(化粧をしないので、これが実は一番減りが遅いです)

よりよい生活に向けて、1歩1歩進んでいきたい気持ちです!

◆  ◆

「みんなでみらいを」という米ぬか化粧品が気になってましてね…(;'∀')

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!