hisamimi

色々な素材に興味を持ちモノ創りをしています。

hisamimi

色々な素材に興味を持ちモノ創りをしています。

最近の記事

今日のちっぽけ やっちまった

私が度々するミス、文字の打ち間違い。 これは相手に失礼でもあるし、自分の中ではやってはいけないミスと位置付けているが、慌てて返信するメールにはやりがちのミス… 情けない。 見返そうと思って間違いに気づいたのに、指が触れて「あ〜っ」という間に送信されることもある。 たった今、仕事の返信で簡単に「承知しました」と名前だけ書いた。 つもりだった。 「あっ!」と気づいたのに送信。慌て過ぎて送信取り消しも間に合わず… 〇〇(名字)ひさみ(漢字で) 打ちたかったのに 〇〇久し

    • 今日のちっぽけ へっ⁈

      またまた久しぶりのnoteです。 阪急電車、桂駅から嵐山線に乗り換えた車中の出来事です。 いつもは観光客でいっぱいの車内ですが、桜の時期に珍しく空いていました。 少し派手めの学生さんらしきカップルが前に座りました。 しばらくして男子の方が、「お腹の調子が変やねん」と言いながら両足を広げて抱え、高く上げて(カエルの足)思いっきりオナラをしました。しかも2〜3回。尻穴はもちろんこっちに向いてます。 すると今度は女子の方が「信じられない〜くっさ〜」と言って、こっちにパタパタとあお

      • 今日のちっぽけ エリンギが救ったか!

        久しぶりの投稿です。 最近投稿ネタがなかったというか…すぐに書きたい〜ってならなかったのですが今、なりました! 駅のホームに下りたら、10代後半の男女が立っていました。 2人の距離を見た瞬間にはじめてのデートだとわかりました。2人の微妙な距離にこちらも一気に甘ずっぱい気持ちになりました。 以下、一緒の電車に乗って、下りるはずの駅もやり過ごし、終点大阪まで会話を聞いて(聞こえて)しまった様子です。 既に途切れ途切れの会話。頑張って質問した男子に即答の女子。 (それでは続か

        • 今日のちっぽけ また見えるようになる⁉︎

          8月末にコンタクトを割ってしまい、交換に行ったその日から、近くが見えなくなって突然老眼になったと前回のnoteで書いた。 それまでのコンタクトに傷が付いていたために0.6ぐらいしか見えなかったのだか、同じ度数との交換で、いきなり視力が1.0になった。 そのおかげで遠くが見えるようになったのだが、近くが見えなくなった。 近くが見えないストレスがこんなに大変なのかと思い知る2ヶ月だった。あちこちに老眼鏡を置いたり、目を凝らして痛くなったり…悪戦苦闘しながら「見えない」と戦った。

        今日のちっぽけ やっちまった

          今日のちっぽけ…近くが見えない

          ある日突然老眼になった。 徐々に老眼になってたのかもしれないけれど、コンタクトを交換した途端に近くが見づらくなった。 少し前からレンズに傷がついて遠くが見えなくなっていた。近くは不自由がなかったので交換するタイミングがなくそのままだったけど、コンタクトが割れたのでやっと重い腰を上げて交換に行った。 同じ度数のレンズと交換。視力が0.4から1.0に戻り喜んでいたが、帰ったら違和感が…近くが見えない!! これが老眼というものなのか。見ようとしたら目が痛い。 この1ヶ月は慣れるの

          今日のちっぽけ…近くが見えない

          今日のちっぽけ…毎日のこと

          子供の頃から一日30品目の食事が必要と聞かされ、食卓に野菜が少ないと絶望感さえ感じるような環境で育った。 自分の家庭を持つようになって、毎日野菜中心の食材をどっさり買い込み、夕食には5〜6品のおかずを用意していた。 沢村貞子さんの献立日記に感銘を受け、3食の食事内容を書き留めたノートも50冊を超える。 そんなある日、偶然だが夫婦同時にターニングポイントがやってきて生活が一変した。夫が家事全般を担ってくれて私の生活が不規則になったのだ。 食事に関しては色んな思いはあるものの

          今日のちっぽけ…毎日のこと

          今日のちっぽけ…てくてく

          JRの遅延で途中から阪急電車に乗り換えて学校へ向かう。 松尾大社駅に着いて、15分後発のスクールバスを待つべきか悩んだけれど…徒歩20分、早歩きの私の足なら15分で学校に着くはず。 良い天気だし歩こう!と、右手に桂川を見ながら罧原(ふしはら)堤をてくてく歩き出す。 カンカン照りで蜃気楼が見えそうなくらいだけど、ここで引き返すわけにはいかないと遠くに見える学校を目指して歩き続ける。 しかも今日は実家に届けるオカズも持っていて、両肩はずっしり重い。 松尾大社に向かうスクールバ

          今日のちっぽけ…てくてく

          今日のちっぽけ…コマツヨイグサ

          学校の仕事を終えて夜10時頃、自宅のある伊丹駅に着いた。駅を出て直ぐ、足もとにレモンイエローの可愛いお花が咲いているのに気づいた。 良く見えるはずの昼間にお花が咲いていることに気づかなかったなんて…そんなに心の余裕がなかったのかとちょっとショックを受けたが、先日散歩途中にスマホで検索した草花のことを思い出した。 その時も夕方だった。河原の土手にレモンイエローの小さなお花が一面に咲いて、その花の名前は「コマツヨイグサ」だと知った。 小松宵草?と勝手に思い込んで「小松さん」と

          今日のちっぽけ…コマツヨイグサ

          今日のちっぽけ

          今朝の通勤途中、大阪駅を下りて足早に歩いていると、携帯を耳に当てパリッとスーツを着こなしたキャリアウーマン風の女性とすれ違った。その瞬間に「誰か死んだと言えばええやん!」という彼女の言葉が耳に飛び込んできてドキッとした。 ジョークのような和やかさはなく、少しイライラ感を含んだ口調。 相手は家族か友達か仕事仲間か…断る口実のアドバイスだと思うが、ドラマのような口実「嘘」をつく人がいるのかとちょっと驚いた。 笑い話で言い訳に親戚を全て殺して、もう殺す人がいないといったことを聞

          今日のちっぽけ

          今日のちっぽけ

          今日はオープンキャンパス。 6時前に起きて家を出る。 学校の担任になってから制作活動と二足のわらじはかなりタイトな生活を送ってる。 そして習い事5つ。常に時間のやりくりをして睡眠を削るこもしばしば。 「止まると死ぬ魚」と友だちから言われているけれど、これは20代の頃から言われているので、今の仕事に関係なく常に全力疾走タイプ。年々加速度が増しているので、この先を想像するとちょっと目眩がする。笑 常に何が大切かを選択し、時間に余裕を持つ夫とは全くの正反対。笑 実は私は友だ

          今日のちっぽけ

          今日のちっぽけ

          昨日エレベーターでの夫婦のやりとりについて初めてこのnoteに投稿した。 自分の行動を見直すためにも書き留めたのだが、その後、リチャードバックの「ONE」という本を思い出した。今歩んでいる我が道は沢山の選択の1つ1つのつながりで続いている。そしてパラレルワールドを空想するのも楽しいなと思った。 「もしも」と考えるのは言い訳だったり後ろ向きな意味も含まれるかもしれないけれど、違う選択をした自分はどのようなるのかなと思うとちょっと面白くなった。 ちっぽけな出来事を気ままに綴って

          今日のちっぽけ

          夫婦の会話

          今朝、駅のエレベーターの中で一緒になった年配のご夫婦らしきカップル。 ①男性「今日スーパー行く?」 ②女性「スーパー行かな何もない」 ③男性「そやから行くか?って聞いてるねん!」 これで会話は途切れたが ②で女性が「うん」と言えば良かったのか ③で男性が「ほな行かなあかんな」と言えば良かったのか… そういえば、女性は杖をついて俯き加減でしんどそうだった。 女性は買い物を行くことさえ辛い状態だったのかもしれない。 男性はシャキッとして元気そうだった。 作家の五木寛之さんが元

          夫婦の会話