日常と家庭を持つとは?

こんばんは。


先週結婚式があったりバタバタしたあとから一気に普通の日常に戻りました。

同級生も30歳に近くなると話の内容が変わるなと思っていました。

29歳で独身だとなぜ「結婚出来なくて困っている」前提で話しかけられるのだろうか?

やっぱり地方都市に住んでいるとそうなるのだろうか?

こっちは別にすごい結婚したいともしたくないとも言っていないのに…。と思ってしまいます。

できればしたいし、できなくてもそのまま生きていこうくらいでしか考えていないのに、する前提の話をされるのが不思議です。

今後生きていく上で結婚したほうがいいとは思うこともあるけれど、自分に共同生活している人のイメージがわかないです。

そんなことをつい頭の中でグルグルと考えていました。

こういう考えだとおかしいと思うかもしれないですが、「家」、「家庭」、「車」を持つと時間もお金もかなりかかるし、「コスパ」、「タムパ」、なんて言葉が叫ばれる時代にはかなり不向きなシステムだと思ってしまいます。

なぜ躊躇なく結婚できるんだろうと思うとて不思議です。

自分には無い結婚のメリットがあるのだろうか?

今のところはわからないですが、
これからわかる日が来るのでしょうか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?