見出し画像

「挑戦したい」という感情が合ったらリスクをとり挑戦した方が後悔が少ない

皆さんこんにちは
心理カウンセラーのHIROTAKAです


先日
元同僚から連絡がありました



「私も挑戦したいことが見つかった」
「でも勉強するにも結構お金がかかる」
「どうすれば良いだろうか?」



という話でした



私のは少し間を取ってから
こう伝えます
※元同僚との話し言葉そのままで
書きますね



HIROTAKA(質問)
「もし仮に
お金の問題が無かったら
その勉強はしたいと思う?」


元同僚(答え)
「うん、勉強したいと思う」


HIROTAKA(質問)
「多少無理してでも勉強した未来の自分」

「リスクがあるから勉強しなかった自分」
どちらの方が後悔が大きいと思う?


元同僚(答え)
「結構難しい質問だけど(笑)勉強しなかった自分に
後悔しそうだね」



HIROTAKA(質問)
「なるほど。それほど魅力がある学びなんだね」
「そうかそうか(笑)じゃあ結論は?でそう?」


元同僚(答え)
「なんか誘導されたような気がするよ(笑)」
「選択肢は一択かな(笑)やってみるよ」


HIROTAKA
「いやいや自分で決めたことなんだから」
「その思いは大切にして」
「やらされたのではなく」
「自分で決めて、挑戦してやる!」
「そう決めたんだろうから(笑)」


その後、お金の話をしました
どの様にしてかき集めるのか?


元同僚は4人家族です
奥様と男の子2人


長男君は今年高校受験
お金も正直結構かかります


それでも
夫婦で話し合って
義理の両親にも掛け合って


全額ではないですが
お金の準備が出来ています


私自身
お金を使わせてしまったという
ちょっとの心苦しさはあります


元同僚が奥様との衝突を
避けられなかったのもあるからです


当たり前ですよね
息子が高校受験ですから



でも
私も後悔はしていません
元同僚に「挑戦を諦めてほしくなかった」



私が引き留めることはできます
でも引き留めた数年後


元同僚が後悔をしていたら
私は彼の人生を止めてしまう事にも
なります


たとえ
元同僚に嫌われたとしても
彼の挑戦は応援したい



そう思いました



私は
「やった方がいいよ」とは
一言も言ってはいません



でも
元同僚は一歩踏み出し
毎日楽しそうに生きています



数年後
私の事業も更に成長し
彼の事業も大きくなった時



家族みんなで食事したいと思います



大爆笑で
食事を楽しんでやろう!
そう思っています



踏み出した先に
必ず素晴らしい未来が待っていることを
信じて。



あっ!
ちなみに、私も商品を売っている側なので


この文章を見ると
買えって意味ですか?と
誤解を生みますよね(笑)



心配はありません
本当に必要な方にしか
提案していないんです



無理やり売っても
意味がなんです



本当に私が考えていることを
共感してくださる方とだけ
一緒に仕事をしていきたいな
そう思うんです



ですから
共感できる方は
一緒に学び歩んでいきましょう



このブログを
見つけた方は
きっとうまく行きますよ


本日は以上になります
ご縁ある皆様にも
神様の奇跡が
雪崩のごとく降り注ぎますように


働きながら準備する方がリスクが少なく学べます。自立できる力をつけるように地道に学びたい方は必見です!🌟🌟🌟

3か月で〇〇万円とか、結構微妙な話です。本業の人たちは数年かけて確立しています。真剣に学んで1年後2年後には自分で稼げる力を身に着けませんか?👆👆🌈🌈

上手くいかない人生はありません!上手くいくまで諦めないことが肝心です。👆👆


フォローお願いします


👆会社員・パートの方限定👆🌈
働き方の見直しプロジェクト!初回無料相談です!
公式LINEにご登録→「仕事の悩み」とメッセージください

マインドセットの内容をお送りしています
日々の考え方をよりよく変化させたい方は
是非登録と高評価お願いします🌸🌸🌸




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?