見出し画像

ネガティブな部分を大切に意識する

皆さんこんにちは
心理カウンセラーのHIROTAKAです


ポジティブが良い
ネガティブはダメ


こんな言葉が多い様に感じます


私の個人的な感覚かも知れませんが、ネガティブはしっかり把握しておくことが重要だと思っています


というのは、「成功している人」はネガティブ=リスクをしっかり意識していたからです。


例えばですが、自分が何か失敗したときに、根拠なく「大丈夫!大丈夫!何とかなるから」とい単純に言われたら、ちょっとショックですよね(笑)


実は、私の先生にも「完全なるポジティブ」について、話を聞いたことがありまして、こう言われたんです。


最初から最後までポジティブだった場合、「楽天過ぎだと思います」。ネガティブな思考の根本などをしっかり探っていく必要がありますね

行き当たりばったりって、ちょっと問題ですよね!特にビジネスをしていこうというなら尚更で。

最終的にうまく行くであろうビジョンや計画は、もちろん大事だけども、こんな感じの失敗などがあった場合は、この辺で出口として考えておきましょう。それくらいは色々練っておきたいです


ん~、やはりきちんとネガティブな部分と向き合っていますよね!


ネガティブに浸るのは良くない事だと思うんです。立ち直りが遅くなりますし、「心配事の9割は起こらない」が定説ですしね(笑)


それよりも、ちゃんと向き合って対策を仕込んでいく!


いやぁ~そんな細かい事出来ないよぉ~(汗)という声が聞こえてきそうですが


だからこそ「どうやるのか?より、誰とやっていくのか?」が重要だと思います


一人でやる事がビジネスではないですよね!それぞれの強みを結集してそれぞれの仕事を練り上げていく


これは個人で活動する心理カウンセラーも同じだと思います。


成功の秘訣は、成功者の教えを守る事と、良い仲間の存在、これ最強です!


本日は以上になります

ご縁ある皆様にも
神様の奇跡が
雪崩の如く降り注ぎますように!


公式LINEリニューアルしました!
遊びに来てくださいね~!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?