ひろきーーーん

中堅企業~大企業のメーカーで働くごく普通の新入社員です。かなり薄給だが時間はたっぷり。…

ひろきーーーん

中堅企業~大企業のメーカーで働くごく普通の新入社員です。かなり薄給だが時間はたっぷり。趣味は読書、ゲームです。株をかじったり脱毛に行ったりライティングをしたり。日常や思ったことを書いていきます!週に五日ほど更新しているので良ければ見てください!!

最近の記事

金曜日の圧倒的勝利感

どうも、ひろきーーーんです。唐突ですが、サラリーマンしている方にはわかってもらえると思うことを書いていきます。私は新入社員ということもあり基本的に残業がありません。ですので、金曜日の16時ぐらいになったら「週末だぁっ!」って感じでテンションが上がってきます。どうやって過ごそうかとか、ちょっと考えているとすぐに提示になって帰宅します。 ところで皆さん、牛角が恐ろしいセールをしていることをご存じですか?https://www.gyukaku.ne.jp/weekday_cour

    • 今日嬉しかったこと

      どうも、ひろきーーーんです。私は学生時代からずっと日記をつけているのですが、「出来事の抽出ばかりで自分の気持ちが全く入ってない!」とふと思いました。出来事ばかりでもいいのですが、そこに対してどう感じたかというのが一番大事かなって思うので今後は自分の気持ちを書き連ねるようにします。 さて、その景気づけといってはなんですが、今日私がうれしかったことについて話していきます。私は高校時代いわゆる自称進学校と呼ばれる高校に通っていました。その時に部活も塾も一緒で、ずっと共に頑張ってき

      • 悩みごとを話せる人がいることの大切さ

        どうも、今日仕事以外で3つも嫌なことが起きてしまったひろきーーーんです。 皆さんには悩みを相談できる人がいますか?私は一人だけ悩みを相談できる人がいたのですが、今日の3つの嫌なことのうち1つはその人とのいざこざです。(泣) ということは、現状私には悩みを相談できる人がいないということになります。これが本当につらいです。私はもともとそんなにメンタルが強くありませんので、1つ嫌なことがあったら現実逃避しちゃうのですが、今回は3つも嫌なことがあり、しかもだれにも相談できないとい

        • 適正な睡眠時間

          どうも、昨日21時~5時まで寝ていたひろきーーーんです。 私はいつも朝5時に起きてストレッチやランニング、ライティングと読書をして会社へと出勤しています。ただ今日の朝は眠たすぎてランニングをする時間を削って睡眠時間にあてました。 いつもは6時間睡眠で日中も眠くならないのですが、これよりも少ない睡眠時間であれば仕方ないのですが、多い睡眠時間をとっても眠くなってしまうのは本当に不思議な現象です。やはり人にはそれぞれにあった睡眠時間の量や睡眠の時間帯があるんだなぁって思いました

        金曜日の圧倒的勝利感

          自分中心の世界は現実には存在しない

          どうも、ひろきーーーんです。月曜日皆さんお疲れ様でした!平日に働いている人からしたら月曜日は一番しんどいですよね。次の休みまであと5日もある、、とか考えたらやるせなくなります(笑) さて、私は1.2ヶ月前に副業としてライターを始めました。(単純に会社からの給料を見て「すくなっ!」って思ったことも理由ですが)学生時代から文章を書くのも読むのも好きで、日記や読書も趣味なのでライターを始めてみました。最近のおすすめの本はふろむださんの「人生は運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で

          自分中心の世界は現実には存在しない

          特に何もない一日ってありませんか?

          どうも、今日一日何もなかったひろきーーーんです。 皆さんは最後にいつ何もない一日を過ごしましたか?私は某ウイルスの影響もあって遊びに行けるところも限られており、最近の土日のどちらかは特に予定がない日が続いています。(まあ、もともとそんなに遊びに行く友達も少ないんで、、、 さらに某ウイルスと相まって社会人になってから土日に遊びに行くのが億劫になってしまっている状態で、特に日曜日は家でゆっくりして明日からの仕事に備えたいっていう感じですね。仕事のために遊びを我慢するのは本末転

          特に何もない一日ってありませんか?

          嵐の前の静けさ

          どうも、ひろきーーーんです。今日は久しぶりの快晴でしたね。天気がいいと何でもできる気がして、洗濯掃除あらゆる家事を行ってゲームをして料理をしてっとなかなか活発な一日でした。これ書いた後もライティングをちょこっとして寝ようかなって思います。 さて、今日は嵐の前の静けさというテーマで書いていきます。皆さんがまだ子供のころ(今子供の方は現在)に親が怒る前は必ず静かに状況を見て「ここだ!」って時にいきなり怒り始めませんでしたか?本当にこれが怖くて親が静かな時はかなり警戒してご機嫌を

          嵐の前の静けさ

          火事場のバカ力は存在する?

          どうも、蚊の速さに目が追い付かなくてなかなか蚊をつぶせないひろきーーーんです。 今日は配属されて初めての在宅勤務でしたが、移動しなくていいっていうのは本当に楽ですね。某ウイルスに対策案が出たとしてもこの在宅勤務という文化はなくならないでほしいですね。今日は家の中にいる蚊のせいで少々不快でしたが、、(笑) さて、今日は題名の通り「火事場のバカ力は存在するのか?」について書いていこうと思います。火事場のバカ力というのは簡単に言うと、究極に追い詰められたときに自分では想像つかな

          火事場のバカ力は存在する?

          一日一個でいいから習得しよう

          どうも、ひろきーーーんです。 noteに投稿し始めてはや三日目です。すでに何のネタを書こうか迷ってきています(笑)。毎日更新している人は本当に勉強家で、知識もたくさんあるんだろうなって尊敬します。(私もそう思われるように頑張ります。 さて、今日は題名にもあるように一日一個でいいから何か習得しようというテーマで書かせていただきます。 皆さんは何か今日習得したものがありますか?あればコメント欄で教えてください。 今日私の所属している部署のほとんどが在宅勤務で、出社している

          一日一個でいいから習得しよう

          読書の罠にひっからないで

          どうも、ひろきーーーんです。 なんとありがたいことに昨日初投稿したnoteが9すきもきています。これって普通のことなんですかね?正直あまりほかの人の最初の投稿とかみていないのでわかりませんが、すきを押してくれた方本当にありがとうございます。 今日は私が思う「読書の罠」について書いていきます。某ウイルスのおかげ?でおうち時間中に読書する人が増えています。私はもともと読書が好きで学生時代から読みふけっていたのですが(いんきゃ)、それに拍車をかけるように本をこの半年ほどは読みま

          読書の罠にひっからないで

          自己紹介

          どうも、ひろきーーーんです。 2020年9月1日からnoteを始めました。ただこれフォロワー0人なんですよね。誰に向けて書いたらいいのかわからないのですが、いつか来る読者やフォロワーさんに向けて書いていこうかな。 うーん、にしても難しいのですが、ここは自分が信じていることについて書いていきます。 結論から書くと私は「人生トントン説」というのを考えています。つまり、良いことがあれば悪いことも起きて人生は大きさの違いはあれど、結局トントンになるということですね。 人生うま