見出し画像

【転職する方注目!】スタートアップ メリービズの経理コンサルタントってどんなお仕事?社員 石井さんインタビュー

メリービズではいろんなお仕事があります。その仕事の内容をインタビューを通してわかりやすくしていこうと考えています。今回は「コンサルタント」の石井さんに、メリービズのコンサルタントのお仕事について話してもらいました。

前回の関田さんにインタビューとはまた少し違うコンサルタント像がみえると思います。オンボーディングそしてコンサルタントのお事についてお話を聞きたいと思います。宜しくお願いします!

※ 最後のこのインタビューの動画もあります。

メリービズ 業務の流れ

インタビューに入る前に ざっとメリービズ側での業務の説明をしたいと思います。詳しくはぜひこちらの記事をお読みください。

お客様から問い合わせやお申し込みがありますと最初にセールスがお客様の方に行きます。そしてバーチャル経理アシスタントの説明を改めてさせて頂き、お客様の課題や依頼頂く業務を聞かせて頂きます。私たちの方でお役に立てそうな場合はご提案させて頂き、お見積りをし、内容にご納得いただければ成約に至ります。ここまでがセールスの期間になります。

その後にオンボーディング期間っていうのがあります。
オンボーディングコンサルタントが活躍する期間でお客様の業務の巻き取りをやっていきます。お客様の業務の詳細をヒアリングさせてもらい、それを理解し整理し、それに対してスタッフを用意して、そのスタッフで実際その業務ができるような状態を準備します。

この準備が十分にできたところで、その後安定運用期間というのに入ります
安定運用期間 今度はCOというチームが実施します。

COはClient Success & Operation managementの略でクライアントの 「C」 オペレーションの「O」を取ってCOと社内では呼びます。

このCOがコンサルタントがオンボーディング期間中に整理し準備したものをしっかりと引き継ぎをし、その後安定的にその業務を行っております。

さて、石井さんのインタビューをどうぞ!

自己紹介 OBコンサルタント 石井雄太さん

画像1

宜しくお願いします!最初に自己紹介を

オンボーディングチームでコンサルタントをしております。
石井雄太といいます。
よろしくお願い致します!

オンボーディングコンサルタントのお仕事とは?

オンボーディングコンサルタントのお仕事はその企業様が社内で行なっていた業務、これをメリービズでオンラインでできる状態にするということがお仕事なんですが、それに付随するお仕事がたくさんあります。 

それで付随するお仕事としてはやはりそのお客様の社内で行なっていた業務のルールをまず理解することでこちらで メリービズで行う場合には
「こういうことができる」 逆に「こういうことはできない」
ということをお客様にご理解いただきます。

その上で スケジュールも含めて何をお互いにするべきかを、すべてコンサルタントがお客様に提示してあげなければいけないです。

さらに、限られた時間の中でそれを行っていくっていうふうになるので
スケジュール管理をしながらお客様のゴール にメリービズのコンサルタントとして導いてあげるというのがコンサルタントのお仕事になります。

スタートアップ メリービズに入社する前のお仕事

前職は同じBPO アウトソーシングの業界ではあるんですが、一般的にはコールセンターと呼ばれる職種で業務を行っておりました。

前職のBPO(アウトソーシング業務)との違い

同じBPOではあるんですが大きな違いは2つございます。

ひとつは前職はオフラインと言ってコールセンターセンターの職場に、約200名とかスタッフが集まって1か所で仕事を行うというようなお仕事のスタイルでした。一方今メリービズではオンラインでのお仕事になるので、パソコン チャット webを通じて全国全世界のスタッフとコミュニケーションを取りながら オンライン上で業務を進める、というのが大きな違いかなというふうに思っています。

もう一つが現状メリービズでのお仕事はバックオフィス経理の業務を中心とさせていただいてますが、前職は企業のお客さん つまり to C (消費者向け)を代わりに我々の方で行うというような違いがございました。

前職のBPO(アウトソーシング業務)との違い 

今の仕事とやはり違う点が多いですが、逆に言うと同じ点も非常に多いです。スタートはどこまで行っても

「お客様からお話を聞く」
「お客様の本質的な課題を聞く」
「お客様の常識を知り理解する」

になるのでそこは全く変わらないなあというふうに感じています。

いわゆるお客様対応と呼ばれる、お客様からお話を聞いて理解をするっていう部分は一番生きているなっていうふうに感じています。

その聞く力だけではなく、業務をそこで社内で設計をするっていう部分になるので複数の人間と携わってでプロジェクトを推進していくという、プロジェクトマネジメントのような力はメリービズでも非常に活かせているなという風に感じています。

オンボーディングの難しいところ

画像2

難しいところはいっぱいあるんですけど 相互理解をするのが一番難しいところかなあと私個人としては感じています
お客様側の社内の中で当たり前になっているルールの理解であったり
オンラインでやるためにはこういうルールが必要であるっていうことを
こちらからお伝えすることで理解いただくことであったり
そもそもアウトソースするきっかけになった課題の 解決 そこが
どこまで解決できているかっていうところをお互いに理解し合うこと
これはなかなか言語化したりとか定型化していくのが難しいので
やはりお客様と 本当に一社様一社様向き合ってやらないと
できないことかなっていうふうに感じています

良い仕事をしたと実感する瞬間

そうですね。これもまあいっぱいあるんですが、やはり一番はお客様から感謝の言葉を頂くことが一番いい仕事したなと感じます。

具体的に言うと追加のお仕事を頂くことがあります。もともと一番最初この仕事をお願いしますという風に契約させて頂いて設計して業務スタートした後に、追加でこれもお願いしたいんですっていう形でご相談をいただくということがあり、これはやっぱり 信頼をされていないとなかなか無いと思いますし、その時には「ああ信頼していただいているんだな」っていうのを実感できます。

本音でここは困ってるから助けて欲しいと言われることもやっぱり増えてきており、その時が一番良い仕事したなぁっていうふうに感じますね。

お客様に喜んでもらえた時のお仕事

お客様が社内でやっている状態だとどうしても当たり前になってしまってて気づけない運用ルールっていうのを我々アウトソーサーとしてその業設計するときに「なぜこれやってるんですか?」っていう深掘りを改めてするのですが、その時に答えられない、なんでやってるか?なくてもいいかもしれない?ということがわかると、「これがないのであれば、これとこれを繋げれば時間短縮できませんか?」とか「これって別々にやる理由ないですよね」と改めて外からの視点でお伝えし、提案をした時にお客様の中で

「あ!その発想はなかったです!」

と おっしゃっていただいて新しい業務ルールが出来上がっていきます。そこはやっぱり感謝されることが多く、実際に「ああよかったな」といい仕事としたなってと実感する瞬間ですね。

スタートアップとしてのメリービズとは

いわゆる巷で言われているスタートアップとか、スタートアップのイメージ とはちょっと違うと思います。

メリービズはもちろん 事業体とかフェーズとしてはスタートアップフェーズであるのは間違いないんですが、やっぱり 軸としてメリービズっていう社名の通り、ビジネスを楽しくしていくっていうビジョンがあり、それを自分たちも体現しないと意味がないっていうのをみんな共通認識でやっていて、そういう働き方を実際して、その尊重があります。

そこがスピード感は早いんだけれども、押し付けがない。

個人のやりたいことや、やってみたいことへの挑戦を応援するという社風があるのがすごく 巷のスタートアップとの違いだなぁというふうに感じます

メリービズに入社してよかったこと

入社してよかったことは一にも二にもギャップがなかったことです。

当然ギャップがないように(経営陣や面接で会った社員からの)説明もしっかりしてたっていうのも、もちろんあるのですが、実際に働きはじめてギャップがなかったなと(実感できた)いうのが嬉しかったです。

また、そのほかで何がうれしかったかって言うとやっぱり偏見がないことですね。過去や 年齢や 目の前の失敗に対する偏見がなく、ビジョンに対しての共感とそこに紐づくチャレンジをしたときに自分ごとのように喜んでくれる人たちがいることがやっぱり良かったしうれしいし 働いていて楽しいですね。

メリービズ採用しています!

メリービズは採用しています!

詳しくは メリービズ 採用 のページをご覧ください。



よろしければ「スキ」「フォロー」お願いします!記事を書く原動力になります!