マガジンのカバー画像

ありがとうござました!(LIVEレポート)

37
運営しているクリエイター

#jazz

みんな、カッコよかった!!!!!!

みんな、カッコよかった!!!!!!

2024年1月14日、高槻城公園芸術文化劇場 南館 トリシマホールにて、
「第15回たかつきスクールJAZZコンテスト」が開催されました。
こで審査員として参加していました。

中学校3校、高校9校のビックバンドのコンテストでした。
それぞれ、お正月も練習してきての演奏にすごく聴いてて楽しかったです。
それぞれの学校、個人のテクニックの差や楽曲の難易度がバラバラですが、学校の個性が出てました。

もっとみる
CAHNDRASEKHAR LIMIT 2.73 石脇サンタ 卒業公演

CAHNDRASEKHAR LIMIT 2.73 石脇サンタ 卒業公演

2023年6月30日(金) 小雨の降りしきる中、梅田Alwaysにて大学で教えている、石脇サンタの卒業公演演奏会がありました。
今年に入って、演奏の依頼を受けました。
彼が、大学の4年間でやってきたいろんな事を集大成にした公演をやりたいと。
そして、その公演にちょっとでもサポートできたことが嬉しかったです。

彼は、大学に入ってきた時から、みんなと違う「何か」がありました。
阪大、同志社と多くの学

もっとみる
第13回 高槻スクールジャズコンテスト 終了しました!

第13回 高槻スクールジャズコンテスト 終了しました!

2022年1月16日(日曜日)高槻現代劇場にて、久しぶりのコンテストがありました。
今回で13回目になる高槻スクールジャズコンテストです。
去年の12回は、コロナの影響もありビデオ審査によるコンテストになりました。
11回までは古谷充が審査員として壇上に立っていたのですが、9月2日にこのよう去って、12回(2021年)のコンテストを親父に代わってやってくれないかと言う連絡があり、引き受けたところビ

もっとみる
ありがとうございました!(古谷充とThe Freshmen @ 食の文化祭)

ありがとうございました!(古谷充とThe Freshmen @ 食の文化祭)

2021年10月16日(土曜日)
高槻にて「食の文化祭」が行われました。
本当なら、16日17日の2日間での開催だったのですが、16日夜からの雨が17日まで続き中止になってしましました。
17日は「風林火山」での出番でしたが、残念です。

しかしもっと残念と思っているのは、実行委員会やボランティアスタッフ、食べ物や飲み物を提供していたお店の皆さんだと思います。
17日のお昼もとてつもなくいい天気だ

もっとみる
ありがとうございました!(Jazz Con Clave)

ありがとうございました!(Jazz Con Clave)

2021年3月20日、上本町にあるSTAR LIVE U6にてピアニストの森村献さんとのセッションが実現しました。
本当に何回もオファーをいただいていたのですが、スケジュールが合わずで今回やっと実現しました。

ラテンジャズという事で、前々からよくやっていたとは言え、今回の皆さんとの共演はとても緊張しました。
今回、セロニアス・モンクの曲を中心に選曲してはったのですが、曲中のいろんな事がその時々で

もっとみる
お疲れ様でした!(たかつきスクールJAZZコンテスト)

お疲れ様でした!(たかつきスクールJAZZコンテスト)

今日1月17日は高槻にて毎年開催されている「たかつきスクールJAZZコンテスト」がありました。
今年はコロナでの緊急事態宣言が発令され、本当は高槻現代劇場にて開催されるはずでしたが、ビデオでの審査になりました。

そして、僕は審査員として初参加させて頂きました。
12年前、親父に審査員の依頼があり、それから毎年行っていた親父が昨年亡くなり、僕に白羽の矢が当たったのでした。
いつも舞台袖に行き、みん

もっとみる
KHAMSIN @ BornFree 2020.10.18

KHAMSIN @ BornFree 2020.10.18

食の文化祭の「古谷充とThe Freshmen」の後は神戸岡本に移動。
KHAMSINのLIVEでした。
定期的にやっているこのユニットも、今回はとても自分の心に残る1日でした。

写真はこちらから

そして、本当にこのメンバーで良かったと思った1日でした。
吹ける事の嬉しさと、その時だけ何も考えずに自分のやる音楽に一心不乱に向き合えたように思いました。
正直、まだまだいろんな問題が重なっていてど

もっとみる
古谷充とThe Freshmen LIVE @ 高槻 食の文化祭

古谷充とThe Freshmen LIVE @ 高槻 食の文化祭

2020年10月18日日曜日、高槻で開催されたイベント 「高槻 食の文化祭」に参加させてもらいました。
当日、色々とコロナ対策をしてくれたスタッフの皆さん。
屋台で美味しい料理を提供していた皆さん。
実行委員会のスタッフの皆さん。
そして、こんな状況の中でもイベントに参加してくださいました皆さんに感謝します。
いつも演奏だけに集中できるのジャズフェス、今回もたのしかったです。

今回のイベントは、

もっとみる
ありがとうございました!(お昼の音楽入門)

ありがとうございました!(お昼の音楽入門)

2020年7日19日(日曜日)
関西軽音部presents「お昼の音楽入門 第13回」でした。
コロナの中、お越しくださいました皆様、ありがとうございました。
ライブとセミナーを一緒にした新しい形のライブです。
メンバーとの再会も、4ヶ月ぶりと、なかなか久しぶりでした。
この4人にでスタートしたのが、もう2年前というこ事なのですごい時間一緒になったんやなぁと思いました。

本番は、最初はぎこちなか

もっとみる