マガジンのカバー画像

ひらのオススメ音楽

121
ひら、オススメの音楽をまとめました♫
運営しているクリエイター

#動画

"That's What Friends Are For "

"That's What Friends Are For "

今日の曲は、1985年リリースのThat's What Friends Are Forです。

ディオンヌ・ワーウィック、スティービー・ワンダー、グラディス・ナイト、エルトン・ジョン4人の全米チャート1位となった曲。

息のあった歌声やメロディ、スティビー・ワンダーのハーモニカの音色も素敵です。

では、月曜日の夜音楽をお楽しみ下さい。

[Dionne Warwick]
こんな気持ちになるなんて

もっとみる
"Still with You"

"Still with You"

本日はエリック・ベネイさんの Still with Youをご紹介します。

甘い歌声のエリック・ベネイさんはアメリカ出身でR&Bシンガーや俳優でも活躍されています。

Still with Youの優しい愛の歌詞や歌声で、素敵な一日をお迎えください。

Heaven knows what you've been through
天国は知ってる、君がどんなことを経験してきたか
So much pa

もっとみる
"Love Affair (Ennio Morricone) Beautiful Piano Solo "

"Love Affair (Ennio Morricone) Beautiful Piano Solo "

週の始まり月曜日は、お疲れの方も多いと思います。

今日のご紹介はSangah Noonaさんの演奏で映画「めぐり逢い」よりLove Affairです。

Sangah Noonaさんはジャスピアニストの方で歌も歌われています。技術の優れたピアノ演奏と美しい歌声を聴くと元気がでます。

今回はピアノ演奏のみですが、しっとりとした音楽の時間をお楽しみ下さい。

"How Do You Keep the Music Playing?"

"How Do You Keep the Music Playing?"

本日はアメリカ出身のピアニストEmile Pandolfiさんの曲をご紹介します。

少し切ないピアノのメロディに癒やされます。

週の真ん中水曜日、くつろぎの時間にピアノ音楽はいかがでしょうか?

"Long Slow Distance"

"Long Slow Distance"

本日は韓国のグループNCT127の曲をご紹介します。

娘のオススメですが、歌詞と透明感のある歌声がとても綺麗で聴き入ってしまいました。

新たな環境に踏み出す方にも心強い歌詞です。

日曜日の夜、しっとりと聴いてみてはいかがでしょうか?

"Without You"

"Without You"



本日の選曲は、マライア・キャリーさんのWithout Youです

3月はお別れの季節。

歌詞のような切ない思いをされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

では、素敵な歌声とメロディお楽しみ下さい。

出て行くあなたの顔も
今夜のことも忘れられない
でもわかってる
これでよかったって
いつも笑顔だった
だけど瞳には
悲しみが見えた
そう、見えていた
先のことは考えられない
悲しみを

もっとみる
"Brazilian Nights"

"Brazilian Nights"

本日の曲はKenny Gさんの

「Brazilian Nights」です。

Kenny Gさんは、NHKの『ダーウィンが来た』でも音楽が使われており、ご存知の方も多いと思います。

以前にコンサートに行った際、生の演奏は本当に優しい音色で癒やされたのを覚えています。

祝日の夜、そんなサックスの音色をお楽しみ下さい。

"Black Orpheus"

"Black Orpheus"

本日の曲は、1959年映画「黒いオルフェ」よりカーニバルの朝です。

間奏部分も個人的にはとても気に入っています。

土曜日の夜、NOVAさんの素敵な歌声をお楽しみください。

I’ll sing to the sun in the sky         
太陽に向かって 歌うんだ
I’ll sing ’till the sun rises high        
陽が高くなるまで 歌うんだ

もっとみる
"月の光"

"月の光"

本日は新月と言う事で、ドビュッシー作曲の月の光を選曲しました。

ピアノは、アリス=紗良・オットさんです。

現在難病と戦っておられるそうですが、1音1音が美しい音色の演奏を再び聴けること心待ちにしております。

では、素敵なピアノ演奏をお聴き下さい。

L.O.V.E.

L.O.V.E.

本日の選曲はNat king Coleさんの「L.O.V.E.」です。

Nat king Coleさんが亡くなる前年、1964年リリースされたこの曲は空前のヒットとなり皆さんお聴きになった事があると思います。

月曜日の夜は明るいジャズの歌声でお楽しみ下さい。

"L"
があるんだ
君がぼくを"L"ookしてくれるために
"O"
があるんだ
ぼくの瞳に映る"O"nly(オンリー)ワンのために
"

もっとみる
"Moments"

"Moments"

本日はAlexis Ffrenchさんの曲をご紹介します。

イギリス出身のピアニスト&作曲家の方で、堤 幸彦監督『人魚の眠る家』の音楽担当もされたそうです。

音楽に対するポリシーと経歴は下記をご参照下さい。

彼はクラシックの枠に囚われず、国、人種、世代、ジャンルすべてを超えた新しい音楽の姿を模索・探求している。2017年、2CELLOSとともにヨーロッパのアリーナでソールドアウト・ツアーを行

もっとみる
" Fields Of Gold (Official Music Video)"

" Fields Of Gold (Official Music Video)"

本日はStingさんの曲を紹介します。

1993年4枚目のソロアルバム

「Ten Summoner's  Tales」からの2ndシングルです。

自宅で録音され、そこからの情景から創作されたのがこの曲だそうです。

夕暮れ時の写真と一緒にお聴きください。

きっと君は僕を思い出す
西風があの大麦畑を撫でるとき
きっと君は忘れ去るだろう…
嫉妬深い空に浮かぶ、あの太陽のことを
二人が黄金色の世

もっとみる
"Love Theme"

"Love Theme"

本日はアンドレ・ギャニオンさんの曲をご紹介します。

皆さんも「めぐり逢い」を始め、癒される演奏を耳にされた方も多いかと思われます。

この度、アンドレ・ギャニオンさんの曲を探していた際、昨年2020年12月3日に逝去された事を知りました。

本当に素晴らしい音楽を作曲及び演奏されており、度々優しい音楽に癒やされてきました。

ここに、ご冥福をお祈り申し上げます。

本当にありがとうございました。

"Overjoyed"

"Overjoyed"

1985年スティービー・ワンダーの名曲をセリーヌ・ディオンとデュエットした曲になります。

曲のスタートは壮大なメロディから始まり、二人の圧倒的な歌声と息の合ったハーモニーに魅了されます。今回は歌詞から2羽の白鳥の写真を一緒に添えさせて頂きました。

そして、昨日ご紹介した音楽を葉雪さんの記事にして頂きました。葉雪さんの思い出と共に、Ólafur Arnaldsさんのこれまでの経緯もご紹介されてい

もっとみる