見出し画像

電子書籍の印税で破産を免れた話

kindle編集者・Webライターのヒラノです。今日は「Kindleの印税で資金繰りがどうにかなった」って話をします。

■読んでもらいたい人
家庭を持っているけど家計が苦しい
自宅でできる副業ってなにかある?

顔面蒼白でノドがカラカラになるほどの体験談をお伝えします。


39歳5人家族で貯蓄ゼロ


「お引き落とし分の残高が足りないのですが……」

メインバンクの銀行から突然の電話。残高不足とかありえないと思いつつ確認するが、マジで金がない。

人生で初めて貯金が底を尽いており、文字通り絶句しましたね。

さて、ご存じの方もいるかもしれませんが、ぼくは2025年8月末まで、2年間の現在育児休業中の身。育休中の生活費は育児休業給付金。

給付金の手続きは会社がハローワークに申請するものの、経理担当は約4か月間、申請を忘れていたとのこと。

担当をぶん殴りたい衝動を覚えつつ、待たせている振り込みと今後の生活費を考えると、マジで目の前が真っ白になりました。

3人の子どもをどう養えば……
世帯主が死ねば家のローンはチャラになるが……

久しぶりに”うつ”っぽくなる絶望感。メンタルが落ち込むと、選択肢がどうしてもネガティブになりますよね。

自室に引きこもり、ふと僕が過去に編集した電子書籍のペーパーバック(紙書籍)が目に入ると、ハッと思い出しました。


「そーいえば自分のKindleの印税は別口座じゃね?」


ネット銀行を確認すると、まるまる1年分の手を付けていない印税が残っており、メインバンクへ即送金。とりあえず急場はしのげました。

いやー、本当に危なかった……。


緊急用のサブタンクを作るべき

本物の銀行残高を晒してまで伝えたかったことは「万が一のために、生活の保険を作っておくべき」ってことです。

具体的には、自分の経験をKindle(電子書籍)として販売しましょう。

一度出版すれば、あとは勝手に印税が入ります。

もちろん、出版はかんたんではないものの、メリットのほうが大きいです。

・不労所得としてはハードルが低い
・副業の中では比較的かんたん
・特別なスキルが必要ない

ぼくは2020年11月から知識ゼロでKindleの世界に参入しましたが、1か月で出版できました。

正直に話すと、過去の副業では、赤字まみれので失敗・撤退していました。高額な情報商材に騙されて、妻にはあきれられていましたね。

今回の印税で子どもたちの生活を守れたので、出版をしていてよかったです。

今日は以上です!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

無料メルマガに登録するプレゼント
「脱・初心者kindle出版までのロードマップ」
kindle編集者・WebライターのLINEメルマガ


この記事が参加している募集