最新の記事

固定された記事

「普通の子を育てたかった」はワガママですか?【自閉症児育児】

次男が深夜3時くらいまで、1時間置きに🤮する事態。 横になるとお腹が痛いらしく、僕のあぐらの上で寝る息子。当然僕はほぼ徹夜。翌日が仕事だったら、手厚い看護は難しいですよね😅 なので、父親の長期の育休は子どもにとってメンタル面でも安心かもしれませんね😌 残りの育休は6ヶ月半❗

子育てを実感する瞬間ってなんですか? 僕は「遊び疲れた子どもをおんぶしているとき」が、一番親らしい時だって思っています😌 ただ、20キロの次男をおんぶしつつ、長男と三男が乗ったベビーカーを片手で押すのは、スーパーハードなトレーニング。子育ては筋トレ🏋️

※速報 障害を持っていても、子どもには無限の可能性があることがわかりました💡 今日の発表会は、息子たちなりにガンバってくれました。今朝までの心配はなんだったのか… 時には子どもを信じて送り出す勇気も必要ですね😌 ※今朝のブログ https://note.com/hirano_note/n/nec184b934bc1?sub_rt=share_b

自閉症の子(年長)を発表会に出席させるべきか?【障害児育児】

幼稚園と違って、小学校は自力で登校しないといけませんよね💦 でも、発達障害の息子にとって、一人で外を歩くのはハードルが高い。 なので半年間、朝イチに小学校までお散歩。現状ギリギリ一人で学校に通えそう。 レベルが上がるのに時間はかかったけど、練習すれば「できる」が増えますね✨

長男「えー!えー!」 お風呂のガラスにAから順にいくつかの英単語を書く息子。急に教えていない言葉を書き始めたので、メチャクチャ驚きました😳 発達障害の特性があっても、いつの間にか成長してますね。 なにがキッカケになるかわからないので、やっぱり体験って大切🦸

  • kindle編集者のkindleの作りかた

    5 本