マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー画像使ってくださり感謝!

195
「みんなのフォトギャラリー」に共有した画像を使っていただいたクリエイターさんのnote記事を集めています。ひらじむの画像を使ってくださってありがとうございます!
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

眠いけど、書いた。そして、今日はここからが肝心。

何を書こうかな。。。 と考えて5分が経過した。 てか、眠いわ。 今日は、抜群に眠いわ。 なんでこんなに眠いんだよ。 寝てねえからだよ。 なんで寝てねえんだよ。 ちゃんと昨日1時にお布団に入っただろうが。 いや、それだよ。 布団には22時に入れよ。 なんで1時まで起きてんだよ。 そんなもん夜が楽しいからに決まってんじゃんよ。 どんな夜過ごしたってんだよ。 21時に長女4歳を寝かしつけ、22時に昼寝しすぎてバキバキに覚醒してる次女1歳半を寝かしつけたんだよ。昨日は、

マインドマップ:創造性と効率を高めるツール

マインドマップは、情報を視覚的に整理し、創造的なアイデアを引き出すための強力なツールです。トニー・ブザンによって開発されたこの手法は、ビジネスから学習、日常生活まで幅広い分野で活用されています。ここでは、マインドマップの実践的な使い方について紹介します。 1. ブレインストーミング アイデアを自由に出し合うブレインストーミングの場面で、マインドマップは非常に有効です。中心にテーマを置き、そこから放射状に関連するアイデアを広げていくことで、視覚的にアイデアを整理し、思考の広

起業までの道のり〜いつまでフルタイムで働いたらいいの?〜

定年60歳だとして、少なくても24年は働かなければならない え…ちょっと待てよ。 この体力的にも精神的にも、 毎週かなり必死で働くスタイルを 24年も続けるのか?! たぶん続かない…というもたない そんな思いが沸々と湧き上がり、 要はいくら稼いだら辞めてもいいのか? それを、数値化して教えてほしい!! 1週間単位で、毎週土日休むために働いている 感覚だったので、 約48週間(1年)をカウントダウンする日々。 このしんどい感じ48週×24年!? 夫が家庭内の会計

#0146 ダブルチェック

こんばんは、オウサマペンギンです。 人間、ミスはつきものです。昨日の話になるのですが、隣の部署で仕事のミスがありました。それは仕方のないことです。 が、そんなミスを防ぐためのダブルチェックでもミスがあり、結果、お客様にご迷惑をおかけすることに。 私と上司は 「ダブルチェックの体制、方法に問題あり」 と決断し、ダブルチェックしていたパートさんの交代を決めました。チェックリストのチェックをするだけなら、その作業に意味はない、という厳しい結論です。 仲のいい同僚からは

人生に当たり前は無いよね

子供の頃から『当たり前』って事に囚われていて、自分が当たり前とは違う発言をするのも、その所為なんじゃないかと思っている。 自分が当たり前に囚われているからこそ、子供には囚われて欲しくは無いと思っていて、彼らの考えるベストなら、世間一般は如何でも良いと思っていた。 だからかも知れないが、子供で結婚を意識しているのは、三女だけだし、それが問題だとも誰も考えてはいない様だ。 我が母は、結婚や子供を産むのは『当たり前』だと考える方なので、私には何度もこう言ってきた。 「女の子

学習手法メタアナリシスとその検索方法

学習手法の効果メタアナリシスの結果は以下。 日本語訳するとこんな感じ。 テストや分散学習、人に説明、インターリーブ学習が効果的。 有名な話だしこの辺りの詳細は別途。 今日の本題はこれらの科学的調査を検索する方法。 先にメタアナリシスの説明。 メタアナリシスとは科学的根拠として最有力な調査方法。 それ自体は試験/調査せず、すでにある結果を複数集めて統計的に解析する。 このメタアナリシスを検索する方法。 自分が知りたいことについて、信頼度の高い調査を見つける方法。 それ

【くま日誌】516号 チェックリストの効果

========= 令和6年6月9日 くま日誌 516号 本ブログは、熊倉 大輔のブログです。 ひとり起業家へ毎日の気づきを発信しています。 ========= ■ 先週は、ある提案資料の クオリティ確認をしていました。 分かりやすい営業資料を作成する ためには、まずはチェックリストに沿って 十分事項を確認する必要があります。 スライドでの十分事項 ・タイトル ・メッセージ ・図のタイトル ・図/グラフ ・出典 ・ページ番号 ■ この6点がチェック項目になり これが揃

想いと目標 その2

昨日(2024年6月8日)、"怪談も語るナレーター"有野優樹さんが、北本市の小声書房さんで開催する一人語りの怪談イベント「小声な怪」に参加してきた。自身の𝕏(旧Twitter)で感想をポストしてるので簡単に言うと、「怖い・不思議・楽しい」が詰まっててとても楽しかった。 また、お客様枠で怪談を語る機会も頂けた。 今回自分がイベントに参加したのには他にも理由があった。 1つ目は、有野さんも自分と似たような想いを抱いていたことがあるとのことで、正直に今の自分の怪談に対する悩みを

オススメのアプリ Jootoで人生計画がもっと楽しくなる!その魅力を徹底解説

皆さん、こんにちは!今日は、プロジェクト管理における秘密兵器「Jooto」の素晴らしさを紹介したいと思います。 プロジェクト管理と聞くと、どうしても複雑で面倒なイメージがつきまといますが、Jootoを使えばそのイメージがガラッと変わること間違いなしです。さあ、Jootoの魅力に迫りましょう! Jootoとは? Jootoは、クラウド型のプロジェクト・タスク管理ツールです。クラウド上でプロジェクトを手軽に管理・共有できるため、どこからでもアクセス可能。これだけでも便利で

【介護】カスハラ認定=契約解除したときの話。

利用者への虐待疑いで自宅を訪問。地域包括支援センターのセンター長、行政職員、そして警察官。彼らを交えて自宅で話し合いを行っていた時、利用者の娘(60代女性)から指をさされ、「私の言うことに従えないならあなたはクビ! クビ~!!!」と大声で罵られたことを背任行為と認定。 後日、契約解除を書面で通告したときの出来事(2023年8月)を思い出しました。 今後、こういうケースが間違いなく増えることを想定し、居宅介護支援事業所として毅然と対応しなければということで、当該行為へつなげ

誰にも言えない私の不倫体験談㉖(勝ち組になってた元カレと浮気関係に。気持ちが再燃したけどお互い婚約者が、、、さあどうする?!)

私が彼と再会したのは、社会人になって5年ほど経った頃でした。 大学3年の、就活に追われている中で 全然就活をしようとしない彼と喧嘩になり そのまま別れてから6年近く。 私は無事に就職し、就職先の同期と付き合い 婚約をしました。 たまたまある日風邪気味で、薬をもらおうと 近所の病院に行った日 駐車場で、1台の高級車にバックしながらぶつけてしまいました。 熱もあり、意識もフラフラしていたのもあり、 やってしまった、と思いました。 すると。まさか、高級車の持ち主が別れた彼だったの

有料
290

給与計算代行業の宿命

なんでもそうですが、事業を成長させていくためには、契約解除を上回る新規顧客を獲得していく必要があります。しかし、給与計算って特殊で、支給日が集中するとそれ以上新規クライアントを獲得することは困難となります。理由は、受けて(給与計算代行会社)のスタッフのマンパワーが特定の時期に不足するからです。弊社の場合、25日支給のクライアント様がほぼ70%と集中しているため、これ以上25日支給のお客様を獲得できない状況です。 「人を入れればいいじゃん!」ってことなのですが、給与計算に適合