水島ひらいち @教養大学雑学部おバ科

岡山生まれの幼馴染みアラサー男子2人組が、教養をユーモアに載せてお届けします。■涼(り…

水島ひらいち @教養大学雑学部おバ科

岡山生まれの幼馴染みアラサー男子2人組が、教養をユーモアに載せてお届けします。■涼(りょう):仙台在住。クイズ・酒を嗜む。好きな語呂合わせは『入れ歯見(1083)せて後三年の役』■八重(やえ):神戸在住。雑学・読書を嗜む。好きな発明家は『ガンブリヌス』

マガジン

  • ビール検定のススメ

    我々が書いている「日本ビール検定」に関する記事に加えて、ビールに関する面白い記事をまとめます。

  • 雑学連想ゲーム

    不定期で更新している、我々の企画です。 披露された雑学を見て連想された雑学を披露するという、無限に続く遊びをしています。 金曜日、土曜日、日曜日のいずれかに上がります。

  • 噛んで砕こう英単語!

    我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!

最近の記事

  • 固定された記事

【コンテンツ紹介】水島ひらいちのサイトマップ

こんにちは! 水島ひらいちです。 先日、満を持して『噛んで砕こう世界遺産』のシリーズが公開されました。 そこで、今いちど我々が「どのようなことを発信しているか?」をまとめてサイトマップ化させましたので紹介させてください。 我々の名前に"教養大学雑学部おバ科"と書いてあるとおり 基本スタンスとしては、 「何か面白いけど気がついたらタメになる」 としています。情報の有用性や信ぴょう性よりもコミカルな点を重視して執筆しているため、事実と異なる点・センシティブな点があればご指摘く

    • 【お知らせ】ビール検定を受けてきました。

      どうもこんにちは。 水島ひらいちです。 毎年秋に開催されているというビール検定。 2022年度の開催にあわせて、我々水島ひらいちも受験してきました。 知識を蓄えるために記事を色々作って、マガジン化したりもしました。 来たる10月29日(土)ですが、晴れて我々二人ともビール検定2級に合格することができました。 簡単ではありますが各人からコメントさせていただきます。 今後ですが、ビール検定にまつわる記事を書いていくかどうかは未定です。 2級ホルダーが1級に挑戦することができ

      • 水島さんの交換日記#229「これがフェスというものか」

        どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 うわぁ…これは非常にリアルな経験談じゃな。 俺も怒鳴られこそせんかったけど、普段の報告のリレーションを間違えてしまうこととかあって気を付けんとなぁと思わされてしまった。 でも厳しく言われたらそのあとはきちんとできるようになるけん、それは有難い話じゃでな。 そういえば、ずっと生で見たことなかったアレを 去年人生で初めて体験してきて興奮した話をさせてもらおうかな。 <これがフェスというものか>恥ずかしながら、音楽が好きで推しアー

        • 【びあけん】外国人居留地でのビール醸造の開始

          どうも! 水島ひらいちの涼です! 本日もビールのお話をしますね。 日本でビールが作られ始めたころの話です。 幕末頃から横浜や神戸などに外国人居留地が置かれ、洋酒の輸入が増大しました。当然ビールもです。 イギリスのバス社、オルソップ社などのビールがメインでしたが、低アルコールで輸送効率が悪く高価だった為あまり供給されていませんでした。 そこで「だったら自分たちでビールをつくればいいじゃない!」と外国人居留地にビール醸造所(ブルワリー)開業の動きが始まったんです。  抑え

        • 固定された記事

        【コンテンツ紹介】水島ひらいちのサイトマップ

        マガジン

        • ビール検定のススメ
          25本
        • 雑学連想ゲーム
          21本
        • 噛んで砕こう英単語!
          65本

        記事

          【ミニ雑学】日本で2番めの元号にまつわるあの『鳥』

          どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 最近は元号について興味があって調べることが多いので、 元号ネタの雑学がよく手に入って嬉しい限りです。 以前も中国がルーツとなっている元号についての 雑学を披露させてもらいました。 さて、日本で最初に生まれた元号は皆さんご存知の『大化』です。 その次の元号は何かご存知でしょうか? こちら『白雉(はくち)』という元号でして、いわゆる祥瑞改元です。 (何か良いことが起こったときに記念して改元されることです) その由来は漢字から見

          【ミニ雑学】日本で2番めの元号にまつわるあの『鳥』

          水島さんの交換日記#228「順番を守ろう」

          どうも! 水島ひらいちの涼です! 前回の日記はこちら。 休日を増やすのは大賛成じゃな。これに関しては得意先にもその制度を導入してもらわんと、休みなのに電話めっちゃくるとかになるけん国に厳重に制度化してもらいてぇわ。 甘いものに税金をかけるのは…俺が困るけん却下で。笑 これは少々お恥ずかしい話じゃけんなかなか人には話さんけど、まぁあるよな。 それは社会人ニ年目の時の話。 夜遅くまで残業しとって会社に残っとるのが俺だけじゃった。 そろそろ帰るかと思って帰り支度をしとる時に別

          水島さんの交換日記#228「順番を守ろう」

          【共同執筆】びあけん日曜特別講座#3

          前回はこちら。 八重: 論述問題は1級の範囲じゃけど、せっかくじゃし理解力が試される問題を出題するわ。これ俺も答えられんけん涼の解答に全てがかかっとるで。たのまぁ。 涼: まず、前回俺が出した問題は正解! 世界5大ビール審査会についての問題じゃったな。 これの詳細は別の記事であげとくけんそれを参考にしてもらおうかな。 こちらの記事。 八重の言うとおり、WBAはイギリスのれっきとしたビール審査会なんじゃけど世界5大ビール審査会には含まれてねぇんよな。 2007年から始ま

          【共同執筆】びあけん日曜特別講座#3

          【ことばの不思議】「電」と「雷」って漢字似てない?→そりゃそうか

          どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 今日は「噛んで砕こう」シリーズを少し噛み砕いて(?)、言葉の不思議について迫ってみたいと思います。手抜きじゃないよ! 起承転結を意識した構成をしてみましたが、別に何か絡繰りがあるわけでもないので、あまり気にせず読んでください。笑 起 ~ごあいさつ~ 皆さんは『この漢字、紛らわしいな…』と思うこと、ありませんか? 有名なところでいうと、『萩原さん』と『荻原さん』。 かの有名な「はぎわらさん、おぎわらさん問題」なのですが、これ

          【ことばの不思議】「電」と「雷」って漢字似てない?→そりゃそうか

          水島さんの交換日記#227「あんなこといいな、できたらいいな」

          どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回の記事はこちら。 このゲーム、なんか経験あるなぁって思ったらPS2の『BULLY』っていう学園系グラセフのゲームで散々やったわ。アプリでもこういうやつあるよな。 お! もしもシリーズっぽいお題じゃな。 そして懐かしいRADWIMPSの名曲(迷曲?) 30歳になったあたりから政治思想は強くなったなぁ…と思う一方で、 政治的なことをネットの場で発言してしまうと反論が怖いけん、「こんな仕組みが世の中にあったらええな」っていうの

          水島さんの交換日記#227「あんなこといいな、できたらいいな」

          【びあけん】オクトーバーフェストを知る!

          どうも! 水島ひらいちの涼です! 世界一のビールの祭典として知られる『オクトーバーフェスト』。 ドイツ・バイエルンの州都ミュンヘンで毎年行われており、600万人以上も来場します。 (※2020、2021年は新型コロナウイルスの影響で中止となり、2022年に3年ぶりの開催となりました。) このお祭りの始まりは200年以上遡ることになります。 1810年、バイエルン王国(現在のバイエルン州)のルートヴィヒ王太子とザクセン=ヒルトブルクハウゼン公国の公女テレジアとの結婚を祝う祭

          【びあけん】オクトーバーフェストを知る!

          【ミニ雑学】醤油って『油』なの?

          どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 最近、中国のたまり醤油を購入しました。 味は薄いのにコクがあって、中華料理には欠かせない調味料なのでいいですね。 さて、この醤油という漢字、 『油』が使われているのに疑問を持ったことはございませんか? 私も非常に気になったので調べてみました。 醤油というのは「醤(ひしお)」に由来します。 麹や酵母を入れることで菌が頑張って作ってくれる食品ですね。 (詳しいことは企業秘密なので明かせません) もともと中国では穀物だけでなく、

          【ミニ雑学】醤油って『油』なの?

          水島さんの交換日記#226「英語de遊ぼう!」

          どうも! 水島ひらいちの涼です! https://note.com/hiraich/n/nd3436d417cd1 前回の日記はこちら。 めっちゃええ思い出じゃが。サイクリングって気持ちええよな。あとメンチカツの美味しい肉屋だけ早急に教えてもらってもええかな? 八重が書いてくれとる通り俺は大学生の時にサークルで国際交流をする団体に所属しとったけん、英語に触れる機会が多かった。 もっと言うと教育学部で英語専攻で中高の英語免許をとっとるけん大学の授業も大半英語じゃった。

          水島さんの交換日記#226「英語de遊ぼう!」

          【共同執筆】マエダ詰め将棋#1

          八重: 昔俺らの身内ネタで 「何でもマエダ(昔のクラスメイト)に連想させる」 って遊びやったの覚えとる? あれをこの場を使って一般的な遊びに昇華させてみようと思って『マエダ詰め将棋』ってリネームさせてもらったわ。 例えば、俺(出題者)が最初の単語と最後の単語を提示するけん、涼(回答者)はそこまでの連想の過程を埋めてほしいんよな。 対局中の盤面を見て王将を詰ませる過程に似とるけん『詰め将棋』を冠させてもらったんじゃけど。 (例) 「コロッケ」から「TOKIO」だったら コロ

          【共同執筆】マエダ詰め将棋#1

          【噛んで砕こう】ビールの歴史#6「日本のビールの最初」

          https://note.com/hiraich/n/nba155c3b3c3d 前回はこちら。 どうも! 水島ひらいちの涼です! ビールの歴史もとうとう日本に上陸しました。 日本のビールの「初めて」に関わった日本人を簡単にまとめてみたいと思います。 その前に、まずは日本で最初にビールが登場する文献を紹介しておきます。 『阿蘭陀問答』(1724年) この文献の中でビールは「殊のほか悪しき物にて何のあぢはいも無御座候、名はヒイルと申候」と否定的に記されているんです。

          【噛んで砕こう】ビールの歴史#6「日本のビールの最初」

          水島さんの交換日記#225「サイクリング・フジ」

          どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 涼のパチプロじみたエピソードは何回聞いても興味深いな。 俺は人生でパチンコ屋さんに入ったこと1回しかねえけど、それも涼と旅行に行った時に連れて行ってもらったあの時じゃけんなぁ。 自転車って確かに全然乗ってないんよな。 最近仕事で大阪に通うようになって、大阪のド真ん中には乗り捨て方式のレンタサイクルがあって便利っていうのは知ったんじゃけどなかなか利用する機会がのうて…。 自転車に乗った思い出でいうと、ひとつオススメしたいものがあ

          水島さんの交換日記#225「サイクリング・フジ」

          【びあけん】注ぎ手によって変わる、ビールの味わい

          どうも! 水島ひらいちの涼です! ビールの世界には有名な注ぎ手の方が多数いらっしゃいます。 注ぎ手とは読んでじの如く、ビールを注ぐ人のことです。 「誰がやったって一緒じゃないの?」 わかります。その気持ち。 私もバイトで幾度となく適当に注いだビールをお客に届けてきましたが、ビールの入れ方でクレームを受けたことはありません。 しかし! ビールは繊細な飲み物で、注ぎ手の腕次第で味が変化してしまうのです。 それでは有名な注ぎ手を何名か紹介させて頂きます。 新井徳司もうご

          【びあけん】注ぎ手によって変わる、ビールの味わい