マガジンのカバー画像

【じーじのもろもろ】どのシリーズにも属さないもろもろ⁉

167
孫との絆シリーズの【じーじのボヤキ】(毎週月曜日投稿) 中央省庁のホームページ等からのネタ探しシリーズ【じーじは見た!】(毎週土・日投稿) さらに【じーじ感激!】や【#note川…
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

ちょっとブレーク:パラサイトシングルは今?

ちょっとブレーク:パラサイトシングルは今?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️
さて、【森林のお話】なる環境関連の小難しい話を続けているので、ちょっとブレークして今日は「パラサイトシングル」という昔懐かしいバズワードについて書いてみます。

先日、訪問介護報酬の引き下げが、国会でろくな議論もされずに粛々と実行されようとしていることを紹介しました。

上野千鶴子さんは「2000年に介護保険制度が成立したのは奇

もっとみる
デビュー3点セットの第2弾(全18話)が始まるよ!

デビュー3点セットの第2弾(全18話)が始まるよ!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

一昨日で【日米の思考のお話】と題したシリーズ全17話のつぶやき投稿が終わりました。

どうでしたか?

沢山のバイアス(先入観や潜在意識)によって日本人が「変化」に向かって一歩を踏み出せていない、変化に躊躇していると思いませんでしたか?

日米比較において、個人的な能力では劣っているけれどチームワークでは日本が上、そんな風に思

もっとみる
気候変動 序盤の振り返り

気候変動 序盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【森林のお話】というタイトルで地球温暖化問題に関して緩和(地球温暖化を止めるためにCO2の排出を削減すること)策における隠れた良策「森林減少を止めて、森を増やしていきましょう」という話を始めています。

つぶやきのタイトルは【森林のお話】なのに序盤の1話から6話までは、森林の話なんか出てきませんでした。看板に偽り

もっとみる
気候変動 中盤の振り返り

気候変動 中盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【森林のお話】というタイトルで地球温暖化問題に関して、緩和(地球温暖化を止めるためにCO2の排出を削減すること)策における隠れた良策「森林減少を止めて、森を増やしていきましょう」という話を始めています。

今回は中盤戦(6話~12話)を振り返ってみたいと思います。

森の大切さを実はみんな薄々は感じていると思うのです。

もっとみる
明日からは初期投稿3点セットの振り返りスタート!

明日からは初期投稿3点セットの振り返りスタート!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、一昨日までの年代振り返りはいかがだったでしょうか?
「1985年」って自分は何してただろうか?
「1995年」は、どうだった?
「2005年」や「2015年」って何があった?

こうやって過去を丹念に振返ってみるのも悪くないですよね。
いろんな発見があります。

歴史に学ぶと言いますが、こんな短期間であっても過去36年を

もっとみる
日米比較 中盤の振り返り

日米比較 中盤の振り返り

こころはZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【日米の思考のお話】のタイトルで日米比較のつぶやき投稿を続けています。

このつぶやきに3年前のnoteデビュー作のURLを貼り付けてきました。その中盤戦、6話から10話のお話はいかがだったでしょうか?

右肩上がりで経済成長していた戦後復興期は、若い創業者の下でみんな一緒に頑張れば成果が出る、政治家や企業創

もっとみる
日米比較 終盤の振り返り

日米比較 終盤の振り返り

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、【日米の思考のお話】のタイトルでnoteデビュー投稿のシリーズ全17話のURLを貼り付けたつぶやき投稿が昨日完了しました。

いかがでしたか?

序盤は「決断」できない日本と決断する米国との違いを考察しました。

その差って何か?をメインの論点にしました。
①思考の目線の違い(近視眼的な日本、未来志向の米国)
 …前例主

もっとみる
日本の子供たちは、道具が揃えば優秀なんだよ!

日本の子供たちは、道具が揃えば優秀なんだよ!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【日米の思考のお話】のタイトルで投稿を続けていますが、昨日の記事はいかがだったでしょうか?

PISAという国際学力調査2018年の結果で日本は読解力がトップ集団から落っこちてしまったのは、実は遅々として進まないパソコンの導入や通信環境の整備のせいなんですよとのじーじの勝手分析記事を紹介しました。

ところが、最新のP

もっとみる
世界の仲間づくりを頑張ろう!

世界の仲間づくりを頑張ろう!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【日米の思考のお話】とのタイトルで日米比較のつぶやき投稿を続けていますが、昨日の第12話はどうだったでしょうか?

日本にも立派な方がいますよ。
世界中で尊敬されています。
じーじが選ぶ世界から尊敬されている日本人3名を紹介します。

まずは外交官の杉原千畝(すぎはらちうね)さん。

次に中村哲さん。

最後は、

もっとみる
日本にもアントレプレナーの見本がいる!

日本にもアントレプレナーの見本がいる!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、先日から【日米の思考のお話】とのタイトルで日米比較のつぶやき投稿を始めたのですが、昨日の第4話はどうだったでしょうか?

前例踏襲、前例主義の日本社会の中で異彩を放っている孫正義さん。
そんな孫さんがどうして今の孫さんになれたのか?
その原点を追ってみたのが第4話でした。

古館さんがユーチューブで言っていたのですが、奇

もっとみる
ショーンパーカーとSpotify

ショーンパーカーとSpotify

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

先日から【日米の思考のお話】とのタイトルで日米比較のつぶやき投稿を始めたのですが、昨日の第2話はどうだったでしょうか?

この記事の中でショーンパーカーさんがSpotifyにホワイトナイトとして出資していたことを紹介していたのですが、そうしたところ「Spotify」に関してこんな記事👇が目に入ってきました。

ショーンパーカ

もっとみる
#noteのつづけ方

#noteのつづけ方

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、今日のタイトルは「 #noteのつづけ方  」です。

じーじは、連続投稿を1,000日で一区切りにしようと思っていました。

ところが、孫の誕生日(11月16日)にちなんで「1116日」まで頑張って連続投稿してねと孫に頼まれたら、じーじとしては頑張るしかありません。

でも一旦1000日連続投稿でお終いにしようと思ってい

もっとみる
来~る、きっと来る、きっと来る!

来~る、きっと来る、きっと来る!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

さて、年代振り返りのつぶやき投稿を継続中ですが、2016年から2018年までは、全てこの人の話題でした。

そう、ドナルド・トランプ前大統領です。

最近は「もしトラ」と呼んでトランプ大統領再びに備えようという記事をよく目にするようになりました。

4年に一度の大統領選挙、2016年、2020年、そして2024年。今年の11月

もっとみる
「ふるさと納税」の問題点がようやく報道され始めた⁉️

「ふるさと納税」の問題点がようやく報道され始めた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️

ふるさと納税が1兆円を超える規模となり、寄附文化が欧米に比べて一般化していなかった日本に「寄附」文化を喚起したという面ではじーじは評価しています。

一方で、自分が住んでいる自治体に納めるハズの地方税を控除してもらい、2000円の手数料で、自分に縁があろうがなかろうが、返礼品がお得な地方に税の付け替えをするという行為は、全体最

もっとみる