見出し画像

【底辺大学生】大学4年の冬の12月に就職活動が終わりました

新卒の皆さんはだいたいどのくらいの時期に 就活を終えますか? ほとんどの人は遅くても夏ぐらいには終えていることでしょう。

でも自分は新卒の就活活動を始めた時期というのが秋ぐらいからでしたね。今考えたらマジで終わってんなーと思います。

まあ色々とありまして、大学の単位が残っていたりアルバイトしまくっていたりっていうのが原因ではあるんですけどね。

他には個人的にやっている副業をせっせとやっていたというのもありますね。どうしても卒業するまでに規模を大きくしておきたかったのでね。

もしここで新卒の就職をしている方がいるなら希望を持たせるつもりではないんですけども就職をするだけだったら普通にできます。

特に介護や警備なんて面接が1回だけで内定が出るところも多いです。皆さんはなるべく ならちゃんとした企業に行った方がいいと思いますよ。

自分は新卒の就職活動が遅れていたということもあり焦ってエージェントですぐ決めてしまいましたね。

まあ最初の方は新卒で入った仕事も良かったんですけどだんだんと酷くなっていきましたね。

自分は完全に食い物にされる前に辞めることができたので良かったですが、まだ残っている人のことを考えると可哀想で仕方がありません。

まあ自分は元からすぐに退職する予定でもあったんですけど、まさか1年を待たずして退職することになるとは思いもしていませんでした。

職業訓練校にお金をもらいながら通おうと思ってたのに少し計画が狂いましたね。本当に残念だ。

新卒就活の方はなるべく早くに就職活動を行って企業を選べるうちにちゃんと選んでおいた方がいいですよ。

秋とかになってくるともう企業なんてあまり 選べなくなってきますからね。ただ中にはやりたい仕事なんて全くないっていう人もいるかもしれません。自分もそうでした。

そういう人は就職活動の時間が無駄なのでパパッと決めてもいいかもしれないですね。別に新卒で入って合わないと思ったらすぐにやめても問題はないと思います。

ただ何もない人はなるべく資格を取ってその資格を活かせる仕事に就いた方がいいのかな と思います。

なかにはその資格がないと法律でやってはいけないみたいな仕事があるのでそういうのを取っていれば転職でもかなり有利になります。

警備員とか介護でもそういう資格はあったはずです。警備のやつは二級のやつだったり、介護は介護福祉士だったりですね。

資格を持っているだけで転職がしやすくなるんだったら絶対に取った方がいいと思いますよ。

そうすれば長く勤め続けなくても良くなりますからね。資格は能力がない人ほど持っていた方が良いです。

資格を取るっていうのはある意味で自分自身を守るためでもあるんですよね。最後のセーフティネットですよ。

なので新卒の就職活動で就職活動にあまり時間を使いたくない人は資格を取るための勉強時間に割いた方が良いと思います。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺