見出し画像

春と秋が一番就職活動しやすそう

就職活動って春と秋が一番やりやすいかなって思いますね。というのもやっぱり就職活動も気候が大事だと思うんですよね。

春と秋だったら外の気温もちょうどいい感じなので結構動きやすいですからね。サクサク就職活動も捗るのかなと思います。

そして一番就職活動に向いていない時期は個人的には夏! と思いきや冬ですね。冬はマジで気分が落ち込みます。

しかも寒くてなかなか動けない。就職活動をするにおいては一番最悪の季節と言ってもいいでしょう。

正直、家でやるオンライン面接も冬はつらかったですね。自分、1度だけ冬にオンライン面接をしたことがあるんですけど、床が冷たすぎてもう面接 どころじゃないんですよね。

あとは仕事がなかなか決まらない焦りなのか寒いからなのか分かりませんが、腹が痛くなりやすかったですね。

それに冬って日照時間が短いからなのか寒いからなのか知らないですけど、ものすごく気分が落ち込んでしまいますね 。

ネガティブなことばっかり考えてしまう。なので冬は一番就職活動に向いていない時期ですね。

それに冬といえば、時期的にももうすぐ新しい年代で突入したり、もうすぐ春を迎えて周りの人がステップアップする時期じゃないですか。そういうのを考えたりすると本当に落ち込みますよね。

なので、冬よりも夏の就職活動の方がまだマシなんですよね。確かに汗をめちゃくちゃかいたりしてつらいですけど、夏は気分が落ち込むことってあんまりないんですよね。

やっぱり温かい方が気分も陽気になるのかもしれないですね。冬の就職活動は2度と勘弁ですね。

夏の就職の対策としてはやっぱり面接前までには徹底して汗を拭いたり、背広を脱いでおいて涼しくしておくっていうのが良いと思いますね。

就職活動の時期に順位ををつけておくとしたら、、、
1.春
2.秋
3.夏
4.冬

秋と夏が同格ぐらいですね。秋も冬間近ということもあって気分が落ち込みやすいので難しいところではあります。

皆さん、就職活動ではくれぐれも無理しすぎないようにしてください。自分を追い詰めすぎるのは良くないですよ。

やっぱり一番は自分自身が健康に生きていけるって事ですからね。仕事なんて最悪何でもいいと思います。

仕事に優劣なんてありませんよ。どんな仕事でも仕事は仕事です。 健やかに生きれることを念頭においてこれからの人生を歩んでいくことが大事だと思います。

体が健康であれば、いくら挫折しても失敗しても人生何回でもやり直すことができます。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺