スーパーマーケットで働いていた人間が働いていて大変なシーズンがいつなのか紹介します

スーパーマーケットで働いて大変なシーズンはいつなのかというのを紹介したいと思います。

基本的には正月やクリスマスあたりはめちゃくちゃ大変ですね。正月やクリスマスぐらいになると、めちゃくちゃ商品が発注されますからね。

その発注される商品の量とかっていうのが尋常じゃないですよね。スーパーで働いている人なら分かってくれるんじゃないかなと思います。

と言うかスーパー以外の店も正月やクリスマスはめちゃくちゃ忙しいんじゃないかなと思いますよ。

何か色々セールとか行ったりしているじゃないですか。店によっては福引とかもやっているのかもしれないですけどね。知らんけど。

とにかく繁忙期というのは猫の手も借りたいぐらいに忙しいですね。人手不足の職場だとなおさら地獄に感じるでしょうね。

自分もスーパーで働いていて正月付近はめちゃくちゃ地獄ですからね。もう誰かこの地獄から解放してくれってくらい大変です。

なんで自分はこんなに無理して働いているんだろうって考えてしまうこともよくあります。

本当に疲れが半端じゃないので、次の日あまりにも疲れすぎていて布団から動けないとか普通にあったりしますからね。

自分もまさに今布団から一歩も出られない状態ですね。何て言うか気を抜いたらすぐにでも眠れる感じです。

でも勉強とかやることがたくさんあるのでなかなか休めないなーって感じです。明日も仕事があるので嫌だなー。

マジで気を抜いたら気絶するんじゃないかってくらい今眠いですね。 まあ逆に忙しい仕事だと休みで何にもやることがない時はぐっすり眠れるので良いかもしれないですけどね。

でもこんな働き方をずっと続けていたら間違いなくいつか倒れて病院に搬送されてしまうなという感じはします。

…………。

えー、みなさん。次の日になりました。結局ね、その後疲れすぎて普通に眠ってしまいましたね。

勉強とかしないといけなかったんですけどやることはできませんでした。とにかく繁忙期の忙しいっていうのは予想以上ってことですね。

結局人間は睡魔には勝てないということなのかもしれないですね。疲労困憊に乾杯という感じです。えー、みなさん。今のは笑うところですからね。

まあスーパーというのは基本的に底辺の人間でもできるところだとは思いますね。職歴とか学歴とかあんまり関係ないんじゃないかなと思います。

ただ忙しいシーズンもあるので十分に注意してスーパーに入ってくださいということですね。

あとその職場が良いか悪いかっていうのは上司次第です。上司ガチャでハズレを引いたら終わったと思って間違いないです。

まあね、言いたいことは一通り言えたので今回はこれくらいにしておこうかなと思います。また寝ます。

頂いたサポートは活動費に使わせていただきます🥺