見出し画像

先日の「〇〇〇〇酒」の正体がわかりました。

先日、中華料理店でふと目に入った中国語について書いていた私。


そしてその中で出てきた「〇〇〇〇酒」。

どうにも読み方がわからず、というか読み方も何も、なんらかの酒であろうということしかわからなかった私は読者のみなさまが知ってたりしないかな〜?と声をかけてみた。

すると、ありがたいことにいくつか有力な情報を得る。
最初に手がかりを教えてくれたのはあっちさんだ。

なーるほど!啤酒が「ビール」なのか!確かに発音が合っているかはわからないが「ヒーシュ」みたいな感じだとしたらビールっぽく聞こえなくもない。いや、酒は「チュウ」か。杏露酒しんるちゅうとかいうもんね...。

とりあえず、啤酒がビールだってことはわかった。ということはこれは「〇〇〇ビール」ということだ。
あっちさん、貴重な情報ありがとうございます!


そして、数日後。
マシュマロにこんなメッセージが。
(マシュマロ=匿名のメッセージサービスという注釈を入れないと白いふわふわのお菓子に文字が浮かび上がる怪奇現象みたいになるな...)

なんという有力情報!
ありがとうございます!しかも好きなのか嫌いなのか絶妙な告白付き!
めっちゃ嬉しいしめっちゃ笑った。
いじってすいません、こういう書き間違いとか言い間違い、可愛くて大好物なんです。情報ありがとうございます!私もnotnot好きです!つまり好き!


これ、なんとか答えを解明できないかなぁなんて思っていたのだが面白いことになってきた。
〇〇〇ビールが本当にアサヒビールなのか、ここまできたら探ってみようではないか。

ここから先は

2,251字 / 8画像

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨