見出し画像

質問: 「座禅したことありますか?」について答えてみる

【ニンゲンを待つ質問箱】
ずっとTwitterに放置していた匿名の質問を募集する「質問箱」。
まるで音沙汰がなかったので「運営からの質問を受信する」という機能をオンにして、木枯らしが吹いている私の質問箱を賑やかしてもらいつつ、人間の方から質問が来るのを待っている。


今日は運営さんからいただいたこちらの質問に答えてみる。


ちょっと前の話になるが、私は京都で坐禅体験をした。
(細かい話をすると坐禅と座禅は違うのかもしれないが、質問文の座禅を坐禅と解釈して書きます)

昨年は縁あって何度か京都に行く機会があり、展示や観光など色々出歩いたところの話をいつか書きたいなと思ってはいたのだが、旅先ってやっぱり味わう方に重きを置いてしまい、そこから感じたことを改めて文字に起こすのにかなり時間がかかっている。

そういう意味で、旅行のレポートが書ける人ってすごいなぁと思う。
私の場合、もっと写真を撮るべきだったとか、あの時のあれはどうだったっけ、と温めれば温めた分だけ、文章にする時にあぁ...!と、うまく伝えきれない自分に後悔にも似たもどかしい気持ちになったりする。
でも「よし、これをレポートするぞ!」という心持ちで出かけてしまうと、それもそれでなんだか頭がそれになってしまうというか、純粋に旅を味わえない気がしてもったいないような気持ちにもなるのだ。
きっと旅レポができる人はその辺のバランス感覚がうまいんだろうなぁなんて思う。


そんなわけで、うまく文章にまとめられるかはわからないが、去年体験した坐禅のことを少し書いてみようと思う。

私が訪れたのは京都の東山区祇園にある両足院という寺院。
これが人生初めての坐禅体験だった。
私は「坐禅体験"2nd step"」というコースに参加したのだが、こちらは本来はすでに坐禅のやり方を知っていたり、過去に坐禅経験のある人が初めての坐禅体験から次のステップとして参加するのがおすすめとのこと。でも初心者でも参加ができるとのことだったので時間的な都合もあり、今回こちらの坐禅体験に参加した。
「2nd step」に参加して興味が湧いたら、通常の坐禅体験でより細かいやり方を学ぶという順番でも大丈夫らしい。


最初に簡単に坐禅のやり方、坐り方などを教わり、まず10分間坐禅をする。その後、そこで疑問に思ったことなどを聞ける質疑応答の時間がありそれからもう一度、今度はもう少し長めに坐る。おそらく20分くらいだったと思う。
そして再び質疑応答があり、最後は自由時間。
改めてもう一度自分で坐禅をしてみるのもよいし、庭などを眺めたり自由に歩くこともできる。場所によっては写真撮影も可能だ。

体験する前は10分はともかく、20分ただただ坐るというのが大変な気がして、そんなにできるだろうか、なんて思っていたが、実際にやってみるとその時間はあっという間だった。
そして質疑応答の時間があるというのもとても面白かった。
「どうしても色々なことを考えてしまう」、「坐り方が綺麗に保てない」というような悩みだったり、やってみた時に感じた自分の中での発見や坐禅中に周っていた僧侶の足運びについてなど、同じ空間で同じように坐る時間を過ごした人たちが感じたさまざまなことが聞ける。
そしてそれに対して僧侶が丁寧に受け答えをしてくれる時間も、坐禅とはまた別の面白さがあり、いい体験になった。

最後の自由時間、私は室内やお庭の周りなどをゆっくり見て回った。緑あふれる景色や歴史を感じる建物がとても美しく、坐禅後のすっきりとした気持ちも相まって心が洗われるような気持ちになる。

そしてもう一つ、私が気に入ったのが坐禅中にも使われていたお香の香りだ。両足院はオリジナルのお香も作っていて、それがとても落ち着くいい香りだった。

白檀がベースとなっているそうなのだが、なんと調合しているものの中には両足院の庭に生えるクチナシの実や庭の石、茶室の木材を粉末にしたものが含まれているとのこと。
茶室の木材という材料もなかなかすごいが、庭の石を粉末に...⁈すごすぎる。
サンガインセンスというこちらも京都にある、創作線香の専門店の調合で作られているそうで、このオリジナルのお香は両足院にて販売もされている。
これを自宅で使えばいつでも両足院にいるような気持ちで坐禅ができるかもしれない。


坐禅について、こう感じてこうだった!と明確な言葉にするのはなかなか難しいところがあるし感じることは人それぞれだと思うので、坐禅自体から得た感想というのはうまく書き記すことができないが、私にとってはまた是非やってみたいなと思う体験だった。

めちゃくちゃ余談極まりないが、今回両足院にて坐禅体験を担当してくださった僧侶、品部東晟さんが私の想像するティピカルな(どんな)お坊さんとはちょっと違うというか、雰囲気や受け答え、顔立ちなどがなんともうさんくさくて(超失礼な表現)かなりタイプだったというミーハー心まるだしな俗物的感想はここだけの秘密の話。
品部さん、インスタやFacebookなどSNSもやってます。



そんなわけで、今日は坐禅について答えてみました。
運営さん、書くきっかけをいただきありがとうございました。引き続きこちらにて質問をお待ちしております。
なんでも質問してください!



ここから先は

0字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨