見出し画像

【風呂酒日和54-2】 大衆酒場 喜代美

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


今日も今日とてGoogleマップを頼りにテクテクと歩く。

途中踏切のないただの行き止まりにぶつかったり、GPSの向きが間違っていて迷いながらもなんとか池上駅の方までたどり着く。
ほんと方向音痴、治らない。

すでにちょっと道が逸れてしまっていたため、居酒屋チェーンが並ぶと思われる駅前通りをスルーして、ちょっと歩いた向こう側にぽつぽつと点る小さな個人店の並びっぽいところへ。
やっぱりこういうところの方が惹かれる。


いくつかバー、バルなどが並ぶ中、マップを見て気になっていたお店の前に到着。
むむ、明かりはついているように見えるが暖簾は向こう側にある模様。
開店前か、今日はやっていないのだろうか。
そういう時いつもは素直に諦め、違うところに足を向けるのが定石なのだが、なぜだか今日の私はなんのためらいもなくその引き戸をからからと開けた。

お客さんはゼロ。
カウンターの中には店主と思われる女の人が1人。
店名から、なんとなく30〜40年くらいやっているおばあちゃんがいるのかな、なんてイメージだったが想像よりずっと若い。

「すいません…1人なんですが、今日はやってますか?」

おそるおそる聞くと、え?なんでここに来たの?というような調子で女の人が答えた。

「あー。やってるはやってるんだけど、ちょっとこのご時世もあって、今はおでんも仕込んでないし、酒だけはあるけど、食べ物がほとんどないんだよね…それでもよければみたいな感じになっちゃいますけど。」

ここから先は

3,658字

この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

6,049件

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨