見出し画像

【風呂酒日和48-1】 黄金湯(こがねゆ) -お風呂編-

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。


これが、銭湯...。
外観からはまったく銭湯感は感じられない。
なんならカフェか、最近流行りのホステル?のようでもある。
なんだか蔵前あたりにありそうな古い倉庫を改装しておしゃれなカフェにしましたっぽい建物。

大きなガラス戸をゆっくり横に開けるとこんにちわーと明るい声が響く。
ちょっと土間っぽい手前のスペース。靴を脱いで上がった先には男湯と女湯の入口が見えた。

土間のちょうど真ん中あたりにカウンターがあって店員さんの数も結構多い。そして受付のカウンター内にはビアサーバー。これか…。

クラフトビールが飲める銭湯と書かれていたのを読んでここに来た私は、目当てのものを見つけてニヤリとする。ふふふ。

お風呂上がりの楽しみに心を躍らせながらも、まずは券売機で入浴券を買って入場。

ここから先は

2,250字

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨