見出し画像

【エッセイ?】お金のこと

生きる上で、お金の問題はつきもの。

職場の後輩既婚女子二人とランチに行ったとき、

子供を作るか作らないかが今後の大きな問題だ

という話をしていた。

理由はそう、金銭面。

子育ては普通に出来るだろうけれど

そればっかりになって

自分自身にかけられる
お金が減ってしまうのが嫌だという。

旅行や食事や美容や住居。

二人とも世帯収入で見れば決して
貧乏というわけではないはずなのに。

やっぱりこの国は子育てがしにくい国なのか。

それとも彼女らのわがままなのだろうか。

独り者の私だって
余裕綽々で生活しているかというと
もちろんそうではない。

仕事場には自分で作った食事を持っていくし、

移動はなるべく徒歩や自転車を利用している。

細々と貯蓄はしているが

この調子で老後ゆったりと
生きられるのか結構不安だ。

某身内はそんなに収入が多い方ではない。

とはいえ生まれたばかりの
子供を育てないといけないし
今後も何かとお金がいるはずだ。

でも色々と聞いてみると

クレジットカードは怖いから使いたくない。

スマホは大手キャリアの
普通のプランで結構な料金を払っている。

自分で払っている無駄な経費を把握していなくて
年間にすれば結構な額になる。

「スマホ格安プランにしないの?」

と聞くと

「よく分からないもん、」

という。

”よく分からない”

という理由で
年間数万円の無駄な費用をどぶに捨てているのだ。

世の中の仕組みが分かりにくい?

その身内の頭があまり良くないから?

はたまたその両方か?

分からないけれど身内に損はしてほしくないので

私は一生懸命お金を節約する方法や、

スマホの料金プランなどを紹介する。

結局契約の手続きや解約の手続きまで私がやる。

おせっかいなのかもしれないが
結構近い身内なので心底心配しているだけだ。

国は国民に還元するお金がないから

ポイントを利用しろだの
資産運用をしろだの言っている。

もはやポイントを利用したり
資産運用をすることで得をするのではなく
それらを利用しないことで損をする
という状況になっている。

あなたたちの生活を支えるだけの
お金を払えないので自分でどうにかしてください。

そう言われていることに
気が付いていない人が多すぎる。
(少なくとも私の身の回りには)

というかいっそ国も大人しくそう言えば良い。

変に

ポイント還元します!

とか

所得税控除します!

とかいうキャンペーンをやるんじゃなくて、

これをやらないと将来生活が
立ち行かなくなるから
ちゃんとやってください。

そうしないと野垂れ死にますよ。

みたいな。

そうしないと
勘の悪い人には伝わらない。

どうして義務教育の教科に

「お金」

が存在しないのだろう。

生きるために必要なものなのに。

子供をたくさん産め!

多様性を認めろ!

個を大切に!

言うのは簡単。

でもどうやってやればいい?

誰が教えてくれる?

全部自分で知るしかないのか。

でも

教育の限界なのかどうか知らないが
やっぱり世間一般の普通レベルのことを
知らない、分からない、理解出来ない人はいる。

そういう人が
損するような世の中で良いのだろうか。

生きることに価値を見いだせずに
消えていく人がいる。

でもそういう人の気持ちも分かる。

分かってしまう。

生きるのって大変だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?