マガジンのカバー画像

読書歴

40
Welcome to my library! 読書好きな私が読んだ本(時には映画)の感想をまとめました。 ヒューマン、ミステリー、自己啓発、論文、哲学、現代社会・・・ 様々なジャ…
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

やりたいことの見つけ方

やりたいことの見つけ方

こんにちは。社会福祉士、精神保健福祉士のHiinaです。今日は副業を切り口に、本当にやりたいことをするために大切な考え方を共有します。

◇「やりたいことは『副業』で実現しなさい」

今日はとある書籍を読んで考えたことを軸に、お話しします。

・今日紹介する本はこちら

まず、この本の冒頭に書かれている一節をご紹介するところから。

私はこれまで、自分に対して繰り返し「本当にやりたいことは何?」と

もっとみる
給料はあなたの価値なのか

給料はあなたの価値なのか

こんにちは。Hinaです。
突然ですが、あなたの給料はいくらですか?

そして考えてみてください。
なぜ、その給料なのでしょうか?

私は今まで自分の給料に対して、不満を持ったことはあっても何を基準に決められているのか考えたことはありませんでした。
そんな中、この本に出会ったので紹介します。

◇その給料の基準は何?本の見開きに書かれていた冒頭を引用します。

この文を読んで、あなたは何を考えます

もっとみる
かっこいいあの人のようになりたい

かっこいいあの人のようになりたい

こんにちは。Hinaです。

皆さんはどうやって今の仕事を選びましたか?
仕事選びにおいて、誰かの影響を受けましたか?

私は”地域活動支援センター”という事業所で、地域で暮らす障害者に対して自立生活につながるようなスキルを獲得する機会を提供しています。
例えば、栄養に関する講座を開催して、実際にお惣菜やお弁当を一緒に購入する練習をします。
一人で暮らしているクライエントの多くは、菓子パンや出来合

もっとみる
「働く」を考える

「働く」を考える

こんにちは。Hinaです。
「何のために働いているの?」と子どもに聞かれたら、なんと答えますか?

生活費を稼ぐため?
やりがいのため?
スキルアップのため?
それとも、何となくでしょうか?

大人も子どもも一度は感じたことがある「なぜ働くの?」という疑問。
今日はそのアンサーの一つになりそうな、この一冊を紹介します。

(Amazonには既に中古本しかない様子・・・図書館などで探してみるのが良い

もっとみる
最初の挑戦者になろう

最初の挑戦者になろう

こんにちは。Hinaです。
今日の昼食はなんでしたか?
その中に野菜や穀物はありましたか?

その野菜たちを育てるために、農家さんたちがどれだけ工夫を凝らしているのか考えたことはありますか?

今日は、農家が主役のこんな本を紹介します。

○農家のことを考えよう
住んでいる土地柄もあり、私は日常的に畑を目にします。
3キロの通勤途中にには、野菜の無人販売が何箇所もあります。
それくらい農家との距離

もっとみる
私の売り方を考える②

私の売り方を考える②

こんにちは。Hinaです。
このページに辿り着いてくださり、ありがとうございます。
この記事は前回の記事の続きになります。
まだ読んでないよ!という方は、ぜひそちらからご覧ください。

前回の記事はこちら↓

紹介している本はこちら↓

○前回の振り返り
前回の記事では、マーケット感覚とは何か?なぜ必要なのか?について解説しました。
そしてマーケット感覚を掴むための一つ目の方法として、自分で値段を

もっとみる