マガジンのカバー画像

嶋田さんちの息子達がバドミントンを始めまして。

45
栄光への道になるのか、それとも挫折の体験となるのか。 半年で辞めるかもしれない、怪我をするかもしれない。 それでも母は応援を込めて書き続けたいと思います。 長男だけだったはずが途…
運営しているクリエイター

#兄弟

長男と次男がバドミントンをはじめまして。31

長男と次男がバドミントンをはじめまして。31

全国大会が夏に終わってから、長男はAチームへ昇格

そして次男とのやりとりはいろいろありましたが
わたしが笑顔でいることですごく落ち着いて
1ヶ月半くらいかかってやっと言葉が届くようになりました。

次男昇格の物語

「届くようになったな」と感じた頃
わたしの中では
昇格できなくても腐らずやってくれていたらいいよ、くらい力を抜いて見守れるようにもなっていました。
暗黙のプレッシャーがあったかもしれ

もっとみる
母ちゃんできて有難いなと思う

母ちゃんできて有難いなと思う

昨年とはまるっきり事情が変わった息子達のバドミントン事情。

昨年の今頃は
すぐ負けちゃうから
「お先に失礼します」って午前とかで帰ることも多かった。

勝てば勝つほど
帰りは遅くなる。
勝てるようになってきたってことだね。

先日の試合は団体戦で。

長男はAチームにあがったこともあり
男子Aで出場したわけだけど

なんと3年生の次男まで!
まだB2チームに所属の次男まで!
男子Aで出場。

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。28(全国大会編)

長男と次男がバドミントンをはじめまして。28(全国大会編)

5月の末に行われた予選から2ヶ月たった7月28日。
京都で行われる全国大会のために出発しました。

Aチームとの2ヶ月間全国大会までの2ヶ月間は
Aチームに加わって練習をしてきました。
すごくハードだったことと思います。

小3年生の次男は
途中、氣持ちがついていけなくなったのか
「行きたくない」と言う時期がありました。

やっぱりAチームは
関東大会出場、全国大会出場、といった経験者や
ナショナ

もっとみる