マガジンのカバー画像

嶋田さんちの息子達がバドミントンを始めまして。

45
栄光への道になるのか、それとも挫折の体験となるのか。 半年で辞めるかもしれない、怪我をするかもしれない。 それでも母は応援を込めて書き続けたいと思います。 長男だけだったはずが途… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

「勝つ!」と「優勝する!」は違うんだ。

「勝つ!」と「優勝する!」は違うんだ。

小学生の息子2人がバドミントンにハマって半年が過ぎようとしています。6月から書き出したマガジンも17記事を重ねるまでになりました。

有り難いことに試合の機会もたくさん頂き、次男は2年生の部で準優勝の経験も。

親が経験したことのない競技をやり出した息子たち。(わたしはソフトボール、夫は野球)
親がやっていた競技なら優位で、やっていなかった競技なら不利。学びの進歩にも違いがあるし、選手としての成長

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。17

長男と次男がバドミントンをはじめまして。17

2021年11月14日日曜日。これで3週連続の試合です。母さんのお弁当づくりも続いています。今日は次男のみですが、朝食昼食を兼ねて結局4人分のおむすびやナゲット、茹で卵を準備しました。いつもと違うのはチキンハムを用意したこと。さらなるタンパク質強化ww

これで1.4人前くらいかなw

今日は次男のみ試合ニューフェースという埼玉県小学生バドミントン連盟主催の埼玉県の中でもまぁまぁ大きいとされる大会

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。16

長男と次男がバドミントンをはじめまして。16

2021年11月7日(日)。大会がありました。この大会で長男は4回目の大会(非公式含む)、次男は2回目の大会でした。

長男は5月から、次男は7月から始めたバドミントン。半年経つかどうかの期間にこれだけ試合の経験をさせてもらえることは本当にありがたいなぁと思います。やっぱり試合だからこそ味わえることがあるから。実践は大事だし、貴重な経験であることは間違いない。

今日こそは勝ちたい。もとい、勝たせ

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。15

長男と次男がバドミントンをはじめまして。15

最近仕事が忙しくて、朝練以外ではほとんどノータッチの母さんです。

ちなみに朝練は打ち込みより鉄棒と縄跳びが主になってきました。

なぜならば、、合宿選抜には鉄棒と縄跳びのクリア条件があるから。

でもねー、地味だよねー、縄跳びとか鉄棒とかランニングとかってさー。

寒いから縄跳びあたるとミミズ腫れにもなる

だからやりたがらないし、モチベーションめっちゃ低いw
(しかもだんだん寒くなってきて布団

もっとみる