マガジンのカバー画像

共通テスト(情報)

19
運営しているクリエイター

#共通テスト情報

べネッセ情報Ⅰアセスメント:Pプラス分析結果の衝撃

べネッセ情報Ⅰアセスメント:Pプラス分析結果の衝撃

ベネッセさんから、情報Ⅰ勉強会セミナー資料を頂いたが、その中のアセスメント、Pプラスの分析結果がちょっと衝撃だった。

全国、平均正答率が
45%を下回っている。

アセスメント、
一年間勉強して
授業終わった子達の
達成度テスト、だよね?

スタディプラス一年間頑張っても、
4割程度しか取れないってことなのかな?

特にプログラミング等がボロボロ。
出題陣の予想を10点以上下回り、なかなか学習に

もっとみる
共通テストで見えてくるもの

共通テストで見えてくるもの

某大手予備校の中の人や進路担当者等と情報交換しながら語りあった。

共通テスト模試のデータを見ると、履修と未履修の差が驚くほど小さい。

一方、はっきり差が出ているのは学校間の偏差値の差。

入試が難しい学校の生徒は、授業で全く習ってなくても、それなりの点数を叩き出していた。

一方、読解力が弱い学校は、それなりに頑張って授業していたかもしれないが、問題自体が理解出てないのか点数が極めて低くなる設

もっとみる
数研 情報Ⅰ演習問題集

数研 情報Ⅰ演習問題集

来年度上級生用の共通テスト対策問題集等を決めなければならない時期。
いろいろな見本を読み比べてみるけど、なかなかピタッと来るものがない。

長文で読解力を鍛えながら、情報関連の概念を学んでいけるような良問が沢山あるような演習問題集が欲しい。でも試行問題そのものが圧倒的に質が高く、他は方向性が大分違う感。

自分で作るのが一番かな、と何問かは作ってみたけど、時間とエネルギーが相当取られて一段とばてて

もっとみる
ソリティア帝国と妖精(共通テスト2023)

ソリティア帝国と妖精(共通テスト2023)

今年の共通テストで、
一番気になった問題。

共通テスト2023年度 数学:情報関係基礎第2問

「ソリティア帝国」を警戒する
「シャッフル王国」のシャッフル王。

国境の砦と
王都との間の通信文を暗号化。

問1

 「♡♠♣♢」の4種で構成されている言語を
   「♡♠」で暗号化(符号化)

問2

 国境近くには音楽といたずらが大好き妖精が住んでいる。
この妖精が暗号文を面白がり、その中の文

もっとみる
【共通テスト情報】試作問題から考える学習法(byベネッセ)

【共通テスト情報】試作問題から考える学習法(byベネッセ)

配点関連

数学との関連

全体の傾向

問題の中で与えられた材料を読み取り、考えて解答する問題が多く出題されています。
これまで見てきた他の教科同様、授業において教科書や教材で出てきたことを「覚える」ではなく「考えてできるように」という意識で勉強を進めましょう。

今後の期待(教材会社)

各教科共通の求められる力