見出し画像

関西の展示会に参加してきました!

こんにちは。
スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。

私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

インテックス大阪で開催されたファベックス関西2021
食品・食材・機器・容器の業務用専門展示会に参加してきました。

多くの企業が出展しており、あちこちで興味深い展示が見られました。
スクラムヒューマンパワーのメイン事業は人材ビジネスなので、
なぜこの展示会に参加したの?なんて質問も飛んできそうですね。

実は、スクラムヒューマンパワーが取り組む3つ目の事業に関する部分で、この展示会にぜひ参加してほしいとの問い合わせをいただいたんです。
また、同じタイミングで山梨の地場産業で働く職人の方や
下請け業者の方からも、なにか副業はないですか?
という連絡をいただいていました。
コロナ禍により地場産業が冷え切っていることもありますが、
山梨県には起爆剤になりうる魅力的な商品がたくさんあります!
これはチャンスでは?!と、大阪へ商談に向かいました。

スクラムヒューマンパワーの目的は、雇用の創造です。
この機器・食材などの商品を用いて、
働く環境を創出できるかをイメージします。
果樹王国山梨の、フードロス問題を解消するためのアクションとして、
「ある機器」を導入することで廃棄はゼロ、
「もったいない」をなくし無から有へ価値を変えることができそうです。
事業を展開できれば、企業誘致を視野にいれた
雇用の創出ができるでしょう。

画像2

山梨県から車で移動すること7時間!
道々京都の上加茂神社で事業繁栄の祈願を行い、
気合を入れて参加しました。
気合を入れるのは、参加メンバーの私とスタッフが
体育会系だからであって、深い意味はありません 笑。

結果としては非常に有意義な打ち合わせが出来、
展示会の翌日には、地場産業に関わる業者の方と、
新規事業に対する機器の導入に関する説明をし、
商品を提供いただくことになりました!
変化のスピードが速い、
この時代にあったビジネスモデルを構築していきます。

詳しい内容に関しては、時期をみてHPで情報を公開していきますね!

今回大阪の展示会に参加することによって、
関西から関東を眺めることができました。
参加者の多くは、関西や西日本の企業です。
ターゲットも関西や西日本が多く、
関東の企業とは取引がないという出展企業もあります。
関東にBtoB、企業と企業をを繋ぐチャンスを感じることもできました。
商人の街関西は、プレゼン力が素晴らしいです!

帰路では奈良・三重の神社をめぐり、事業繁栄を祈願してきました。

画像1


次回、スクラムヒューマンパワーの新たなビジネス、
BtoCについてお話いたします!


サポートいただけたら幸いです。 よりよい学びや情報をお届けするために使わせていただきます。