見出し画像

ソーシャルリクルーティングを始めてみませんか?

こんにちは。
スクラムヒューマンパワー代表 日原 達仁です。

私の記事を読んでいただいて、ありがとうございます。

スクラムヒューマンパワーが特に力を注いで展開している
事業のひとつに、ソーシャルリクルーティング事業があります。
ソーシャルリクルーティングとは、
FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを
活用した採用方法のことを指します。

SNSといえば、皆さんプライベートで使う方がほとんどでしょうか?
平成29年度の総務省の発表によると、
就職活動が活発な日本の20代の方たちのSNS利用率は、
ほぼ100%だそうです。
SNSはもはや生活に不可欠なものになっています。
そのため、採用活動にSNSを活用する動き、
ソーシャルリクルーティングが進んでいるんです。

20代の多くが利用する身近なツールだからこそ、
20代の若手を採用したい企業にとって、
SNSはターゲットにアプローチしやすいツールだといえるでしょう。
何より求職者との距離を縮められることが、
ソーシャルリクルーティングの魅力です。
堅苦しい企業ではなく、雰囲気のよい会社だと思ってもらうことで、
企業に対する好感度も上がりますし、働きたいと思ってもらえます。
一般の転職サイトや人材紹介とは違うアプローチができることも特徴です。

SNSには様々な種類があります。
ソーシャルリクルーティングを始めるために、
まず運用するSNSの特徴をしることが大切です。
日本で知名度の高いSNSといえば、
前述したFacebookやTwitter、Instagram、そしてLINEでしょうか。

■ Facebook
・友達や仕事関係の繋がり(面識がある)
・結婚や転職など報告で使われることが多く投稿の「質」が大事
・30~50代がメイン(10代が極端に少ない)
月間アクティブユーザー数:2,600万人
月間アクティブ率:56.1%

■ Twitter
・情報の拡散力が高い
・時系列で投稿が表示されるため投稿の「量」が大事
・20~40代がメイン
月間アクティブユーザー数:4,500万人
月間アクティブ率:70.2%

■ Instagram
・オシャレな写真や動画で世界観が作られている
・画像やハッシュタグから情報収集している人が多い
・10~20代の女性が多い
月間アクティブユーザー数:3,300万人
月間アクティブ率:84.7%

■ LINE
・アクティブ率が高い
・日常的に利用されているため配信頻度と時間帯が大事
・20~50代と幅広い層が利用
月間アクティブユーザー数:8,200万人
月間アクティブ率:86%

※ Social Media Lab
  「2019年12月更新!ソーシャルメディア最新動向まとめ」より

最近ではzoomを使って企業ガイダンスをしたり、
面接などをする企業も多くなりました。
SNSの特徴を掴んで届けたい層に届くようアプローチすることが大切です。
50代などのターゲットを求めているのに、Instgramで発信しても、
ターゲットには届きません。実現したい採用に、
選択したSNSがマッチしているかどうかを見極めることが重要です。

画像1


 
では、ソーシャルリクルーティングのメリットとはなんでしょうか?
まずは、ミスマッチを防げる点が上げられます。
採用候補者を増やせたり、ポテンシャルを把握できることも
メリットと言えるでしょう。

求職者のSNSアカウントを閲覧することで、
人柄やポテンシャルを知れる可能性も上がります。

最近では「裏アカウント」と呼ばれる別アカウントを持つなど、
複数アカウントを使い分ける若者も存在しますが、
それでも履歴書や職務経歴書よりも、
自由に発信するSNSでは普段の姿が見れる部分も増えますよね。

また、定期的な発信、更新を行うことで、
採用コストを抑えられることもメリットのひとつでしょう。

SNSの運用を開始したけれど、全然更新ができていないというのは、
非常にもったいないことです。
更新をほとんど行わないSNSアカウントは、
求職者が見つけることすらできません。

仮に見つけてもらえたとしても、
今後新しい情報は更新されないのではないかと
受け取られてしまうかもしれません。
ソーシャルリクルーティングを実施するのであれば、
定期的な更新が必要です。

また、一方的な情報発信ではなく、
求職者との「コミュニケーション」が不可欠です。
SNSは、気軽に反応をもらえることがメリットですから、求
職者とのやりとりを積み重ね、距離を縮めていくことを目指しましょう。

スクラムヒューマンパワーでは、
企業様の人材採用のニーズに合わせ、
人材が集まりやすいホームページ、SNSの運用をサポートいたします。
私たちと、人材採用のスクラムを組みましょう!!


サポートいただけたら幸いです。 よりよい学びや情報をお届けするために使わせていただきます。