ひげぱす

HSS型HSPの男。生きづらさを感じている人の「モノ」と「お金」の付き合い方。過去の自…

ひげぱす

HSS型HSPの男。生きづらさを感じている人の「モノ」と「お金」の付き合い方。過去の自分に伝えたいこと。たまに読書アウトプットのつぶやき。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【初投稿】1回目のギフト

はじめまして!ひげぱすです。 この記事をご覧いただきありがとうございます😀 今回はnote初投稿!ということで自己紹介させていただきます。3分ほどで読める短めの記事になっておりますので、気軽によんでいただけると嬉しいです。 1.経歴ぼくは、現在、田舎に住んでいる30代独身の一人暮らし。 大学卒業後は地銀に就職 ▶ パワハラに耐えられず、転職 ▶ 結婚で幸せの絶頂!からスピード離婚というジェットコースターを経験 ▶ 慰謝料をFXで全額溶かす ▶ 二重の絶望からなんとか復

    • 幸せになるお金の使い方

      あなたはご自分のお金の使い方に満足していますか? 満足しているという方もいれば、何にお金を使っているか分かっていないという方、毎月の生活でいっぱいいっぱいの方、さまざまだと思います。 でもみなさんに共通しているのは、今の収入の範囲内で上手にお金を使う事で、今よりも幸せになりたい!ということではないでしょうか。 そこで今回の記事では、お金の使いかたを工夫して幸福度を高めるコツについてご紹介します。今回、ご紹介する方法は一度仕組み化してしまえば、これからどんどん幸福になる可

      • noteで若返る方法

        ちまたでは「老化防止」をテーマにした本がたくさん見られるようになりました。 最近の研究では、老化とは単なる「病気」であって、周りのみんながほぼ同時に老けていくから、自分自身が病気だと認識できていないだけという説が有力なようで、「老化=病気」なのであれば、進行を遅らせたり、治療をすることができるのではないか、といった研究も進んでいるようです。 もちろんぼくたちの多くは、『どうせなら心も肉体も若いままでいたい!』という願望がありますから、そんな方法があれば実践してみたいですよ

        • 繊細さんと「人事」のお仕事

          みなさんはHSP、いわゆる繊細さんをご存じですか? 繊細さんとは、周りの人が気づかないささいなことに気づいたり、刺激に反応しやすいといった特徴を持つ人たちのこと。 そんな繊細さんにとって「仕事選び」はとても大事なんです。選び方を間違えると、大きなストレスを抱えたり本来持っている「強み」を活かせなくなるからです。 ぼく自身繊細な人間で、これまでに仕事が合わず転職をした経験もあります。現在はとある会社の「人事」のお仕事をしているのですが、繊細さんに向いている仕事だと思ってい

        • 固定された記事

        【初投稿】1回目のギフト

        マガジン

        • お金
          17本
        • ライフハック
          17本
        • 繊細さん
          3本
        • ミニマリスト
          6本

        記事

          スピーチで緊張しない7つのルーティン

          みなさんはスピーチは得意ですか? ぼくは人前でしゃべることが昔から苦手で、失敗してしまった経験は数知れず。 会社での一人一言や、忘年会でのスピーチ、セールスのロールプレイングだったり。 このようなイベントは大きな悩みのタネだったのですが、あるルーティンを取り入れることで、いまではほとんど緊張しなくなりました。 今回は、 ・人前で喋ることが苦手 ・スピーチがゆううつで仕方ない そんな方に向けて、スピーチ時において緊張をやわらげるための7つの方法について紹介します。

          スピーチで緊張しない7つのルーティン

          noteとの向き合い方

          今回の記事では、noteとの向き合い方というテーマで、フォロワーさんの企画に便乗してみます。 ここげさん楽しそうな企画をありがとうございます。😀 企画の内容は ① どのようにアカウント運用してますか? ② どのような気持ちでフォロー、フォロバをしていますか? ③ どのような気持ちでスキをしていますか? ④ どのような気持ちでコメントをしてますか? ⑤ 最後に同じnoteという街に住むnoterさんに一言お願いします。 という質問に答えるものです。では早速まいりましょう

          noteとの向き合い方

          イタみから逃れるために行うべきこと

          誰しも人生のどこかのタイミングで大きな「イタみ」を抱えることがあります。 大切な人との別れであったり、仕事で突然リストラされたり、夢やぶれてしまったり。 できることならそんな「イタみ」を抱えたくはありませんが、長い人生の中で必ず経験することです。 今回の記事では、そのような「イタみ」に出くわしてしまった場合、どのように対応すべきか、自分自身の経験もまじえながら紹介します。 ところでぼくたちがかかえる「イタみ」ってどこからやってくるんでしょうか。その構成要素は ①執着

          イタみから逃れるために行うべきこと

          「世界最高齢」の事務員から学ぶこと

          先日、大阪にあるねじの総合商社に勤務する90歳の玉置泰子さんが「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定されたらしい。 ✳︎写真は産経新聞web記事より 「一日一日を大切に積み重ねてきた結果」 「私に定年はない。働ける限りは働き続ける」 ということで、これからもまだまだ働き続けるようだ。 この方を知って思ったのは 「仕事が楽しくてしょうがないんだろうな」 ということ。 じゃないと90歳まで働けるわけがないよね。 ■■■ 玉置さんが86歳の頃のインタビ

          「世界最高齢」の事務員から学ぶこと

          人生のコンセプトを変えるタイミング

          アマゾン創業者であるジェフ・ベゾス氏が、57歳という若さでCEO(最高経営責任者)を退くことを発表しました。 ベゾス氏は アマゾンのCEOでいるには、深い責任があり体力も気力も消耗する。そのような責任を持ちながら、他に注意を向けるのは難しい。 というコメントを残しています。 今後は会長職としてアマゾンにかかわりながら、他のやりたいことに時間とエネルギーを注いでいくみたいですね。 そういえば、マイクロソフト社を創業したビル・ゲイツ氏も、取締役を退任する際に「もっと社会

          人生のコンセプトを変えるタイミング

          フォロワーを増やす「タイミング」とは

          先日、ちきりんさんがVoicyというラジオの中で、 個人が発信をしていくうえで注意すべきこと について、とても気になる発言をしていたので共有します。 それは 自分のコンテンツに主観的でもいいから、これだという価値を持てたときに、フォロワーを増やすタイミングを持ってこよう ということです。 ちきりんさんは社会派ブロガーの方で、ツイッターのフォロワー数30万人以上、本もたくさん出版されコンテンツクリエイターとして大成功されている方です。昨年9月からはVoicyを始め、

          フォロワーを増やす「タイミング」とは

          豊かな老後を暮らすために意識すべき3つのこと

          先日、老後は最低でも金融資産2,000~3,000万円は準備しておきたいという記事を書かせていただきました。👇 また、「老後資金3,000万円シミュレーション」という記事では、今の金融資産をゼロと仮定した場合、 20代(25歳)・・・ 毎月19,700円の積立てが必要 30代(35歳)・・・ 毎月36,000円の積立てが必要 40代(45歳)・・・ 毎月73,000円の積立てが必要 という試算を行いました。 これから老後に向けて少しずつお金の準備をしていかなければなら

          豊かな老後を暮らすために意識すべき3つのこと

          つみたてNISAの始め方(らくちん図解)

          あなたは「 つみたてNISA 」についてご存じでしょうか。 これは2018年1月からスタートした、小額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度のことで、投資初心者の方がこれから投資を始めるうえで、ぜひ活用していただきたい制度になります。 ただつみたてNISAを始める前段階である、口座開設の時点でつまずく方も多いと思います。そこで、 つみたてNISAの始め方が分からない、投資初心者の方 に向けて、楽天証券でのNISA口座開設から注文までの流れを図にまとめました

          つみたてNISAの始め方(らくちん図解)

          宝くじが「税金」と呼ばれるワケ

          世の中には「 ギャンブル 」と呼ばれるものが沢山ありますよね。身近なところで言えばパチンコや競馬・競輪などなど。 これらギャンブルの仕組みは、運営者が売上額から収益分を差し引き、余ったお金をみなさんに還元するというもの。 その中でも、圧倒的に還元額の低いもの。それが「 宝くじ 」です。 さまざまな理由から「 宝くじ 」はおろか者に課された税金とも呼ばれています。今回の記事では ・宝くじを定期的に購入している方 ・宝くじの仕組みが分からない方 ・宝くじで損をしたくない方

          宝くじが「税金」と呼ばれるワケ

          知っておきたいオトクな節税【セルフメディケーション】

          みなさんは「 医療費控除 」をご存じでしょうか。 年間10万円(一部例外あり)を超えた治療費部分については、確定申告をすることで所得控除の対象となり、税金がオトクになる制度です。 ただ医療費で10万円を超えることって、大きな病気にかからない限りなかなかありませんよね。保険などでカバーできた部分はそもそも控除の対象とならないので、利用するにはハードルが高い制度なのです。 このような問題を解消するため、平成29年から「 セルフメディケーション税制 」というものが始まりました。

          知っておきたいオトクな節税【セルフメディケーション】

          持ち家と賃貸の判断基準

          持家が良いのか、賃貸が良いのか。これは昔から議論が盛んなテーマですよね。 一般的に「住宅コスト」は、ぼくたちが生きていくうえで一番大きな出費だと言われています。だからこそ、住宅の選択を失敗したくないという思いが強いと思います。 持ち家派と賃貸派は普段は冷戦状態ですが、ネット上では過激なバトルを繰り返しています。ただお互いの主張を聞いていると、どこか話がかみ合ってないような印象を受けます。 ぼくは持ち家か賃貸か選択する際には、大きく以下の2つの要素に分解して考えるべきだと

          持ち家と賃貸の判断基準

          「リボ払い」という名の悪魔

          キャッシュレス決済が普及しだしてから、現金ではなくクレジットカードを利用する機会が増えました。 クレジットは計画的に使うことができればとても便利なのですが、お金を使っている実感があまりないので、あとから請求書を見てびっくりするという経験も少なくないですよね。 特に「 リボ払い 」という返済方法は、お金の知識をもっていない消費者をおとしいれるためのワナとも言えます。 今回は ・リボ払いの仕組みが分からない方 ・毎月定額で返済しているが、内容がイマイチ分からない方 ・リボ

          「リボ払い」という名の悪魔