偏差値27の高校三年生だった19歳

偏差値27、全く上がらない。 そんな不器用かつアホでバカが一年間勉強すればどうなるの…

偏差値27の高校三年生だった19歳

偏差値27、全く上がらない。 そんな不器用かつアホでバカが一年間勉強すればどうなるのかというリアルを公開していたアカウントでした。 今は何者でもない社会の歯車。つまらない話の数々

マガジン

最近の記事

久しぶりに自分の書いた記事を見て、懐かしいなぁとも思えばなぜこんなに見てくれる人がいてくれたのか不思議な程であるけど、もしも僕が再開するってなったら読んでくれる人はいるのだろうか、もう受験生じゃないただの社会の歯車に過ぎないのだけれど。

    • 偏差値27の高校3年生による日記#302 「原罪」

      僕がここまで何をしてきたと思いますか? 決意したはずの日記をサボり 受験を諦めたのか? 志望校を落としたのか? 推薦を受けたのか? 人生を棒に振ったのか? 🌾 否。 そんなわけあるまいて。 僕が1番嫌いなのは、過去の自分を汚すこと。 今を全力で生きると言うよりかは、過去を必死で守る生き方に近いのかも。 別にね、勲章に値する何かがある訳じゃないんです。 非行に走ることなく、命を落とすことなく、様々なダルさに耐え抜いてきた その苦労を水の泡にしたくない、そ

      • 偏差値27の高校3年生による日記#180 「充填」

        後先考えずに生きるのは本当に楽で。今この瞬間の楽しさを追い求めて、サブリミナル的に華やかな人生を作り上げるのか、常になにかに追われながら、その次のシーンの安定というサステイナブルな幸せを構築するのか、どちらが幸福なのか。それは主観と客観で大きく異なると言えるのでなんとも言えない。 どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 もう僕は振り切ります 今回の中間テストも、中間テストの勉強は一切してませんでした。 そのお

        • 偏差値27の高校3年生による日記#179 「倒立」

          同級生達の未来の姿はこうなってるのかなぁって思うけれど、一番見当がつかないのは自分の将来の姿。何してるんだろう。 どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 YouTube消したら時間増えることに気づきました。 いや見てたんかい。と言われると言い訳はできません。 まぁ、いやまぁ、遅すぎたのかもしれませんが、あと半年の辛抱… いや、例えば自分のことを好いてくれる人がいたとして、たとえその人に興味が無かったとしても

        久しぶりに自分の書いた記事を見て、懐かしいなぁとも思えばなぜこんなに見てくれる人がいてくれたのか不思議な程であるけど、もしも僕が再開するってなったら読んでくれる人はいるのだろうか、もう受験生じゃないただの社会の歯車に過ぎないのだけれど。

        マガジン

        • 偏差値27の高校二年生~三年生による日記
          0本

        記事

          偏差値27の高校3年生による日記#178 「気色」

          眠たいから集中できないのではない。朝昼に特別誰かと話す訳でもないのに、手持ち無沙汰になる1人の夜は何となく寂しいんだ。 どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 英語のね、読むスピードがアホみたいに上がりません。 でね、分かってきたんです。 文章中にちょっとでも分からない単語があった時、混乱している自分に そして、問題を解く順番が毎回違うんですよね、 これなら?これならいける?って感じで、確立してない解き方

          偏差値27の高校3年生による日記#178 「気色」

          偏差値27の高校3年生による日記#177 「役者」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 懇談が終わりました。 正直ですね、してる途中に机ぶん投げて帰ってやろうかと思うくらい腹立ってました。 うーん、何故かと言われるとなんとも言えないのだけれど。 いやまず、一応、将来の夢はメディア関係って言ってるんですよね それで、そのためにはいい大学行かないといけないね〜って言われてまして、そうですね〜って答えてるんですよ で、ですね、ぼくがその大学行きたい理由って

          偏差値27の高校3年生による日記#177 「役者」

          偏差値27の高校3年生による日記#176 「漣」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 やれやれ、部活がないってこんなに楽なんですね。 と同時に、ないのにも関わらずあんまり勉強できてない気がして、ダメだなぁって思います。 明日(13日)は、三者懇談があります。 まぁー、ね、言われることは分かっているのですけども。ですけども。 なんと言われようと志望校は変えないし、 てかその志望校落ちたら多分僕の人生もう終わるくらいの勢いで、それくらいの気持ちで。 そ

          偏差値27の高校3年生による日記#176 「漣」

          偏差値27の高校3年生による日記#175 「地殻」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 最近驚いたこと。 この前、某医科大学の近くの道を歩いていたら、その学校の方の学生証を拾ったんです。ひとつ上の女性でした。 別になんにも興味は無いので、歩きついでに直接その学校へ届けたんです。 名前と住所とを聞かれて、まぁ私立だから学校のパンフとか届くのかなーなんて、そのまま帰りました。 そして先日、家にその学校のその女性の名前で荷物がとどきました。 見て見てびっくり

          偏差値27の高校3年生による日記#175 「地殻」

          偏差値27の高校3年生による日記#174 「孔雀」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 さて。 #121から何故急に#174になったのだ? と仮に聞かれても,何の言い訳もありません ただただ書いていなかったのです。 時間もシンプルにありませんでした。 ただ,じゃあ全ての時間常に勉強していたのかと問われると,当然そんなはずはなく。 かといってゲームをしていたわけでも,本を読んでいたわけでもなく。 勉強の合間に何の意味もないようなSNSを見るなどしてい

          偏差値27の高校3年生による日記#174 「孔雀」

          偏差値27の高校3年生による日記#121「結晶」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 試合、終わりました。 試合始まる前に書いていた一文は 「さぁ、試合が始まります。 高まるこの気持ちを。」 というものでした。 さて、数時間後どうなったのか。 敗北しました。 ええ、結果として。 ここ2年間で最も悪い試合でした。 引退試合としては誠に後味の悪い試合になってしまった。 みんな、個人やら団体でインターハイに出れるのに、僕は出られなかったのだった。

          偏差値27の高校3年生による日記#121「結晶」

          偏差値27の高校3年生による日記#120 「独白」

          不安だ。 あと2日、あと2日後の試合。 高校生最後の試合かもしれない。 華の引退試合。 それはほぼ矛盾しているに等しい言葉だと、今気づく。 負けてしまえば、ここで僕の高校部活は終わってしまう。 勝ちさえすれば、自力で初めて出場する全国大会、中学一年生からこの競技を続けてきて、最後の夢の地。夢の果て。 華の舞台。 最後だから、頑張るというのは違うとは思うが、だからこそ今まで、妥協せずに頑張ってきた自分がいるはずだ。いや、いる。 少なくとも僕自身は自分の姿を改め

          偏差値27の高校3年生による日記#120 「独白」

          申し訳ありません。試合、考査、模試と首が回らなくなり、更新する暇がありませんでした。 更新できなかった日の分もありますので追いつこうと思います。 これからもよろしくお願いします🙇‍♂️

          申し訳ありません。試合、考査、模試と首が回らなくなり、更新する暇がありませんでした。 更新できなかった日の分もありますので追いつこうと思います。 これからもよろしくお願いします🙇‍♂️

          偏差値27の高校3年生による日記#119「稀少」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 随分と期間を開けてしまいました。 しかもちょくちょく抜けた日も多いです。 すいません… しかし 言い訳させてください… 部活で大会が続き、さらに直後に定期考査機関がぶち込まれていたのです。 ほら、そのせいで日本語の使い方も怪しくなっている。あーあー(それは元々。) いややはりですね。 特に定期テストはその前日が大切で… 別に点数を取ろうと思っている訳では無いで

          偏差値27の高校3年生による日記#119「稀少」

          偏差値27の高校3年生による日記#118 「甲虫」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 勉強は、捗らない。 捗っているとはどういう状況なのだろうか。 学校に来てみれば、 あぁ、昨日のあの時間無駄だったなぁ もっと出来ただろうに、無駄だなぁと かなりの確率で毎日思う。 同じことを思い続ける。 確かに、それは決して自分に対してストイックなのではなく、 シンプルにサボっているから自覚するのだ。 SNS禁止にしたのにほかのやつ触ってるし YouTube

          偏差値27の高校3年生による日記#118 「甲虫」

          偏差値27の高校3年生による日記#116 「膠着」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 昨日の分です。 日々、時間があっという間にすぎていきますね。 中間考査期間ということで、学習実態調査なるものをやらされるのが常々の定期考査なのですが、毎朝クラス全体が担任に詰められます 「300分超えてないじゃん!!!」 ええ!?!? いやまぁ普通なのかもしれないが… 学校から家まで1時間かかる人間にすれば300分ってかなりのもんですよ。 それほどにしないと難関

          偏差値27の高校3年生による日記#116 「膠着」

          偏差値27の高校3年生による日記#115 「固執」

          どうも。どうも皆さんこんにちは。 今日も始まりました。 「偏差値27の高校3年生による日記」。 実は3回分飛んでしまっていることを悔やんでは悔やんで、書こう書こうと思っている今日この頃ですが、2時に起きるつもりが見事に二度寝。 起きてスマホで時間を感じて起きようと決意したその刹那。 我が意識はどこへやら。 最近、英語長文を適当に読む力が身についてきました。 この前まで500ワードは15分くらいかかっていたのですが、最近急に早くなりまして、五分であらかた掴めるよう

          偏差値27の高校3年生による日記#115 「固執」