とだっち

人狼ゲームと深夜ラジオとバターライスが好き

とだっち

人狼ゲームと深夜ラジオとバターライスが好き

マガジン

  • GARDENリーグ シーズン9の感想

    タイトルからは想像できないかもしれませんが、GARDENリーグ シーズン9のネタバレ感想です

  • 与太話

    実体験に基づいた、ただただ与太

  • GARDENリーグ シーズン8の感想

    タイトルからは想像できないかもしれませんが、GARDENリーグ シーズン8のネタバレ感想です

最近の記事

  • 固定された記事

あの日見た彼女の感情の名前を僕はまだ知らない

青春というキャンバスに泥を塗りたくるような大学4年間だったが、彼女との思い出だけが輝いている。 入学して間もなく原付で事故を起こし1か月入院。 勉強も友達作りも何もかも出遅れて取り返す努力もせず、ゲーセンで格ゲーに明け暮れていた200X年、彼女に出会った。 入院した際に中途半端に体育の1単位を落としてしまい、何かを再履修しなくてはならなくなった。誰かとコンビを作らねばいけない可能性の高い球技は避けたくて、「トランポリン」を選んだ。 トランポリンて何するの?と思うかもしれ

    • 2023年10月4週目 43/52週目

      月曜日 ・本キャスをした。この会は他の人が喋っていたので自分は喋らなかったのだが、最近本屋でパラパラと興味がありそうな本をめくることはできるのだが、そこから文章が頭に入ってこないことが多い。積読も増える一方で、いざ開いてみても買った時と気持ちが移ろってしまっていて、否、そんなカッコいい話じゃなく単にモチベが下がって、あるいは読める算段もないのにストレス解消半分、こんな本読めたらカッコいいなという憧れ半分で買ったので、全然読み進められない。本を食べ物に置き換えると、本屋で匂いは

      • 2023年10月2週目 41/52週目

        ◆連休明けの、というか仕事始めの、仕事上の意味わかんない会話の意味を理解する過程が嫌いだ。 普段人に言わないような言葉で話すようになり、 足元からゆっくり水位が上がってくるような感覚がある。 相手を仕事上の役割で規定して、必要ない人格を捨象して、業務上便利な自動化された言葉で話す。そのモードに頭が切り替わる時、それが上手くできる事で達成感を感じる時、何かを見つけて喜ぶ、のんべんだらりとした自分は影に追いやられる。「そっちのモードの時間が長くなりすぎないかい?」心配してくれる声

        • 2023年10月1週目 40/52週目

          あれ。9月1週目以来か。思ったより9月忙しかったみたい。 ・NetflixのLIGHTHOUSEでオードリ―若林さんと星野源さんが一行日記をつけて、それをお題にトークするんだけど、私もたくさん書こうとすると時間かかるので箇条書きでもいいから記そうと思う。 ・会社で全然出世しないのに社歴ばっかり長くなっちゃっているので、役職が上の人も自分より後に入ってきているので、老害おじさんの小職を注意できなくなってきていると感じる。 男性「うーん、ここは利益率がギリギリであることを考

        • 固定された記事

        あの日見た彼女の感情の名前を僕はまだ知らない

        マガジン

        • GARDENリーグ シーズン9の感想
          7本
        • 与太話
          5本
        • GARDENリーグ シーズン8の感想
          23本

        記事

          2023年9月1週目 37/52週目

          木曜日(資本主義不適合者の愚痴) 仕事上の謝罪のメールを書いていると、日記を書く元気がなくなるものだ。 基本的にビジネス上の文章を書く事も商談をすることも日記を書く事も人狼をすることも、同じコミュニケーションのOSを使っているので、どれかを多くやると残りに割り振るパワーなくなりがち。 ・・・・というのは言い訳で、単純にやる気元気のキャパが少なくなったので、何かを一生懸命やると疲れて他の事はできなくなる、ってだけなような気もする。 謝罪メールはコミュニケーションの不全でH

          2023年9月1週目 37/52週目

          2023年9月1週目 36/52週目

          月曜日(どうにもならない自分をひきずって) 概ね劣等生な人生を歩んできた。幼少期から冬生まれで体が小さく鈍臭い。体操教室では毎回駆けっこが遅く、ゴールした後に先生が手の甲にマジックで書いてくれるナンバーが一桁になることは一回もなかった。 中学受験に失敗し公立に行き、高校受験を経て同じ学力の人と並んだ結果「塾に行っているので多少勉強ができる変なやつ」から「勉強のできない変なやつ」になり落ちこぼれ、滑り止めで受かった大学では入学1か月で原付で事故って入院、復帰後友達もできず「

          2023年9月1週目 36/52週目

          2023年8月5週目 35/52週目

          水曜日 仕事終わりにスタバで書き物をしていると隣に中学生くらいの少年が座った。少年は座るや否やスポーツバックからお弁当箱を取り出すとモグモグ食べ始めた。ちょっと面食らったが、まぁ子供だし店員さんも気づいてないようだし良いかと思い執筆に戻る。 しかし何気なく再度少年を見ると飲んでいるのはスタバの商品ではなくゴンチャのタピオカミルクティーだった。 ・・・・・・。 (え!君、ここの店長の息子か何かなん!?) ここはもちろんフードコートなどではなくスタバの店内である。そこで

          2023年8月5週目 35/52週目

          2023年8月4週目 34/52週目

          月曜に書いた文章 私の大好きな「うしおととら」の作者の藤田和日郎先生の記事。(もちろん「黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ」も買ってるよ!) 藤田先生の「読者ハ読ムナ(笑)」にも書いてあった気がする。 朝職場に来て、僕(藤田先生)がフィギュアをいじってたら「何してるんですか?」って聞いてね、と。そういう会話から互いを知っていく、無関心はだめなんだと。職場にも「ムクチキンシ」の張り紙があり、黙々と内側に籠りがちな執筆活動中も互いに話し合い関心を持つべきだと。 (手元にないから細

          2023年8月4週目 34/52週目

          2023年5月1週目 19/52週目

          月曜日 日記を1週間休んでも平然と再開できる。それが俺だ。(まるで長所のように・・・・。)そうやって柔道もバドミントンも続けてきたんだ。ええやないですか。 GW中も柔道ができて良かった。暖かくなってきたので怪我のリスクが減ってきたのもありがたい。体が温まるのも早いが、一番の問題は息切れ、体力のなさなので根本的なパフォーマンス改善には至っていない。 寝技で前回大敗を喫した柔術経験者のおじさんに再戦を申し込んだ。 相手は相変わらず背中を畳につけガードから(下から)攻める構え

          2023年5月1週目 19/52週目

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第8節 関グレ∞ vs 狼's company

          たたかいのはじまり大御所対大御所。新チームべやーズがイケイケなので追いつけ追い越せで負けられない一戦やね。 1戦目まるの攻めの消力(シャオリー)が強すぎてビビった。俺は真占いの基本路線は「3結果見る」(狂人・役職以外なら全白でOK)「信用勝負に負けない」(初日に出るなら護衛を外されない)と思っているけど、信用勝負に勝つためにエンジンを吹かさないまま、かつ対抗も噛まれているのに人外を追い詰める戦い方あるんだ、と驚いた。 単体精査で怪しまれているちえみをベストタイミングで見つ

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第8節 関グレ∞ vs 狼's company

          2023年4月5週目 17/52週目

          月曜日(翌日) 土曜に柔道をした。 僕より年上で白帯から柔道を学ぶ人がいる。その人たちは僕のような年下の人間も黒帯という事で敬語で、文字通り敬意をもって接してくれる。どんな時も新しいことを学ぼうとしている人が立派なのに、恐れ多い事だ。でも折角なのでこちらもちゃんと教えようとする。 「○○さん、正中線(体の中心の線)より奥の奥襟を持っちゃダメです。片襟片袖と一緒で6秒ルールです。あと上背がある人に奥襟を取ったときに腕が伸びて力が入っていません。普通に持ってちゃんと相手の動き

          2023年4月5週目 17/52週目

          2023年4月4週目 16/52週目

          月曜日 昨日大学時代の友人3人と会った。内、1人は中学時代からの知り合いで、残る2人は大学4年になってから知り合って仲良くなった。大学の卒業式も4人で行って、だだっ広い会場で座っているのに早々に飽きて、会場から少し離れたオープンスペースで缶ビールを飲んでしょうもない話をしていた。通りすがりのおばあちゃんが「あら。お仕事終わったの?お疲れ様」と声をかけてくれた。状況を短くちゃんと説明できる自信がなかったので4人で「そうなんすよ、お疲れ様です!」と元気よく答えたのを覚えている。

          2023年4月4週目 16/52週目

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第7節 R人狼会vs道産子べやーズ

          たたかいのはじまり今、乗りに乗って絶好調のべやーズと、今期からの新メンバー2人をスタメンに据えたR人狼会の試合。これは・・・・盛り上がるぞ! 1戦目何故かGJ起きて1縄増えて噛み切りで狂人漂白したにも関わらず、MJが全縄潜って人外勝利。おいおいおいおい、どんだけ強い新人入れてるんだよ笑 このゲーム、よしきのGJ1縄増加はもちろん、じゅんぺーの早期の霊媒ロラ提案などRの村のお仕事が光っていたと思う。 村目線しんどかったのはながみーの処遇が後手に回ってしまった為、村同士の共

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第7節 R人狼会vs道産子べやーズ

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第6節 しゃちほこproject vs 北の陸から

          たたかいのはじまりおかえり、がにー会。 何か、1戦目2戦目を関連付けて話した方が良さそうなのでそうしてみよう。 1戦目村側のリソースが預言結果が1白1黒、霊媒結果がほぼなし(露呈狼の黒)、騎士が真霊媒GJ(1縄増。GJ先による白先増加はなし)。 狼側は初日噛みで狂人を失って、2日目真占い即噛み。 これで狼が勝てたんだから、相当強かった!すごい! まぁ結果として、がにまた黒を真占か霊媒が見ることが必要だったんだと思う。真占は見ていたけど噛みが通っちゃったから仕方なし。まぁ

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第6節 しゃちほこproject vs 北の陸から

          2023年4月3週目 15/52週目

          月曜日(翌日) 「BUMP OF CHICKENの歌詞の中で何が好きかミーティング」をしたいと思っている(そんなにBUMP詳しくないが)。今のところはHAPPYの であるが、藤原基央氏が作詞作曲をした榎本くるみさんの「冒険彗星」も好きである。(BUMPちゃうやん) とても寂しい。でもそのあとに続く歌詞は、希望が散りばめられていて元気が出る。 HAPPYの、 しかり、陰陽併せ持った歌詞に見える生きる上での「仕方なさ」みたいなものが良い。大概仕方ないもんね。毎日「いやだけ

          2023年4月3週目 15/52週目

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第5節 R人狼会 vs しゃちほこproject

          先に感想しゃちほこTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!強いよ!全員強い。これでまだざっぽんとかがにーとか出してないんでしょ?ずるいて! まぁ、ちゃんと言うと、しゃちほこの人狼と親和性が高いメンバーだったから、全員でせーのでちゃんと仕事した結果、ふつーに力負けした印象w くぅ~。あっぱれ。 1戦目みゆみゆ分の縄が足りなかってん!狂人あきらにパンダ作られて1縄使わされちゃったのはもちろん痛かったんだけど、あきらはかしわの白に重

          【ネタバレあり】《Gardenリーグ season9.》白身L第5節 R人狼会 vs しゃちほこproject