HebinGabin🌈子育てと資産運用と家族旅行

こんにちは 今はX(旧Twitter)をメインにpostしています。 書く習慣をつけれ…

HebinGabin🌈子育てと資産運用と家族旅行

こんにちは 今はX(旧Twitter)をメインにpostしています。 書く習慣をつけれるよう、練習中です。 まだ記事はかけていませんが、少しづつ書いていきます。 よろしくお願いします。

最近の記事

お金を使わずに人生逆転する方法Best7

特に順位付けはしません。 1か月実践すれば、きっと自分の変化に気が付きます。 〇毎朝早起きする。 (習慣化する) 〇2週間に1度で良いので、図書館に通う。 (10冊借りる) 〇本の感想をSNSに書き、アウトプットの練習をする。 (どういった文章に関心を持ってもらえるか考える) 〇散歩する (景色を楽しむ余裕を持つ) 〇1日の振返りをする (客観的に見直す) 〇明日の朝の予定を立てておく (早起きを無駄にしない) 〇スマホのアプリをほとんど消す (SNSの閲覧と投稿は

    • 戸建て検討(実家同居)

      これまでも何度も悩み答えを出せないでいるのが、住まいの問題。 〇新築注文住宅 〇新築建売住宅 〇中古住宅+リノベーション(核家族) 〇田舎実家同居+リフォーム(2世帯) 〇現状維持(賃貸2LDK+核家族) 上記の選択肢の中で私の願いは”現状維持”ですが、子どもが3人となり5人家族では少し手狭になったところで妻の引っ越し欲求が今ピークを迎えています・・・。 ローンは組みたくない! 常々思うのですが、なぜか周りの方々は住宅ローンを銀行から4,000万円借りると”すごい!”というが

      • 賃貸→戸建て検討

        これまで賃貸住宅でそのメリットを存分に享受してきたつもりだが、家族が増えてそろそろ引っ越しを検討しなければいけなくなってきた。 嫁の親からは、新築を建てろ!と責め立てられるがそんなものは知ったこっちゃない。 私の個人的な感覚では新築の時代はすでに終わっていて、中古住宅をいかに修繕し20年~30年使い切るかが引っ越しの判断基準となる気がする。 現在の住宅価格は3年ほど前の約4割増しだそうだ。 物価上昇を見込んで住宅会社は新築の見積もりに”上昇するだろう価格”を入れ込んでくる。

        • 今日思ったこと

          日々の生活の中で 〇職場での会話が面白くない 〇仕事でやる気が出ない 〇誰かの人生を歩んでいる気がする・・・ そう感じていましたが、最近の自分について考えていたら”何を楽しい”と感じるかがフワッと分かった気がする。 常々、60歳定年のあとの人生をどのように過ごすかを考えながらサラリーマンを務めているが、”何が楽しい”かを改めたところ・・・ お金のことを話している時が楽しい事に気が付く。 学生時代まで振り返ると、私はいつもそうだった。 労働では豊かになれないと17歳の頃感