見出し画像

英会話school で得たもの

先日、2年近く通っていたマンツーマン英会話が、ついに最終日を迎えた。コロナで2か月くらいは休みになった時もあったけど、たくさんの先生に出会えたからやっぱりちょっと寂しいな。キューバに行くから、よし英語や!と、なぜかスペイン語圏内なのに英語を始めてから、約2年w。

成長しているのかどうかすらよくわからないが、あの時よりは少しは話せるようになっていると思う。というか、思いたい!!まじで笑。そして、キューバに行ってから、もう2年ということが信じられず、この気持ちのまま書いていくと、キューバに想いをはせてしまうから、今日はいったん英語に戻ろうw。(と、言いながら少しnoteを読み返し、速攻でキューバに想いをはせる笑↓)

時を戻して、英会話。色んな先生にあえた英会話で、テキストよりも印象に残っているのは、やっぱり先生たちとの直接の会話だ。1回が45分ほどの時間だから、受講者の進めたいように、先生たちも進めてくれる。テキストを使いながら進むから、すぐにテキストからスタートする人達も多い。だけど、私は日常会話をとにかく話せるようになりたかったから、レッスンの最初の10分ほどは、「週末はどうだった?」「最近何してた?」のようなsmall talkからはじめてもらうようにしていた。なんなら、そこで盛り上がると、その日のレッスン自体全てフリートークで終わることもあったけど、それがとっても楽しかった。

あるときには、誕生日だったよね!とケーキを用意してくれて、HAPPY BIRTHDAYを歌って驚かせてくれたり、地元のオーストラリアに帰ったからお土産買ってきたよと、カラフルなチョコレートをもらったり、時にコロナ渦で自国に帰ることになったからと、日本でもがんばってねとハガキをもらったり。先生と生徒ではあるけれど、人と人とのつながりがとてもあったかかった。そういやスターウォーズが好きな先生に、たまたま私もスターウォーズシリーズを観だしたよと話すと、僕はチューバッカが好きなんだとスターウォーズ愛を語りだし、相槌で終わった1日もあったな笑。この日のレッスンでの発見は 「chew 」が噛むで、chewing gum(チューインガム)がここから来ているということw。あまりに衝撃すぎて、いまでも鮮明にCHEWの意味は覚えているw。

そして、色々な国のことを教えてもらえたことも印象的だった。例えば、、旅行好きの女の先生は、1年の半分以上、色々な国を旅して、日本に帰ってきた時だけ英語の先生をやっていると言っていた。なんて、素敵な生き方!と、私はその人に興味深々で、レッスンを受けていた。(と言っても、大半が日本にいないので、4,5か月に1回会えれば良いんだけどw。最近の先生欄にでてこなかったのでコロナで違う国にいるのかもしれないな)

この人と話していると、行ったことのない国の美味しい食べ物や、行ってほしい場所、GOOD LOOKGING GUYが多い国なんて話になるからテキストはもう関係ない笑。サウジアラビアではGAYが禁止されているからこそ、実はGAYが多いんだよ。なんて、普段の生活では得ることのなかった情報などを得てびっくりしたりもした。そして、やはり自然な感情を抑え込むというのは良くないんやろなと感じた瞬間。学校でもなんでも、拘束が厳しければ厳しいほど、やっぱり反抗したなるし笑。人間の自然の欲を、抑えてしまえば違うところに歪がでるのが、常なのだろうな。と妙に納得した出来事。

ある先生とは、何を食べた?なんて話になり、「モツ鍋」食べたよ!といって、Do you know MOTU?  と聞くと、of course I like MOTU!!とかえってきたので、少し驚いて、「ヨーロッパの人たちと、焼き肉に行った時、モツは初めてだし食べたことないって言っていたから、海外の人は皆知らないと思っていた」という内容を、なんとかかんとか英語で伝えると、、

「I am a black. and Do you know slave?]と、言われ、黒人は奴隷だったし、お肉の美味しいところをヨーロッパの人たちが食べていて、モツなんて食べるところではないとしていて、僕たちの所にまわってきたんだ。だから、黒人の僕にとって、モツはソウルフードなんだよ!と言われて、驚きとともにちょっとま言葉がでなかった。長い歴史の中で、いくら平和を願ってみても今までの長い時間をかけて、培われてきた出来事や考え方やそれぞれの経験は、それぞれの角度でしみ込んでいて、そんな簡単に解決されるものではないのだなと肌で感じた瞬間だった。英語はもちろんだけど、もっともっと世の中のことや、歴史のこと文化のことを知りたいと思った出来事。知らないからこそ言えることももちろんたくさんあるけれど、時として知らずに言えることなんてなにもないと感じた瞬間。

英会話を、そして先生たちを通して色んなことを得られた大切な2年間。本当にありがとう。なぜかみんなにFUNNY FUNNYとやたら言われたけどpositive meaning だと信じている笑。

いつばったり会っても話せるように、I will keep studying English!!だ!

Thank you soooo much!! big regards ♡




この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?